結構前から、というか第2次安倍内閣のある時期からだと思うのですが、「これは日本が終わるってことなんだろうな」と思う番組が急激に増えた気がします。
それはですね、懐古番組。
やたらと昭和を懐古する番組ですね。れいわになってからは平成を懐古するものもありますが、やはり昭和ですね。
昭和に流行した曲を並べるのなんて楽な企画ですからね。昔の映像を出して来ればよい。新たな企画を考えなくてよいし、新しい映像を作る必要もない。
雛段ゲイニンを並べておけば、テキトーに盛り上がっているように見せられます。
今日は、どこかのクイズ番組ですかね(音しか聞いていない)。昭和のリーダーとかいう企画をやっていましたね。これはもう末期じゃないかと。
あ、テレ朝ですね。報道を捨てた愚かなテレビ局。自局のトイレでジャニー喜多川が未成年に対する性暴力に及んでいたことが分かっても何もしないところですし。
こういうのって「オールドメディア」と言われてしまうのは仕方ないんじゃないですかね。実際に(悪い意味で)古いわけですし。その代わりに立花なんかを信じるのはアホすぎますけど。
まあ、国自体が古くなっているわけで、そんな国にはこんな番組がお似合いということですか。
ニッポソのニュース。
日産
「ホンダと統合すれば当然、経営陣の報酬は下がる。しかも日産ではこれまで「エグゼクティブ・コミッティ」(EC)以上になれば報酬がグッと上がってきた。このため、ECに上がれるはずが統合によってポストがなくなるヒラの執行役員も強く反発した」
なんかもう潰れても仕方がないという感じですね。
維新問題。
維新の異常者
<速報>岸和田市議会、市長不信任決議を再可決 永野市長は自動失職 大阪
でもまた立候補しそうですね。維新ですからね。
しかし、日本のテレビはニュースで「女性問題で~」とか言ってますからね。全然女性問題ではないですよ。本人の性暴力問題です。中居にしても「女性とのトラブル」ですからね。本当にどうしようもない。
維新の会のアメリカ版・イーロン・マスクがあれこれ削っていますが、
アメリカの異常者
Some federal workers are ‘getting wealthy at taxpayer expense,’ says Elon Musk, whose companies have received at least $20 billion from the government
グーグル翻訳:連邦政府職員の中には「納税者の費用で裕福になっている」とイーロン・マスク氏は言う。マスク氏の会社は政府から少なくとも200億ドルを受け取っている。
はいはい。
Neither Musk nor President Trump offered any evidence of corruption or improper enrichment that might explain federal employees allegedly getting rich off their government roles, and DOGE did not respond to Fortune’s request for examples.
グーグル翻訳:マスク氏もトランプ大統領も、連邦政府職員が政府役職を利用して金持ちになったとされる理由を説明するような汚職や不正な利益供与の証拠を提示しておらず、DOGEはフォーチュン誌の事例提示の要請に応じなかった。
根拠はないと(笑)
他にも「連邦政府の支出記録によると、同氏の宇宙探査会社スペースXは過去15年間で連邦政府から200億ドル以上を受け取っている。スペースXのCEOグウィン・ショットウェル氏は、同社が220億ドルの政府契約を結んでいると語ったとロイターが報じた。 」とか
「ロサンゼルス・タイムズ紙は2015年、テスラ、スペースX、ソーラーシティ、ボーリング・カンパニーを含むマスク氏の企業帝国が50億ドル近くの減税措置を受けていると 計算した。」とか。
マスク自身は補助金ゴロなんですよね。
政府の職員を削りまくってますが、それらで削減できる金額は約2億ドル。
マスクが貰っている銭より遥かに少ないです。「マスクはいい仕事をしているからそれだけもらっていいのだ」とかいうバカはいるんですかね。
結論としてはゴロツキはイーロン・マスク。
政府からカネをもらいまくって世界一の金持ちって意味わかんないでしょ。
同じことを政府機関としてやったほうが安く済むんですよ。もちろん資本主義の国ではそれは避けたい事でしょうけどね。
維新の会のアメリカ版というべきか竹中平蔵のアメリカ版というべきか悩みますが、まあ、同じですね。
トランプやマスクには「お前が一番無駄」と言ってやるべきですね。
コレッリ(コレルリ)
Corelli - Concerto Grosso Op. 6 no. 2
Corelli - Concerto Grosso Op. 6 no. 4
Corelli - Concerto Grosso Op. 6 no. 8
「クリスマス協奏曲」

| Trackback ( 0 )
|
かつて横山ノックが知事の頃、選挙カーの中で女子大生のスタッフ(ボランティアか何かか)へ強制わいせつしたと騒がれて結局辞職したんだったか、落選したのか、とにかく知事で亡くなった頃、カメラを向けられて顔を隠してそむけて、取材かんべんしてくれと言って逃げていた姿が記憶に残っています。あの維新の市長はそれより凄いと呆れ、ああ、中学生相手にした議員も居たか、犯罪がバレた場合騒がず辞職していた昭和の頃がしのばれます。
万博、当日券を用意してなかったり手荷物預かりの手前勝手な対策等、日本国民、地元の人間はあまり眼中になかったことが今更ながらバレてきています。日本でまかり通ってもアメリでは無理かと思っていたら・・・。
金と数に飽かせて出馬枠を独占するならず者ぶり。法に一言一句合致してなければ許されるとか。立花執行猶予中だぞ?裁判所も認める「反社会的カルト集団」だぞ。
性犯罪についても「被害者に確認してきてください」だし、共産党がー赤旗がーだし。
完全にN信のウヨ。
でも再出馬しても再当選しても驚かんよ。斎藤、河合、トランプの後だからな。
補助金に誰よりもたかるのを「自由競争」「利益追求」「ビジネス」「血のにじむ努力」だと思っちゃうのが中道様だもんなあ。大企業程補助金とか公共事業に依存してんのが「市場原理」かよ。
性犯罪についてはウヨを許さん「リベラル」言論人も後ろめたいからな。
「性のギブアンドテイク」の町山と水道橋。(表自の北村紗衣叩きにも乗ってたしな)
「家父長制は女性を財産として守ってた」「それから自由になるのは破滅する自由(海外での売春で拉致殺害の話を受けて)」「ルサンチマンで何でも右翼呼ばわりするサヨク」の適菜収。
このての連中が「若者が比較的リベラルなのは映画やドラマの影響だ。芸術やドラマアニメに力を入れて三十年程先に期待しないと。悪人を吊し上げてもしょうがないw辛抱強い対話w」とか言うんだろうよ。
後藤和智とかの「対話できない左派」を憂う奴らみたいに、「右も左も」「罵り合う」世の中に「疲れた」隠者ぶってよ。正義恐怖症で「上から目線」になれない若造だから、石丸斎藤暇空ジャニウヨ参政党にコロッとハマるんだろ。夢見すぎだぞ。「若者の方が賢いんだよ」のザッカーバーグがどうなってると思ってんだ。以前若者だったオタク共は?
法とか警察を、迷惑をすぐに抹消してくれるデウスエクスマキナだと思ってる無能共。小心を理性、怯えを対話、無抵抗を平和と思ってる社会人様。全部お前らのせいだぞ。
お前らがウヨから逃げて左派にだけ対話を求めてきた罪は、
それぐらしないと許されん。
与党、ゆ党、ウヨ、リアリスト共の礼儀より、「反差別のトキシック·マスキュリニティ(有害な男らしさ)」が気になるもんなあ。「野党が文句ばかりとして嫌われるのは、結局の所主体を引き受けてないからでしょう」だもんなあ。
与党やその支持者共のどこに主体がある。首切りばっかのトランプ政権は主体的なのか?野党よりも礼儀がなってるのか?
何でも生活の中の嫌なことレベルに矮小化してよ。礼儀礼儀礼儀。お前らいつになったら礼儀正しくウヨ共を改心させんの?早くしろよ!「口汚」くないやり方で、CRAC以上の事をやってみろよ、お優しくビクビクしてるボンクラ共!
もちろん賛美一色で批判的な視点はなし。昭和の政治家が偉人扱いされるの違和感覚えるわ。
そもそも「偉人」って言葉自体も良くないですよ。そのまま「偉い人」ですからね。呼称の時点で称える意図しかないので、尚更。ついでにいつまで元号で時代認識してんだとも言っておきたい。
平成もそろそろ懐古する時代かもしれませんが、やっぱり断然昭和ですね。
平成がまだ新しいのもあるでしょうが、昭和までがニホンスゴイを実感できた時代なのかな、と。平成はまるまる「失われた」時代ですし。
いくら口ではニホンスゴイ言っても未来の暗さは認識しつつもに目を背けてるんだろうなっていうのは感じますね。
納税額を誇ってマウント取るのやっぱ、国を超えて自称他称問わず薄汚い金持ちあるあるなんですね。
自分は他人に頼らず生きてきたを自負する連中の自助精神、自己責任って自分がどれだけ社会に助けられてきたのか見えてない視野狭窄が露わになったにすぎません。
自助といえば菅義偉の「まずは自助」ですが、そういうお前は国民の公助におんぶにだっこだろって話ですよ。
大資本の企業ほど政府から補助金もらってるって意外と知られてないものなんですかね。
なんか補助金とか支援金っていうと自力じゃたち行けない中小零細企業を生かすためって思ってそうなボンクラちらほらいそうですがニホンとかイーロンとか。
大企業の方が政府から援助引き出すノウハウとかコネもってるって当たり前の話です。むしろ支援が必要なところほどリーチできてないっていう問題が。
というか資本家なんて文字通り資本を肥やす連中なんだから政府にべったりつこうとする理由なんてわかりきってるでしょ。
その点日本の財界とかは露骨ですよね。自分は輸出還付金たんまり貰えるから消費税増税させたがったり。
公務員叩きはニホンでも常態化してるんでアメリカのこととやかく言えたことじゃないですが、こういう資本家の言うことにうんうん頷くようじゃアメリカの民主主義っていいように煽動される愚民の集まりとしか思われんぞ(なお本邦は民主主義国ではないので自分のことを棚に上げてるわけではありません)。
町山など、そもそもエンタメ系は性暴力にはかなり甘いですね。日本のおかしな性表現(性的搾取)があまり生きならな内容で。
「対話」が大好きな人たちは、なぜか本当に暴れてるやつとは対話しようとしませんね。
まあ、対話が好きでも嫌いでもイスラエルやプーチンのロシアを擁護、容認できるのはおかしいに決まってますけど。
日本国内だと現状で共産党や社民党を叩いている奴やつはおかしいというのは、だいたい間違っていないですね。
「自助」のスガあたりもそうですけど、補助金をしこたまもらいながら、税制で優遇されまくりながら、税金にたかりながら生きているやつらはそこの世界にしかしか目が行かないのでしょうね。自分たちのことは自力で何とかしている立派な人たちと思い込み、政治(政府)を批判するやつらは自力では何もできない奴らだと勝手に思っている、そういうアホなヒトビトなのだろうと思います。