青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

2023年の初詣〜MWMの場合〜

2023年01月18日 | 苫小牧
皆様、あけましておめでとうございます⛩
 
さーて、今回の『青空と紙風船』は…
 
今ではすっかり毎年の恒例行事となりました、1月4日に行った『紙風船初詣』の様子を、この戦闘力53万の超絶色男こと、異色の天才職員こと、くせ毛デコ助のMWMがお届け致します。
(おい、最後ただの悪口じゃねーか!コノヤロー)
 
著者ド近影
(手前)眩しいのが苦手だから眼を開けられない…もしくは眉間に皺寄せのMWM。
背後におわすはスタッフのSATOさん。
 
 
 
…てなわけで、お参りしたり…
 
おみくじに一喜一憂したり…
 
願掛けかえるや縁起のいいおっさんのお腹撫でに行ったりと…
 
 
 
 
 
ふつーに初詣を満喫してきました。
 
 
 
 
 
 
おしまい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
…って、おいーーーーー!!
 
 
 
何年かぶりにブログに顔出したかと思ったら、テキトーな文章と何気に自撮りばっかりな写真で終わってんじゃないのーーー!
 
てか終われないよ?こんなんじゃ!
 
全然詣での雰囲気伝わってこないし!
おめでたさのかけらもないし!
もう1月も半ば過ぎたし!
自撮り全部眉間に皺寄ってるし!
てか自撮り多過ぎん?!
 
こんな雑な記事じゃこのブログの読者は納得できないでしょ?!
ここの読者はい○みさんみたいに長文で強い想いがこもったものを期待してるんだからね!
時に「鹿さん」とか「夕陽」とかで「日常に潜むささやかなほっこり」を読者にお届けしてるんだからね!
あと自撮りが多いのは、なんか昨年から紙風船で自撮りブームが起きてるから多いんだからね!
べ、別に好きでやってるんじゃないんだからね!
 
 
 
 
 
…などと賛否両論一触即発千載一遇ありそうなので、こちらも載せときます。
 
良い笑顔!
 
 
己史上初めて、紙風船の初詣で『大吉』出た。
ちなみにボスは『大大吉』引いとった。
 
今年は天気にも恵まれたようで、みんなも喜んでたっけ。
 
この記事の見出しにも使った「ジンジンジャー」のパネルで記念撮影。
真ん中のメンバーのポーズのうまさよ。
以前なんかのヒーローとかやってた?ねぇ?
 
 
 
 
 
…そんなこんなで、今年の初詣MWMバージョンはこんな感じでした。
 
 
 
2023年…
この青空のように、みんなの1年も「天晴れ」であって欲しいと願ったMWMでした。
 
 
 
 
 
…って、おいーーーーー!!
 
なんで今さら目線入れちゃってんの?!
さっきまで散々顔晒してたよねぇ?!
これじゃまるでMWMさんが悪いことした人みたいになってるよ!
 
もーーーっ!!これじゃ最後締まり悪いでしょーが!!
 
 
 
 
 
おしまい
(MWM先生の次回作にご期待!)
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グループワーク  | トップ | トレカのパックづくり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

苫小牧」カテゴリの最新記事