GWは明日で終わりです(キリッ
いやもうね、ツイッター見るとアホな医クラのお莫迦なツイートが嫌でも目に入ってまいります。
まあ、"心の平穏"という観点からはスルーしたほうが良いのですが、嘘ばかり書くし臣民仕草がひどいので無視できないんですよね。
ネトウヨの出鱈目な世界と同じで、放置しておくと莫迦が増えかねないから、結局突っ込みを入れざるを得ないという。
本当にばかばかしいです。
これは損害賠償を請求してもいいのではないでしょうか。
M大先生の分はNIAIDに請求するのがよいかな。
アンソニー・ファウチはHEPAフィルター付きの空気清浄機を買ったのに、空気感染対策はしなくていいとか言ってる莫迦はなんなんですかね。
MS太郎「空気感染の対策は不要」。ある医師「感染しない方法はあります」。
いずれも医クラの発言ですが、
医クラの対策では無理
「しっかりと対策をして、最善の方法でお仕事に取り組んでいたので誰も悪くないし、責めることではないと思います。ですが、これだけしっかり対策をしていても感染してしまうということです。どうか皆様もお気をつけください」
医クラの主張する対策では無理なんです。
接触感染と飛沫感染の対策だけでは不十分ですからね。
判断の遅いWHOですらはっきりと空気感染を認めています。
WHO
The virus can also spread in poorly ventilated and/or crowded indoor settings, where people tend to spend longer periods of time. This is because aerosols remain suspended in the air or travel farther than 1 metre (long-range).
(4月30日の記事。)
それに、仕事によっては十分な対策を取りようのない人もいます。(昨日も言ってますけど)
中にはマスクを出来ない人もいます。
店舗などは、ただでさえ苦しいのに補助金でも出ない限り換気対策は出来ないでしょう。
まあ、ようするに「ぼくのかんがえたさいきょうのかんせんたいさく」の通りにやればいいと思っているのでしょうね。
しかも空気感染の対策なしに。
残念な評論家を紹介しますね。
見て不愉快になるかと思いますが。
峰宗太郎
「変異ウイルスでも予防法・対策はかわらない」というのに噛みついてくる空気感染ジャー・変異株ギャーを眺めていたんだけど、誰一人どう対策を変えるのか、それはナゼか、について全く言っていないのもあれだし、
いつものパターンで自分の間違いが確定した後に必死の藁人形叩き。
対策が変わらないと言っていた莫迦は峰宗太郎という評論家であって、当然、変異ウイルスや空気感染を指摘てきた人は、余計に対策が必要だとわかっているから、指摘して来たわけですが。
その対策のために空気感染(エアロゾル感染)があると主張して来たわけですからね。峰君は正真正銘の○○なのでしょうね。
こいつは、先日
峰宗太郎01
空気感染はメインルートではないといっているがおこらないとは言っておらんし、情報粒度が荒すぎる!
といってましたが、
去年の日経ビジネスに
日経ビジネス
編集Y:新型コロナウイルスはどうなんでしょう。
峰:空気感染(飛沫核感染)しないということもありますし、ここに挙げたものの中ではインフルエンザに近いかなという感じです。
「空気感染しない」と言っていますね。
またまた嘘をついていました。
安倍君みたいですよね。嘘を言って、次にはそんなことは言っていないという嘘をつくと。
生きていて恥ずかしくならないんですかね。
いや、人柄もひどいですが、何より有害ですからね。彼の発言は公益に反しています。
出鱈目な「特異度」も日経ビジネスでしたね。本当にしょうもない。
日経ビジネスもきっちりと訂正&謝罪の記事は出さないとね。
ああ、先日のコンタミ先生ですけどね、
やり方がおかしいようです。
コンタミ先生
どうやら20穴のプレートに20検体を入れているらしいです。
コンタミ先生の病院では機械がまともに使われていないようですね。
それは精度も落ちるでしょう。うんうん。
そういえば、抑制派の画像診断医kとかって人が、なぜか空気感染はあると主張し続けてきて、ここに至って正しかったことがはっきりして何よりですが、あっち界隈から攻撃されているようです。
上念みたいですね。たまに正しい事を言うとあの界隈から攻撃されると。
しかし自民党はレベルが低くてうんざりしますね。
これは下村ですが
下村
コロナのピンチをチャンスに
どうしようもない。
ワイドショーも一緒に「コロナのために改憲」みたいな非常に頭の悪い話をしていますが、ピンチなのは国民で、自民党は火事場泥棒のチャンスなんですよね。
政権が無能であるがゆえに、アタマオカシイ改憲話が出てくるんですね。
完璧な対策をしていれば、こういうおバカな「議論」の余地はないわけですからね。
先日から、ツイッターでは「シベリアン・コントロール」(笑)が盛り上がっているんですよ。
例によってネトウヨがやらかしたんですが、その記念にアルバム「危機」の曲を。
YES - Close To The Edge
ライブ。
YES - Symphonic - And you and I
YES - Siberian Khatru
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
![](http://www.blogpeople.net/ranking/images/ranking-banner/ranking-small-black.gif)
| Trackback ( 0 )
|