紙風船では企業のご協力の下、インターネット通信販売の作業をしています。
本日はその一部…
作業を経験する皆が通る道…
「曲がらずに封をする」に挑戦中!
封書の手紙と違い、中身に厚みがあると封をする時に少しコツが要ります。
やはり、お客様にお送りする商品ですので…丁寧にはもちろんのこと、見栄えも綺麗にできるよう心がけています。
本日、あるメンバーより意欲的な発言が!
「どうしたらうまくできますか?教えてください!」
別のメンバーの手元を集中して見せてもらった上で、実践。
封筒の封の端を持ち…
やや丸みをもたせて持ち上げて…
(ピンと張っているように見えますが、実際は人差し指で丸みをもたせている写真です~)
左端のズレが無いかを確認した上で、右手で封筒の真ん中(山なりになっている頂点)をそっと抑えて…
そのままズレのないよう凝視している左側に右手で封をなぞっています。
(息を止めて右手で封をなぞり中…)
…ふうぅぅ…
左端まで完了。
息継ぎ後に、右端もなぞっていきました。
まだまだ練習が必要ですが、厚みがあっても端と端が綺麗にそろうよう改良中です!
メンバーも、私も、息を止めながらやってしまうものですから、ひとつ終了する毎に大きな息継ぎをしていました。
終了時には、思わず笑顔。
あ、笑顔の写真を撮りそびれましたが…今日の主役は「封する手元」。
これからも丁寧に、心をこめて。
いずみまさこ