「ファースト・マン」17回目を見た@あつぎのえいがかん。
今までの自分の最多記録が「ダンケルク」16回だったので、それを超えたかったんだけど、
無事に超えました
無意味なこだわり(笑)。
アポロ11号を乗せた?サターンロケットの発射シーンが好きー。
軽巡洋艦並みの重さのものを宇宙まで飛ばすから、大変なんだよね。
あそこの曲も大好き。
作中の飛行士はみんな死んだ目をしていて、画面すべてが暗い中、サターン打ち上げの
爆発の炎だけが明るい…。
イーグルの中で気迫満々なニールのヤバい(?)行動に、無言でチラッチラッと目線を
やるバズが、何度見ても面白い…。
ヤバい奴に自分の命運を握られているヤバさ。
イーグルの燃料がどんどん減っていき、どこに降りる?降りられるのか?中断か?
行けるか?とヒヤヒヤ。
畳み掛けるように数値を読み上げるバズの声と、ニールの鬼気迫る眼差しが良いんですわ。
本作は、妻に共感したり、妻目線で見てる人がわりと多いようだけど、私はほとんど
妻に興味ないんすわ…。
本作のニールは、特にエドが亡くなって以降、月面のみにロックオンが顕著になって、
家族との関係がおかしくなった感じ?
いかにも仕事のために家庭をないがしろにしたダメ夫・父親になっちゃってて、そこは
良くなかったな。
帰りは高速バスの終バス、東京駅0時発で帰った。
先日、新宿ピカデリーでレイトで「ファースト・マン」を見たときもそれで帰った。
今までの自分の最多記録が「ダンケルク」16回だったので、それを超えたかったんだけど、
無事に超えました

無意味なこだわり(笑)。
アポロ11号を乗せた?サターンロケットの発射シーンが好きー。
軽巡洋艦並みの重さのものを宇宙まで飛ばすから、大変なんだよね。
あそこの曲も大好き。
作中の飛行士はみんな死んだ目をしていて、画面すべてが暗い中、サターン打ち上げの
爆発の炎だけが明るい…。
イーグルの中で気迫満々なニールのヤバい(?)行動に、無言でチラッチラッと目線を
やるバズが、何度見ても面白い…。
ヤバい奴に自分の命運を握られているヤバさ。
イーグルの燃料がどんどん減っていき、どこに降りる?降りられるのか?中断か?
行けるか?とヒヤヒヤ。
畳み掛けるように数値を読み上げるバズの声と、ニールの鬼気迫る眼差しが良いんですわ。
本作は、妻に共感したり、妻目線で見てる人がわりと多いようだけど、私はほとんど
妻に興味ないんすわ…。
本作のニールは、特にエドが亡くなって以降、月面のみにロックオンが顕著になって、
家族との関係がおかしくなった感じ?
いかにも仕事のために家庭をないがしろにしたダメ夫・父親になっちゃってて、そこは
良くなかったな。
帰りは高速バスの終バス、東京駅0時発で帰った。
先日、新宿ピカデリーでレイトで「ファースト・マン」を見たときもそれで帰った。