今日の数字がだいたい予想通りで昨日のが多かったんですが、明日以降はどうなるでしょうかね。
興味は大阪が今週中に新記録を達成するかに移って来ていますね。
あとは、いつ検査を減らすか。
早速ですが、
検査否定カルトは意味不明すぎますね。
オタ小
コロナで死にまくっても、コロナが増えたせいで本来助かる病気で死にまくっても、それで壊れる生活や経済的損失は一切気にしないし現場の医療従事者を責めたりしないって全国民が思えるかどうか、もう一度考えてみてから物申したらどうだ?
何を威張っているのでしょうか。全く意味不明です。
いや、言ってる事がおかしい。
続きまして、大阪府のあれが、大阪市(なぜ「市」だけなのか)は聖火リレーを中止にすべきなどと言い出して驚いたのですが(1000回しゃべると1回ぐらいは間違っていない事を言える?)
今度はマスク会食の義務化とか言い出しました。
大阪府「マスク会食」義務化検討
大阪府「マスク会食」義務化検討 黒岩知事「広がること期待」
義務化の意味がわかりません。飯は1人で食ったらいいんじゃないかな?
食事は取らないと死ぬけど、会食はしなくても死にません。
こちらの意見が正しいですね。
20代の大学生の女性は「食事中にずっとマスクをつけるのは難しいと思います。それにそこまでして会食する必要もないかと思います」と話していました。
はい。
一方、元祖マスク会食黒岩が本を出しまして
黒岩本
なんとその黒岩の本を尾身会長が推薦ですと?
いやいや、政治屋さん凄いですね。
マスク会食は黒岩の発案で尾身が推薦していたんですよね。黒岩と尾身は仲が良いんですね。
尾身氏は、
尾身氏 大阪を語る
大阪府“まん防”尾身会長「検討する時期」
「春休みの影響もあり、若い人がコンパなどの行事をやったことで、感染が急速に拡大したことはほぼ間違いない」
テキトーな事を言ってますね。
春休みの影響が感染者数に出るのはこれからでしょ。
だいたい大阪以外は春休みがないの?
そもそもコンパって・・(笑)
仮にコンパがたくさんあったとしたら緊急事態宣言を解除したからでしょ。
変異株は子供も感染しやすいので学校をやっているとそこで感染しますけど。
全くどこまでもテキトーですね。
てか、尾身氏と黒岩と吉村が3点セットになったら、それはそれで日本絶望ですね。もう終わってますけど。
だいたい尾身氏は聖火リレーにも東京五輪にも言及していませんね。本当に政治屋さんですね。
コロナ関係以外で。
これも本当に意味がわからないんですけど
莫迦議連
150人参加も名簿は公開せず…選択的夫婦別姓 導入慎重派の自民議員が議連
なぜ公開できないのかと。
政治家としてそのような主義主張があるなら、堂々と言うべきでしょう。
なぜそんなことでこそこそしているのかと。ちょっと意味がわかりませんね。
だいたいギレンの会合で何をやっているんでしょうかね。
みんなで「ジーク・ジミン」とかやってない?
毎日新聞経済部のスクープらしいです。
「一人1日30万円」
東京五輪人件費「一人1日30万円」 組織委内部資料、実額は非公表
五輪の組織委が企業に業務の委託をする際に、委託費を積算する根拠になる数字が「1日当たり1人最高30万円」なのだそうです。
どんな仕事を委託すると疎な数字が出てくるのでしょうかね。
そもそもその中身が非公開なので実際にどんな委託をしているのかわかりません。
五輪の組織委は本当にどうしようもなくて、先日の聖火リレーの映像も、謎のルールがあって削除されたんですね。
間違いなく皆が楽しむためのものではなく一部の人間の利権のためだけのイベントになっています。腐敗しすぎ。
ちなみに、毎日新聞の経済部は組織の見直しをしていて、その中でこういうスクープが出て来たらしいのですが、そこで政治部の方はなんとかなりませんかね。
ああ、こういうのもあった。
五輪組織委「極めて遺憾」
五輪組織委「極めて遺憾」と文芸春秋に厳重抗議 開会式報道で掲載誌回収を
都合の悪い資料を表に出すなということですね。アホの極み。当然、公益性が優先されます。
だいたい五輪組織委に睨まれて文春が困る事でもあるのかと。
なんだろう。
こども庁
「こども庁」の創設、首相が検討指示 衆院選の目玉狙う
また莫迦っぽい感じがしますね。
子供手当を潰しておいて何をやっているんだか。やってる感だけ出すのに要らん手間と予算使わんといて。
ああ、橋下が毎日バカなことを言ってるんだけど、あれを支持して来た人って何なんですかね。
悪い事をしたいけどなくて「勇気」がなくて自分では出来ないが、橋下ならやってくれると、悪のリーダーシップみたいなものを期待してるの?
ティーレマン
Beethoven - Symphony No 3
Beethoven - Symphony No 7
めっちゃ普通の選曲。


| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|