昨日、乳がん検診ポスターの「偽物の安心」ぶりがひどい話をしましたが、さらにひどいんですね。
ピンクリボンのポスター。
あ、昨日のリンクが間違っていましたので、再掲。
ピンクリボンのポスター
あの…乳がんのポスター、これが一番、ひどくないか?検査を受けたら当然、多少は乳がんだとわかる人もいるわけでしょ?
かなり、「『おっさん』の『おっさん』による『女性のため』のポスター」だと思い込んでいる企画のようです。
受賞者も選考委員もだいたい「おっさん」だと。
というわけで他のポスターも。
ピンクリボンのポスター
ピンクリボンのポスター、過去の受賞作見てたけど、どれだけ女性を馬鹿にすれば気が済むんだと思った。
過去の受賞作の画像が出ています。
1つ目は「ウエストよりも気にしてほしい」。
明らかに女性をバカにしているこれはもちろん「おっさん」の作。
次が「企画書 ネイル 買い物 女子会」とそれぞれ横にチェック欄が付いていて、そのチェック欄にはチェックが。
「乳がん検診」の横にあるチェック欄にはチェックがまだ入っていないものですが、これも上と同様ですね。
しかし、女子会はあるのに「糞オス会」がないのが不思議です。「おっさん会」でもいいけど。
「検診に行けないほど忙しいことが、幸せだと思っていた」
え、ちょっと意味分かんないんですけど。女性は乳がん検診の意義を理解していないということが前提なのですかね。
「僕の健康は、母の健康で、成り立っている」は華麗なるジェンダーロールとでもいいましょうか。
「僕、食べる人」「私、作る人」みたいなやつですね。
これらは神奈川県の「女性活躍」推進サイトの画像が全員おっさんだったみたいなのが長年繰り返されてきたわけですね。
他にもひどいコピーがいろいろあります(そうでないのもありますけど)
といいつつ、今日は、ひどく調子が悪いので、サボります。まじきついんです。
一つだけ。
滅私奉公
日本だけ異質。X軸「個人にとっての収益率」とは「大学進学でかかる追加的な私的費用に対して、賃金がどれくらい高卒より高くなるのかをみる指標」。Y軸「財政にとっての収益率」とは「財政が負担する費用に対して、どれくらい税や保険料収入が増えるかの指標」
日本の場合、いかに国から搾取されているかが良く分かるグラフになっています。
日本人というのはこれ、国に御奉公しているわけですかね。
そしてやっぱり女性のほうがひどいと。
これで、借金しながら大学に通っている人が大勢いるんですよ(なんだかんだで学生の半分が)
「いったい何なの?」と思わないのはすでに家畜。
なんかとにかくめっちゃ具合悪いのでこの曲にします。
Nirvana - Smells Like Teen Spirit
たぶん、フロイトがこの曲を聴いたら喜んだと思いますよ(テキトー
| Trackback ( 0 )
|
|
|
|
|
|