木洩れ日通信

政治・社会・文学等への自分の想いを綴る日記です。

自民党と共に沈む運命に甘んじるのか

2024年02月09日 | Weblog
名張毒ぶどう酒事件再審認めず(2024年1月31日信毎)。
たとえ間違っていてもそれを絶対認めないのが検察・警察・裁判所と言う組織。これをただすのは国民しかない。「検察審査会」と言う組織があるが、この提言を聞いたためしがない。連中は自分の首を絞めることは絶対しない。だから他人に絞めてもらうしかない。
福岡県で起こった飯塚事件では無実の容疑者が死刑に処せられてしまった。この事件は今からでも人々の前に明らかにし、生きている者には処罰を、この世を去った者にも死後処罰を与えてもらいたい。こんな司法を許していては冤罪事件はこれからも続く。

エッセンシャルワークはなぜ低待遇?
日本で露骨に進んだのは小泉純一郎・竹中平蔵コンビによる「新自由主義政策」からだ。この連中は涼しい顔をしてる場合じゃない。自分が現業仕事(ゴミ収集や農林水産業の現業仕事に就け。直ぐ音を上げると思うが。
竹中はしれっとした顔でテレビに出てくる。マスゴミも同罪だ。小泉は息子に議席を譲った。こんなことを許す神奈川の横須賀の選挙民もいけない。何度も言うが、英国では世襲だろうが何だろうが選挙区は党が決める。特に新人や世襲の場合は最も困難な選挙区を割り当てる。そこで勝ち上がって来てこそ一人前の政治家の第一歩だ。世襲を有難がる日本の国民もだめ。裏金使い放題の自民党を許す国民もだめ。自民党の政治家は甘い仕事だということ。次の選挙で自民党を追い落とせない国民なら共に沈むしかない。私は御免ですがそういっても沈むしかないのだ。国会議員を支えるのは地方議員でもある。これらも追求しなくては「真の政治改革」はできない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする