知的障害者・精神障害者について考えよう

知的障害者施設、作業所やA型B型事業所の経験からの投稿にて、この業界に対する世間の理解を深めていきたいと思います。

やっぱり・・・?

2012年01月28日 | Weblog
前回のブログで、施設の改修工事の件を書きましたが、徐々に工事の内容が大きくなってきています。


最初は屋根や外壁だったのが、今度は屋内のスプリンクラーの設置工事や、各浴室やトイレの工事も始まっています。・・・ということは、利用者の方の目に届く範囲の工事になってきたわけで、中には気になってくる方も・・・



最初は、随分皆さん静かだな・・・と思っていたんですが(そんなはずはないと・・)、日常の様子を見ていると、特に少しでも自分の周辺の状況が変わると、落ち着かなくなる方が多い中、おかしいな・・・?と思っていたら、案の定?出てきました・・・



毎日、いろいろな業者の方が屋内へ入ってきて、見たこともない道具等を使い、大きな音で工事されています。実際、職員でも「うるさいなあ・・・でも、しかたないなあ・・・」と感じているくらいで、これが朝の9時頃から夕方の6時前まで行われます。


もちろん職員は、これで施設内がきれいになり、便利になるのが分かっているので、我慢が出来ますが、利用者のかたには、それが実感として分からないと思います。(一応、利用者の方の自治会・・・話し合いの会では、施設長から直々この工事についての話がされました。)



一昨日にも、一人の利用者の方(非常にこだわりの強い方です)が「工事やめ~~」と言いながら、工事関係者の方の足を引っ張ったり、邪魔をしたようです。


また、昨日は自分の居室前の工事が許せなかった(うるさかった?)のか?工事されている・・ドリルを使っている・・方の元のコンセントを抜く行為も見られました。



まあ、ある程度予想されることではあったのですが、対応が難しい部分ですね。



工事の仕方を変えてもらうとか(一応、それは検討していただいています)、この時期だけ違う場所へ移動するとか、今後も工事は続きますので、いろいろな対応法を考えていきたいですね。



他の施設等で、こういったことはなかったでしょうか?何かアドバイスがあれば嬉しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする