転寝していたので短くなります。肘も痛いし。
汚染水を海洋投棄すると決定した本邦のバカ政府ですが、
ひたすら安全だと主張しているみなさんがいらっしゃるんですね。
実証したらよろしいのではないでしょうか。
わたくしは以前から言っていますが、「飲んで応援」すべき案件だと思いますよ。
放水賛成派はALPSでしっかり処理がされている、含まれる放射性物質はトリチウムだけで、これは他国でも流しており安全だと言っているわけですね。
そのALPSですが
東芝VS日立
「放射性物質の除去装置」ALPS(アルプス)の最前線で見た"東芝vs日立" 【映像あり】
記事内容は市目の部分を見ると、割と提灯記事なんですが、まあ、それは置いておいて東芝のALPSではあまり放射能を除去できていないようですね。
だいたい、放射性能除去装置なのにイスカンダル製じゃなかったんですね()
ちょっと宇宙戦艦ヤマトに頼んではどうでしょうか。
それですね、NHKは英語版で、"radioactive water would be released into the ocean" と記事に書いたんですが、叩かれて消したようです。例によって日本すごい派がハッキョーしたんですね。「処理水だ~」と。
ロシアトゥデイも言ってますね。
radioactive water
Dumping of Fukushima radioactive water into ocean ‘unavoidable’, Japanese PM says, as country’s fisheries reject plan
事実なんだから仕方ないでしょ。
印象操作だの風評被害だのじゃなくて、トリチウム以外のものも除去でk知恵いないのは科学的な事実なんだからハッキョーするのはやめましょう。
彼らは、「科学」が大好きだよね(笑)
自分たちは科学的だと思っているわけでしょ。
それで、「入っているのはトリチウムだけだ」とか「トリチウムは安全だ」とかいってる自称科学者などもいるわけですよ。
入っているのはトリチウムだけではないし、トリチウムが安全かどうかは疑問の余地があるわけですが、そんなに安全だと主張するなら飲めばいいわけですよね。
「飲んで応援」すればいいではないですか。
おそらく多くの「科学者」や有名人が賛同すると思いますよ。
Fukushimaの名水として、ペットボトルなどで売ればいいんですよ。
「ALPSの人口水」ではちょっと味気ないから「ALPSのきれいな水」「ALPSのおいしい水」辺りが良いのではないですかね。独特の「ミネラル」も含まれていて他の水では味わえない独特の風味がするかもしれません。
大きな文字で「ありがとう」とか書かれていたら感謝の気持ちを強要したがる日本大好きさんたちがよろこんで買うのではないですかね。
しかも、「ありがとう」と書いてあれば、凍った時に綺麗な結晶もできますからね(爆)
そういうの、自民党とか大好きっぽいですよね。親学とか江戸しぐさとかと一緒で。
真面目に売れるんじゃないですかね。
あ、それでですね、汚染水の件でここのブログ内で検索したら、全力でリンクミスをしておりました。
測定器詐欺
・ALPS(アルプス)処理水の視察や取材に際し、トリチウムのβ(ベータ)線が測定できないγ(ガンマ)線の空間線量を測定する計測器を東京電力が渡し「安全性」を確認させていた。
・ALPS処理水のトリチウム濃度は平均730,000Bq/L。告示濃度をはるかに超える高濃度トリチウムでも、東京電力が準備した計測器では絶対に測定できない。
・取材や視察には資源エネルギー庁 木野正登・廃炉汚染水対策官もたびたび同席し、処理水を手渡したり計測したりしている。国がらみの、詐欺に近い「安全キャンペーン」である。
視察などでわざわざ測定できない計測器を渡していたという凄さですね。いやはやとっても「科学的」です。
アポロ13号打ち上げの日のようですので
Tchaikovsky - Violin Concerto
だいたい同じですよね()


| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|