なんのこっちゃ。
非常に大人気ない話をします。ははは
グリーがさんざんゲームの宣伝をしていて、「無料です」って言ってたのが問題となったのは去年の暮れあたりでしたか。
いつからかわかんないんだけど、mixi内でもゲーム(アプリと呼ばれる。)がやれるようになったんですね。
たぶん、去年?
去年はほとんどmixiに行ってなかったので、よくわかんないですが、なんかあるんです。
で、前にちらっと書きましたが、今年に入ってからちょっとやってみたと。
実は、いずれここに書くつもりで、かなり無理やり多めにやってみたのです。
主にお勉強系と、育てる系。
今日は、育てる系の話をしたいと思います。
今年の1月5日の夜にですね、mixiに行ったところ、マイミクさんが、サンシャイン牧場のなんだかをクリックしてけろ、という日記を書いてまして、まず、サンシャイン牧場ってなんだと。
ということで、参加したと、参加しないと、そのなんだかをクリックできないし。
仕組みは簡単、まず畑で作物を育てるんですね。畑だけでは、牧場とは言わないんですが、レベル7になると畜産広場に行けるということだったのです。
そいで、畑を訪れて後もう少しで収穫というときには、間が持たないので、そういうときにお勉強系のアプリをやるというわけですが、そっちの話は次回にまわして。
畑系の話。
調べてみると他にも同じような系統のアプリがいくつかあるようなので、とりあえず比較的参加者の多いアプリをやってみることにしました。
まずは「みんなの~」ってやつ。
これって3つセットになってるんですね。
「みんなの農場」「みんなの動物広場」「みんなの(水族館あらため)イケス」の3つ。
農場はまったくつまらなくて、イベントはやるんだけどモバイルばっかり。
操作性も悪いし、デザインもよろしくないです。
番犬のセントバーナードだけがかわいいです。
ま、もうやめたけど。
動物広場も、つまんないけど、動物の動きは面白い。
野生のウサギがやってくると捕まえるミニゲームがあるんだけど、このときのウサギの目つきが笑えます。
あと、タヌキがかわいいので、主にタヌキを育ててます。
イケスは不具合だらけなんです。
以前名称を変える時に不具合が起きたんだけど、つい最近のイベントが最悪。
もうね、今回のは不具合というより根本的な姿勢の問題ですね。
バランスも悪いし、対応がひどく不誠実。
無料ゲームとはいえ、ユーザーのことを考えていないことだけは間違いないですね。
mixi内のサポートコミュニティは炎上してて、人種偏見的な投稿もあって、さすがにそれは不快なんですが、そのアプリ(ゲーム)を作ってるというか管理しているところが日本の会社ではないんですね。
まあ、実際、日本の会社だったらこんな滅茶苦茶なことはしないだろうと思ってしまいます。
事の顛末を見たくて抜けてなかったんですが、何も改善しないことがわかったので、先ほど無事抜けました。
どうも「みんなの~」シリーズはモバゲーに進出したんですね。それでモバイルにばっかり力を入れようとしているようですが、面白い部分はないわけではないけど根本的にバランスが悪いしユーザー不在だかねえ。
つうか、全然「みんなの~」になってないんだんけども。
魚系では、サンシャイン牧場やってる会社も出してますが、これもつまらない。両社、同じ国なんですね。
調べてみると、サンシャイン牧場も過去にかなりおかしなことしてるんですね。
いきなり大幅な仕様の変更したり。やっぱ炎上したようです。
そいで、魚系で面白いのは、ドリコムが出しているやつ。
マザーズ上場のドリコムです。株価15分の1になったドリコムです。
そのドリコムの出しているアプリが、システム的には圧倒的に優れていると。それが現実のようです。
上場は伊達じゃないってこと?
あ、ニューヨークが・・・・。


| Trackback ( 0 )
|