もうニュースになってから2,3日経ってますが、
サラリーマン大増税
ようするに「所得控除を見直す」(笑)ということのようですね。
選挙後に出ると。
消費税上げてさらに所得税も上げると。
上げるが高所得のところならいいんですが、ちがいますねえ。
年収500万で専業主婦と子供2人の家だと年間29万余計に所得税と住民税合わせて税金を払わなければならないということのようです。
消費税上がるだけでも経済がおかしくなるのにこれでは完全に壊れてしまうでしょうね。
もちろん、アベ政権を支持する皆さんは何をされても黙って従うんですよね。ただ国に従うために生きているだけの家畜さんなんだし。
なぜ、儲かっているはずの法人や高額所得者から取らないんですかね。
バカなの?(まあ、バカですけど)
いや税金は、取り方と使い方の両方が重要で、ただ庶民から集めちゃいかんとは言わないですけど、これで社会保障は自己負担がどんどん増えているわけですよね。
選挙が終わったら介護報酬下げるとか、医療報酬下げるとか、学費の無償化はやっぱりあれだとか。
しかもお友達にはいくらでも便宜を図るとか海外には無尽蔵にばら撒くとか。
よく我慢できますよね。家畜ならでは。
あ、西川公也と荒井広幸が内閣官房参与だって。
西川公也は今回落選。
荒井広幸は引退したのに少し前に自民党に復党。
いずれも議員ではなく、アベの仲間を養うために税金が使われます。
まあ、あれでしょ?「生活保護が~」とか言ってるやつはこういうのには何も言わないんだよね。
税金の使い道と言えば、あの加計学園、定員が20人減って140人になるそうですね。
へ~。しかも留学生枠が20人だそうです。
サラリーマン大増税
認可決定の加計学園が留学生を大量募集! 「四国の獣医師不足」で特区指定受けたのに「韓国で獣医師になれる」とPRすこーるずさん
1975年を基準にした人件費と配当金の推移。
滅茶苦茶わかりやすいですね。
バブルまでは同じように上昇。
バブル崩壊で配当金がちょっと下がったと。
それが小泉政権で完全におかしくなったと言うことです。
配当金はあくまでも不労所得ですからね。
現場にカネが行かないんですよね。
これは人件費に限らないんですが。
だから日本経済は壊れて行くんですよね。
ちなみに人件費はずっと横横になっていますが、この間、消費税は上がってますからね。
社会保障の個人負担も増えています。
もうすぐエンゲル係数も中国に抜かれますが、ネトウヨは誰のせいにするのかな。
少し話が変わりますけど、アベ君が全米デビュー(笑)
ianoさん ツイ
なんと、スティーヴン・コルベアのショーで取り上げられました。
これは大きいですよ。
アベみたいな小物はほぼ無視されてきたんだけど、あまりの小物ぶりにかえって注目が集まったというすごい状況。
これで知名度は飛躍的に上がったでしょうね。
見事に笑いものになっています。
まあ、ネトウヨは白人には逆らえないから、大人しくするでしょうね。がはは
とにかく「韓国が~」「中国が~」「サヨクが~」とか言うしかないわけで。
昨日忘れていたのですけど、エレーヌ・グリモーさんの誕生日だったのだ。
たぶんですね、ラストネームから考えてモーグリの一族ではないかと思われます。
実は地球にいるんですよね。
Brahms - Piano Concerto #1 - H.Grimaud
女性でブラームスの協奏曲を弾くのはなかなか珍しいんですけど。
パワーとスタミナがかなり必要ですね、これ。
44:28 のところで両手を(下の方で)振ってますね。
乳酸たまってるんじゃないですかね。
ルツェルンにて。アバドさんや。
Rachmaninoff - Piano Concerto #2 - H.Grimaud
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
![](http://www.blogpeople.net/ranking/images/ranking-banner/ranking-small-black.gif)
| Trackback ( 0 )
|
![](/images/clear.gif) |
|
|
|
|