Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



今回はプーチンが下手打っただろうという声が結構ありますね。
思慮が浅い、読みが甘いといった感じでしょうか。
ロシアやプーチン自身が、今後国際社会からどう扱われるか考えなかったのでしょうかね。
ロシア兵の士気が上がっていないというのもあると思います。
一部、ウクライナが奪還した都市もあるようですし。
独裁者の命令による侵略戦争お先棒を担ぐことになってしまう人たちと、「国を守るぞ」「同胞を守るぞ」と意気上がる人たちではかなり気持ちが違ってきますね。

こうなるとプーチンはいつまでロシアの大統領をやる気かということになりますね。
プーチンが大統領でいる限り、ロシアは国際社会では浮かばれないことになるでしょうね。
しかし、プーチン以外の誰かが大統領になる状況をプーチンは排除してしまっているんですよね。
もうシステムとか憲法自体がプーチンのためのものになっていて、近代国家のそれではないという状態で、誰かが代わりをやれるのかと。

批判的なジャーナリストや野党の党首が次々と逮捕されたり殺されたりする国ですからね、もう長い間、民主国家からは遠ざかっています。
こんな記事ありますね。
ロシア当局がメディア統制
ウクライナ作戦に「戦争」「侵攻」の表現使えば罰金最大690万円! ロシア当局がメディア統制
一方で、
「侵攻反対」の署名活動
ロシア大手紙の著名記者が「侵攻反対」の署名活動 記者約300人が賛同
こういう人たちもいます。
日本の大手メディアはすでに自民党に抑え込まれていますからね。批判記事を書いたところで別に逮捕もされないのに。殺される心配まではしなくていいのに。

ロシアの情報統制はひどくて、普通にテレビを見ていると、ウクライナがすべて悪い、あたかもウクライナはテロリストばかりみたいなアホ論調のようです。
まあ、信じる人もいるでしょう。てか、日本のテレビはすでにそういう状態ですけどね。

でも、ロシアでは、テレビはそんな調子でも外を歩くと「戦争反対」のデモをしている人はもちろんいるし、戦争反対などの落書きがそこらじゅうにあるそうです。
日本でどこまでできますかね。
「デモなんか無駄」とか、ロシアのように取り締まれとか普通にいちゃう馬鹿が多いですからね。

あ、プーチンはもう抑えがききませんね。
核抑止部隊
ロシア大統領、NATO各国の制裁巡る対応受け、核抑止部隊の高度警戒体制を軍司令部に命令
これ、見出しが謎ですけど、要するに核を使う用意があるぞという脅しですね。
プーチンはすでに異常者か、異常者のふりをしているやつなんですが、だいたい異常者のふりをしているやつは実際に異常者ですね。
安倍君が「ウラジミール、君と僕は同じ未来を見ている」と言っただけのことはあります。

異常者に権力とか核を持たせてはいけないんですよ。
日本でも核保有論者とかいますけど、日本の権力者(安倍とか菅とか自民のやつら)ってイキってる上に極端に頭が悪いですからね。絶対核を持たせてはいけないやつらです。
しかしまあ、核の使用が「抑止力」になるのかね。プーチンも頭おかしすぎますね。
完全に「キ○ガイに刃物」モードに入っていますね。

プーチンの場合、とにかく周りにイエスマンしかいないですからね。もとは頭が良かったでしょうが、今のような状態ではバカになるでしょう。
そしてバカになるのは早いでしょう。急速劣等。

さて、そのバカになったプーチンの後はだれかどうにかできるのかですか、かなり大変ですよね。
狂った独裁政治は、その後も大変なんですよね。

シリアのアサドってどうしようもないやつですが、それではアサドを排除したとして、では誰かが無事に統治できるかというと、そういう人がいないという恐ろしい事実。
まあ、アサドを排除させないで引っ張っているのはプーチンなんですけどね。
めちゃくちゃな政治の後は、立て直すのが本当に大変です。
ニッポソも馬鹿にいつまでも政治をやらせていたら取り返しのつかないことになりますよ。

う~ん、今日はおなかを壊したようだ・・
まずい・・

JoAnn Fallettaさん(指揮者)
Ellen Taaffe Zwilich - Concerto Grosso
作曲者も女性です。存命です。

Amy Beach - Gaelic Symphony
こちらも女性の作曲家。19~20世紀の人です。

もう少し一般的な曲も探したんですが、曲の一部だけなのが多いんですよね。多いというかそういうのしかない。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )