Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



少し前のですけど、これすごいですよね。
Diversity Poll Japanese
「多様性は日本を悪くする」と考える人が57%
「多様性は日本をよくする」と考える人が24%
「どちらともいえない」が7%
「わかんない」が12%


多様性という言葉をマイナスなものととらえる人がこんなに。ダブルスコア以上の差。
一般的に、多様性は良いことだという教育ぐらいは受けてるんじゃないの?
小学校1年生の国語の教科書で「みんなちがって みんないい」って金子みすゞの詩を習ったりするんだよね。

もちろん多様性がどのようによいことなのかというのは、かなり考えないと出てはこないんですけどね。
でも、日本でストレートに「多様性が悪い」というような教育はしてないですよね。
普通は「多様性は大事ですよ」という事しか世間一般では出てこないと思うのですが。
なぜ、上記のような数字が出て来るのでしょうかね。

例えば、日本の湖沼に生息する魚がすべてブラックバスばかりになった方がいいんですかね?
日本は単一民族国家で他の民族はいないほうがいいとか思ってるの?
単一民族国家になったところでそれが大和民族とは限らないんだぜ?

多様性が大事だよねと言う話は、もちろんそもそも生物界の世界ですけれども、話は単純で均質性は種の「脆弱性」につながるという問題ですね。
伝染病一発あるいは環境の激変で全滅する可能性が高くなるとか、ま、そういう話ですね。
なので、同じ種の中でも今の環境にはあまり適していない集団(個体)がいるとしても、切り捨てててしまうのは実に愚かだと言う話ですが、ニッポン人はなぜこうも「みんな一緒」を好むのですかね。
みんなと一緒だから、何も考えなくていいし判断しなくていいし責任もないんですかね。
たぶんそのうち作業用に作られたロボットの方が、個性豊かになるんじゃないかな、日本人より。
いや、もちろんそれも日本人というものがこの先存在するとしてですけどね。

まあ、平和の先進国だったのに普通の国になろうとして、ただのアメリカの下請けになることを選択するぐらいバカな人達ですから、あまり先はないでしょう。

特別国会の日程が出ました。
1日 開会
2日 総理指名
3日 休
4日 休
5日 トランプ来日
6日 トランプ
7日 トランプ
8日 閉会
これで臨時国会はついにやらず。
「モリカケよりもっと大事なことがあるだろう」マンはまだ日本にいる?

BWV1030で行きます。
J.S.Bach - BWV1030 - Rampal
Jean-Pierre Rampal/Trevor Pinnock
日付で1030にしたんだけど(割とよく聴くし)、1020も地味にいいのだ。
J.S.Bach - BWV1020 mvt.1
Thomas Robertello/Maria Luisa Rayan-Forero

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )