Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



っていうか三社三様っていうか。
昨日決算を発表した出走場の3頭ですが、、今日はそれぞれまったく違った動きになりました。

そういうわけで、今日はちょっと早めに。
いつもの時間には寝てると思うので。

いつものその1
ダヴィ、6580円、120円安
ケネ、32050円、450円安
リサ、65900円、4300円高
レーサム、26100円、240円高
アセマネ、9080円、240円安
今日はリサが強かったようです。

すかさず本日の爆上げ君ですが、グローバル住販、ゼクス、東京建物、サムティ。
グロ住は、昨日IR出してましたが、わたくしパスしてました。
つうか、こんなに上がるとは。
東京建物はなんで上がったんだろ。
ボーラッコのほうは、プロパスト(S安比例)、のみです。
ゼクスはやっぱり上がっちゃったようですね。んで、原弘産は変わらずでした。朝は少し上げてましたが。
プロパストは悲惨を通り越してますね。
これは、整理銘柄に入ったぐらいの勢いですね。出来高が232株です。
普段は、だいたい数万レベル、多いときは10万超えるぐらいですからね。
お父さんの翌日でも、もう少し買いが入ると思うんですが。
あ、これからは会社更生法でも上場廃止にならないんだっけ?

コマーシャルREが監査法人を変えました。あずさから清和に。

ものその2
東邦グロ、3円、変わらず
テークス、32円、変わらず
サニーサイド、738円、変わらず
グリー、5700円、40円高
レイテックス、65円、1円安
動いてないですが、今日の引け後にグリーが上方修正出しました。
かなりの上方です。強いなあ。

レイテックスは債務超過になったのに、あまり影響ないようですね。
ナカーマのフォトニクスは、今日爆下げでしたが、IR出してます。借入で資金調達だって。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ファンクリとかサムティとかはちょろっと。

ゼクス、2Q決算
(過去内は1Q時点の数字)
売り上げ、16.6億(6.5億)
純利益、-28.3億(-9.2億)
営業キャッシュフロー、-3.3億(-5.2億)
総資産、494.2億(516.4億)
純資産、4.6億(3.5億)
負債、489.5億(512.8億)
現金、1.2億(1.5億)
販売用不動産、65.7億(75.3億)
仕掛販売用不動産、23.9億(23.8億)
仕掛品、23.2億(23.4億)
短期借入金、251.4億(264.7億)

短期増減、-4.2億(-3.8億)
長期借入、-(-)
長期返済、8.1億(0.45億)
新株発行などによる利益、14.7億(-)

売り上げですが、前年同期は108億です。
今期は、16、6億の売り上げに対して、27.3億の売上原価、販売費・一般管理費は6.3億。
営業で17億の赤字。
売り上げより営業赤字のほうが多いと。
掲示板では赤字幅縮小などと意味不明なこといってますけど、前期と比べてるんでしょうね。縮小するのは当たり前です。
資産が少なくなってきてるので、大きな評価損も出てこない。ま、その評価損も出す気なさそうな感じですけど。
原価割れの割合はプロパスト以上なわけですからね。
そうでありながら、2Qで赤字が19億も膨らんでいると。
純資産は、1Qで3.5億ですから、大幅に債務超過になるはずですが、新株発行などで資金を得たので、微妙に純資産が増えてますね。ははは
とにかくお財布の皆さんのおかげです。(つうかなんかちょっと計算が合わないけども)。

営業キャッシュフローのマイナスが減ったことだけが唯一評価できる内容ですが、前期も今期もマイナスのところって他にないですよ。
各セグメントが全部赤字ってのは今更ここで書かなくてもいいよね。にこにこ


ファンドクリエーショングループは変則決算期の期末です。
売り上げ7億で、4.4億の赤字って結構厳しいですね。
現金があるので、いきなりそっちで飛ぶ可能性はかなり低いでしょうけど。

サムティは11月期の期末です。先週修正が出てるので、大体わかってますが、黒字が増えてますね。
7月に疑義解消しちゃったし。

サンヨーハウジング名古屋は、1Qです。ちょっと赤字ですね。前期末はそれなりに黒字でしたが。
売り上げは前年同期より上がってます。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11月にパソコンを変えてからは「はらひろしさん」と打っても「原弘産」と変換されないので、あきらめて「原弘産(はらこうさん)」を単語登録したおいらですが、今日はいっぱいあるので、早速決算行きます。

プロパスト、2Q決算
(括弧内は1Q時点の数字)
売り上げ、229.6億(91.1億)
純利益、-341.8億(-27.9億)
営業キャッシュフロー、+192億(+57.7億)
総資産、261.8億(703億)
純資産、-358.8億(-45億)
負債、620.6億(748億)
現金、7.9億(4.2億)
販売用不動産、192.9億(488.9億)
仕掛販売用不動産、54.8億(200.2億)
短期借入金、34.7億(39.6億)
1年内返済予定長期借入金、439.3億(509.8億)

短期借入、-(-)
短期返済、12.2億(7.3億)
長期借入、-(-)
長期返済、180.1億(54.8億)

何が起きたかというyと、棚卸資産の評価損を出したんですね。
売上原価に266億も乗せたのです。
そこまで出さなくてもいいように思うんだけども。
確かに、ここに来て大きく原価割れしてきてますけども。
266億抜くと、59億の原価割れですね。229億に対して、原価は298億と。
アルデよりましだよね。

つうかね、財務キャッシュフロー見たら、相変わらず借り入れはなしで、ただただ返済してます。
どうするんだんろうか。なんでこんなに評価損出したんだろうか。
借金払えないよ、勘弁してよっていってるんだろうか。
ついでに、更なる人員削減を打ち出してますね。43人からさらに10人削るって。うむう
しっかし、すごい債務超過になってしまったのでした。ptsはS安貼りつき。
まあ、1年前あるいは9ヶ月前のことを考えたら、いまここで生きてるだけで丸儲けみたいな感じですが。


原弘産、3Q決算
(括弧内は2Q時点の数字)
売り上げ、98.2億(92.3億)
純利益、-80.3億(-66.9億)
営業キャッシュフロー、+48億(+51.4億)
総資産、221億(246億)
純資産、-34.5億(-19.9億)
負債、255.6億(265.9億)
現金、11.1億(11.3億)
棚卸資産、156.6億(166億)
短期借入金、113.1億(120.9億)
1年内返済予定長期借入金、43.8億(33.7億)
1年内償還社債、23億(1.4億)

短期増減、-59億(-51.2億)
長期借入、0.1億(0.1億)
長期返済、13.5億(12.2億)
社債償還、10億(8.9億)

現金はなんとか確保しているんですが、繰上げ償還請求とかきてます。
評価損を11億出しました。
しかし、なんといっても驚くのは売り上げ。3Qのみの売り上げは6億弱ですよ。なんですか?
厳しそう。

ゼクスはさらに後ほど。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )