「名作誕生 つながる日本美術」@東京国立博物館平成館に行ったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/786a1f6bb72e5403ff209ddc2390a02f.jpg)
GWにしては混んでなかったのだろうけど、平日か土曜の夜しか行ったことのない私
からすると、十分混んでた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
中国から日本への影響や画家から画家への影響が示されて、はぁ、という感じだった。
日本画はあんまり興味がないけど、水墨画も実際に見ると、墨の濃淡による表現力半端なくて
すげー!と感心。
雪舟の破墨山水図や長谷川等伯の松林図屏風とか…。
国宝になるような作品は、やっぱり何か違う…。
伊藤若冲の白鶴図の白い羽根の透明感、浮かび上がる感じ、黒い羽根の濃淡。
源氏物語や伊勢物語の場面を描いた数々の作品を見て、昔の人たちの教養を感じる。
尾形光琳の八橋蒔絵螺鈿硯箱、綺麗だった。
着物の刺繍の細かさ、美しさ。
人が多くて、その中で妻?の体にベタベタ触る夫?とか(当人がいいならいいんだけど、
あんまり見たくないよ)、背中が少し開いた服を着た若くない女性とか(どんな服を
着るのも自由ではあれど、人の背中を近くで見たくないよ)、混んでる中で手を繋いで
人の流れを邪魔するカップルとか、人が多いとストレスも増えるわぁ。
そういうこともあるし、東洋美術はあまり興味がないしで、今回はいまいちピンと
来なかったな。
伊藤若冲のポストカード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/45/c833cbb490e4fb3e1eeb2ae5377ee9e4.jpg)
見返り美人図。またチケットホルダー買ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/51/ab325457457b97ce7b6a0ca18539a2d8.jpg)
プーシキン美術館展をハシゴしようと思っていたんだけど、やめて、トーハクを
よく見ることにした。
まずは平成館の考古展示室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b5/b01222fb65b8c46ce139ab2ed0732a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/c9880e6ef01ef58a3375c67fa446a3f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8f/cb9f43f858eba5e3c862e020fbe58e03.jpg)
埴輪!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bf/b68c2e1783565b453ce6ff9548633bf8.jpg)
ハニワ、ハニワー!
ハニワに妙にテンションが上がるわたくし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/ebeb9a21783091e9c6224e645f921e6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/34/6904bc193f1a8791fba816e549843571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/af/284a4987fdc60da7dd0deb218a27cfbb.jpg)
表慶館で「アラビアの道 サウジアラビア王国の至宝」。
1時半頃、お昼を食べようとしたら105分待ちとか言われたので、げんなりしながら
アラビアの道展を見て時間つぶし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/40/5a617e3a8797529bee992df4ee17bd96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/e982fc38bdd5ec177db446f41a8af593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ed/ca8ce814f2553b6b4a45772df72b26ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/03/992a54a22eb324f2d373cb5355dd5fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/60/cc136d8eda386bfae1731a0938b9771a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e5/83fdf91708529ee231e2d97b56cbbba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/ec2a6972d3ce2d7a58f7aaa7d9a65f83.jpg)
アラビアの道展をざっと見て1時間くらいしてからお店に行ったら、食事の順番回ってきてた。
本館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/71/bcef23b7940acd16685992b17ce8d625.jpg)
総合文化展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/2d337c6a6819ad0cd2fe47df5040bc02.jpg)
踊る人々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2c/82c6a36e4fb6e01365a3dbc12baa1183.jpg)
貴賓室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/da/ee66cb349b15bc8f33129a3260bcde62.jpg)
平成30年に新しく国宝・重要文化財に指定されるものが展示されていて、面白かった。
伊藤若冲の野菜涅槃図が良かったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/73fe5c063142cf99ac766761a514ba13.jpg)
10時前から4時半ころまでいたけど、本館は飛ばして見てるし、東洋館、黒田記念館、
法隆寺宝物館は全然見てない。
トーハク、恐ろしいところだな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
次は縄文展に行くつもりで、そのときトーハクのプレミアムパスを買おうかと思う。
トーハクがうちの隣にあったら、ぶらぶら総合文化展を見に行くんだけどなぁ。
往復に結構な交通費がかかるのがつらいわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/786a1f6bb72e5403ff209ddc2390a02f.jpg)
GWにしては混んでなかったのだろうけど、平日か土曜の夜しか行ったことのない私
からすると、十分混んでた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
中国から日本への影響や画家から画家への影響が示されて、はぁ、という感じだった。
日本画はあんまり興味がないけど、水墨画も実際に見ると、墨の濃淡による表現力半端なくて
すげー!と感心。
雪舟の破墨山水図や長谷川等伯の松林図屏風とか…。
国宝になるような作品は、やっぱり何か違う…。
伊藤若冲の白鶴図の白い羽根の透明感、浮かび上がる感じ、黒い羽根の濃淡。
源氏物語や伊勢物語の場面を描いた数々の作品を見て、昔の人たちの教養を感じる。
尾形光琳の八橋蒔絵螺鈿硯箱、綺麗だった。
着物の刺繍の細かさ、美しさ。
人が多くて、その中で妻?の体にベタベタ触る夫?とか(当人がいいならいいんだけど、
あんまり見たくないよ)、背中が少し開いた服を着た若くない女性とか(どんな服を
着るのも自由ではあれど、人の背中を近くで見たくないよ)、混んでる中で手を繋いで
人の流れを邪魔するカップルとか、人が多いとストレスも増えるわぁ。
そういうこともあるし、東洋美術はあまり興味がないしで、今回はいまいちピンと
来なかったな。
伊藤若冲のポストカード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/45/c833cbb490e4fb3e1eeb2ae5377ee9e4.jpg)
見返り美人図。またチケットホルダー買ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/51/ab325457457b97ce7b6a0ca18539a2d8.jpg)
プーシキン美術館展をハシゴしようと思っていたんだけど、やめて、トーハクを
よく見ることにした。
まずは平成館の考古展示室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b5/b01222fb65b8c46ce139ab2ed0732a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/c9880e6ef01ef58a3375c67fa446a3f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8f/cb9f43f858eba5e3c862e020fbe58e03.jpg)
埴輪!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bf/b68c2e1783565b453ce6ff9548633bf8.jpg)
ハニワ、ハニワー!
ハニワに妙にテンションが上がるわたくし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/ebeb9a21783091e9c6224e645f921e6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/34/6904bc193f1a8791fba816e549843571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/af/284a4987fdc60da7dd0deb218a27cfbb.jpg)
表慶館で「アラビアの道 サウジアラビア王国の至宝」。
1時半頃、お昼を食べようとしたら105分待ちとか言われたので、げんなりしながら
アラビアの道展を見て時間つぶし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/40/5a617e3a8797529bee992df4ee17bd96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/e982fc38bdd5ec177db446f41a8af593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ed/ca8ce814f2553b6b4a45772df72b26ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/03/992a54a22eb324f2d373cb5355dd5fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/60/cc136d8eda386bfae1731a0938b9771a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e5/83fdf91708529ee231e2d97b56cbbba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/ec2a6972d3ce2d7a58f7aaa7d9a65f83.jpg)
アラビアの道展をざっと見て1時間くらいしてからお店に行ったら、食事の順番回ってきてた。
本館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/71/bcef23b7940acd16685992b17ce8d625.jpg)
総合文化展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/2d337c6a6819ad0cd2fe47df5040bc02.jpg)
踊る人々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2c/82c6a36e4fb6e01365a3dbc12baa1183.jpg)
貴賓室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/da/ee66cb349b15bc8f33129a3260bcde62.jpg)
平成30年に新しく国宝・重要文化財に指定されるものが展示されていて、面白かった。
伊藤若冲の野菜涅槃図が良かったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/73fe5c063142cf99ac766761a514ba13.jpg)
10時前から4時半ころまでいたけど、本館は飛ばして見てるし、東洋館、黒田記念館、
法隆寺宝物館は全然見てない。
トーハク、恐ろしいところだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
次は縄文展に行くつもりで、そのときトーハクのプレミアムパスを買おうかと思う。
トーハクがうちの隣にあったら、ぶらぶら総合文化展を見に行くんだけどなぁ。
往復に結構な交通費がかかるのがつらいわ。