青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

またまたやっちゃいました。2016年カレンダー!

2015年12月28日 | その他
今年も残すところあとわずか!
 
ってことで、またまた紙風船カレンダー作っちゃった!
 
今回は選べる6つのコース!
 
 
 
※赤いアルファベットは、製品版にはありません。
 
A…地元企業風 紙風船カレンダー
B…マサ子の誘い
C…夏の思ひ出
D…「笑顔」
E…「落葉拾い」
F…「まるで試写会」
 
…以上の6コース!
 
今回のカレンダーも、なんと「祝日がわかりにくい」親切設計!
カレンダーがお手元に届いた後に、是非ご自身の手でカスタムしてくれよなd(^_^o)
 
今回のカレンダーも、もちろん無料だ!
カレンダーが欲しい方は、A~Fのどれが欲しいかをスタッフに伝えてくれ!
もちろん「全部欲しい!」なんてクレイジーなボーイズ&ガールズもOKだ!
 
現在通所中のメンバーは、直接紙風船職員まで。
それ以外のご注文は、この「ブログ記事のコメント欄」もしくは「kamifusen@goo.jp」にメールを送信してくれ!
「カレンダー希望 ◯(←希望のアルファベットを入力)」
「カレンダー希望 ◯ 3枚」
「カレンダー希望 ◯ △ □」などを書いてくれ!
A4サイズやA3サイズなんかも、書いてくれるとグッド!!
 
直接印刷したいから「データで欲しい」ってのも、もちろんOK!
「カレンダー希望 データ◯」などを書いてもらった上で、メールアドレスに送信するぜ!
 
…ってことで、今年もお世話になりましたm(._.)m
来年も宜しくw
 
よいお年を!!
MWM
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のりふれっしゅ講座。

2015年12月28日 | 就労訓練

12月25日金曜日、午後の活動「りふれ」。

緑ヶ丘展望台へ行って参りました。

クリスマスデコレーションが可愛らしく…

また、幼稚園の生徒さんや来館者が書いた「願い事」のツリをみんなで熟読してきました。サンタさんへの願いや平和の願いではなくて、「合格祈願」のようなものもあり…とってもユニークでした。

 

どの願い(私たちが書いた願いも含む)も、叶いますように。

 

 

 

いつも清掃訓練で来ているメンバーは、清掃に集中しているので飾りつけを楽しみながら見ることはありませんでした。

ですので、本日は「クリスマスを楽しもう!」というテーマ。

もしかしたら展望台にいらっしゃるサンタクロースにも会えるかもしれない?!

 

 

2階多目的室のおもちゃも、普段の清掃では「丁寧に移動して、その下のテーブルを拭く」のみ。

今日はちょっと子ども時代を思い出して遊んでみました。

 

 

しまじろうが好きなメンバーがしまじろうを発見!

 

写真を撮ろうと、他のメンバーにお願いしています…。

 

 

記念のツーショット。

 

クリスマスの話題で、20歳(以上)の年の差を超えて盛り上がったのが…

お菓子の入ったサンタブーツ。

みなさん、あのサンタブーツを履いたことはございませんか?

私は2年分ためて、何とか履こうと努力してみました。足先を丸めて、何回も、何回も…。

 

そんな話をしていたら、仲間がいました!

「妹と二人で履こうとしていました。…中を掘ったりして…。」

そうそう!足の先が入るように、中に穴を開けようとしました、しました!

 

思わずはしゃぐ41歳。

 

今日は、たくさんのみんなの笑顔を見ることができました。

ありがとうございました。

そして、お疲れさまでした!

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする