比喩ではなくて、ワクチンが消えているんです。これはレッドオクトーバー以上に重要な案件ですよ。追跡せねば。
昨日書こうと思ったんですが、酷く不調で。
というわけで、今日の第1弾。
先日、ブルームバーグのこんな記事がでまして。
約5230万回分が日本に出荷
EUは1月31日から4月19日までに43カ国向けに1億3610万回分のワクチン輸出を許可した。ブルームバーグが内部文書を確認した。このうち約5230万回分が日本に出荷された。
記事の表現がちょっとわかりにくいんですけどね、
「EUは~1億3610万回分のワクチン輸出を許可した。」と、ここまでだと許可した数ですが、
「このうち約5230万回分が日本に出荷された。」と書いてますからね。すでに出荷されたかのような。
それで調べてみたら、航空ファン向けのサイトのニュースに、3月29日の記事ですが、すでに日本に到着しているあるいは到着予定のワクチンの数が表になっていました。
過去のワクチン輸送と今後の予定
ワクチン第7便、成田到着 4・5月は輸送量増加見通し
これを見ますと、3月22日までに、409万回分がすでに来ていて、3月29日にはさらに141万回分余りが到着(予定)、累計で550万回分が3月には届いている寸法です。
さて、先週までに国内で接種されたワクチンは271.8万回分。半分以下ですね。もう4月が終わろうとしているんですけど。
さっさと医療関係者に射てばいいと思うんですが。
さらに、4月にはかなり来ている事になっているので、先週までに累計で1469.2万回分、今週も含めると1757.7万回分が到着しているはずなんですが、どこにあるの?
どこかに保管されている?
こっそり上級国民用に確保されたのかな(笑)
疑問がいくつか湧いてきますね。
この数字は本当か。
到着しているとして、正しく保管されているのか。(駄目になったりしていないか)
医療関係者にはまだ30%も接種されていないんですが(だいたい4分の1ぐらいですか)、なぜそんなにも遅いのか。
これまで到着していないから遅れていると思っていたわけですが、これでは事実関係がまずわからない。
日本に来ているとすれば、各地方に出荷できていないわけですが、どこの自治体も送られてくるワクチンが少なくて困っている状況医なのに、これはおかしすぎるでしょ。
本当にこれはいったいどうなっているのかと。
一応、ワクチン担当のオムレツ会見でわずかならがら上記のブルームバーグの記事の件でやり取りがあったようなので、buuさんの文字起こしで
オムレツ会見
オム「ブルームバーグの記事見ましたけども、どっから誤報になったか、ぜひ確認して頂きたぁいと思います」
「まぁあの、承認が5千万回分とれているという事なら非常に有難いニュースです、ので、ぜひご確認をして喜ばせて頂きたいと思います、お待ちしてます」
オムレツは把握していないようですが。少なくともそういう態度ですね。
ファイザーの約4000万回分の承認だったら知っているはずなわけで。(buuさんも書いてますが)
一応、今日はもう1個書く予定です。
メシアン。
Messiaen - Turangalîla-Sinfonie
トゥーランガリラ交響曲


| Trackback ( 0 )
|