知的障害者・精神障害者について考えよう

知的障害者施設、作業所やA型B型事業所の経験からの投稿にて、この業界に対する世間の理解を深めていきたいと思います。

新規福祉事業所の立ち上げに感じること・・・

2020年11月22日 | Weblog
夏に就労移行事業所を退職して、しばらくのんびり状態でした。


それでも、何か仕事をしないと、基本的な生活が出来ないことや、身体がどんどん鈍ってきて、少しの運動でも疲れが出て、それ以前の問題になっています。

一応、年齢もあり、今から出来る仕事・・・といっても、新たな仕事は無理なので、今までの経験から出来る可能性のある仕事を探しています。
福祉業界から、離れられないのではなく、福祉業界しか相手にしてくれない・・・それが現実なのを感じました。


そのため、現在一応自信を持って取り組めるのは、サービス管理責任者の業務なので、それをメインに各就職サイト(転職サイト等)に登録しています。


ありがたいことに、もう還暦を過ぎ、高齢者枠に入ろうとしているのですが、未だにスカウトをしてくれる会社や法人があり、嬉しく思います。
(先日、地元のシルバーセンターから仕事紹介の葉書が来て、もうそんな歳なのか・・・と感じました)


最近も、新規福祉事業所の開設に向けて・・・ということで、スカウトが来ました。


いろいろお話を聞かせてもらう中で、思うこと・感じることを書いてみたいと思います。



ここ数年の間、新規事業所、特に就労継続支援の事業所を立ち上げようとされる起業家が多く感じます。

実際、数か所の立ち上げに参加し、協力もさせていただきました。


面白いのが、その起業される方々のほとんどが、全く違う業種の方が多いということです。またその年齢も30歳から40歳の間が多く感じました。一番乗りに乗っている年代なんでしょうね。

当然、起業するためには、それなりの資金も必要ですし、様々な業界のサポートも必要です。
最近は、その方向に対するコンサルタント会社もあります。(結構、サポート料が高いですが・・・)


また、こういった業界は、昔からの福祉業界の方が関わっている場合と、全く違う場合があり、むしろ後者の方が、何も分からない状態で始めることで、変な考え方や偏見や、偏った考え方にならずに、やっていける感覚があります。

この業界で長らくやってきて、特にここ数年は、福祉業界でも就労関係の事業所に関わることが多いので、そういう関係機関や他の事業所等の方と話しする機会も多くなりました。


自分としては、世間で(言葉は悪いですが)くすぶっている利用可能な方々を救うことになるのは、いい方向だと思います。


簡単に法人を作り、施設を立ち上げるのは、相当困難なのですが、こういった就労支援関係は、比較的事業者のやる気で起こしやすいので、大歓迎ですね。

もちろん、少し前に非難された「儲け」対象の事業所作りや、何の方向性も持たない、無責任な事業所もありました。それは自然に数年後には淘汰されているようです。


私も、実際に「協力」を言われて、どんな考え方をされているのか、将来設計は?、とかなぜこういう業界・事業所の立ち上げを意図されたのか?等の考え方を聞いてから、本気での協力を申し出ることがあります。

中には、任された管理される側の方が、ひどい場合もあり、すぐに(1,2か月で)身を引く場合もありました。
※過去の記事で、何度も書いています。

しっかりした考えの元に経営されている場合は、半年は最低協力させてもらっています。

ただ、いつまでも、こういう”年寄り”が居座る弊害も考え、早めのフェードアウトになることも・・・。



この立ち上げで感じることは、やはり新たな利用者が希望を持って来てくれることですね。まだまだ、どこにも行けずに在宅したり、ブラブラしている方も多く、そういう少しでも就労につながる環境が紹介出来ること、そういう場所を提供出来ることは、非常にいいと感じます。そういう意味でも、新規立ち上げはやりがいを感じるものですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする