前回の更新は「夏野菜の植え付け」を書いたんだと思いますが、すでに秋で夏野菜も一部は終わってしまいましたね。
今日は秋から冬そして来年の春過ぎまでに収穫できる野菜の準備に入ります。
まずは・・・数日前にタネを蒔いたレタスですが、早くも芽が出てきました。
全部ではないですが・・・結構出ていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/94/80079e2b6f637be0bebac6aa87b29178.jpg)
そして今年の夏前に食べたパイナップルですが・・・上の葉っぱの部分を切って鹿沼土に挿しておきましたらこんなに育ちました。
2ヶ月前までもう少し小さな植木鉢だったのですが・・・
今年の大雨で流されて行方不明になっていましたが・・・ブルーベリーの畑の中発見しました。
植木鉢は行方不明ですが・・・本体は流されず残っていました。
葉っぱも伸びて大きくなったので大きな鉢に植え替えました。
来年春には安来市産のパイナップルが食べられるかな〜!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6c/bb13ebeac5f002095ac53b43837bde00.jpg)
そして春にタネをまいて苗を作ってグリーンカーテン代わりに植えていた四角豆ですが・・・
最初は花は咲きましたが実は1個しか実らなかったのですが・・・涼しくなってきてから実がつき始めました。
これからどんどん出来るのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/1acde3ffda5626a54e42401271a4e4f6.jpg)
そしていつものナスビの収穫・・・今日はバケツに2杯分!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2c/9204c10f200e4a7e3ac61bb89d9a852b.jpg)
ピーマンもバケツに1杯分・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/18/ae31ffc7aa64bfaec5e92251852a9a34.jpg)
オクラはバケツに半分くらいかな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4e/68e0a61615a737685aae6a872ebe331f.jpg)
そして秋植えのじゃがいもの植え付けをしました。
数日前に種芋を買ってきたのですが天気が悪かったので植えられなかったのです。
今日、植えたのはアンデスレッドという赤い種類と普通にデジマと言う種類です。
ジャガイモは春植えのものと、秋植えのものでは品種が違うのをご存知でしょうか?
わたしも最初は知らなかったですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a1/083222ffc8c687fae67738dac112bb3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/df5b1f04661792e63d933c3d9b9af135.jpg)
植え方はいつもの様に芋の上側に肥料をしておくのが私流です(笑)
他の方はどうやって植えられるのか知りませんがジャガイモは目が出ますと上に伸びてゆきます・・・まあこれは普通。
上に伸びた芽の部分に根がつきますから芋の上側に元肥をしておくほうが効果的・・・と言う考え方です。
春もこの方法で結構出来が良かったので・・・今回もそうしておきました。
明日はカボチャを片付けようかと思っていますがどうなることやら・・・。
今日は秋から冬そして来年の春過ぎまでに収穫できる野菜の準備に入ります。
まずは・・・数日前にタネを蒔いたレタスですが、早くも芽が出てきました。
全部ではないですが・・・結構出ていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/94/80079e2b6f637be0bebac6aa87b29178.jpg)
そして今年の夏前に食べたパイナップルですが・・・上の葉っぱの部分を切って鹿沼土に挿しておきましたらこんなに育ちました。
2ヶ月前までもう少し小さな植木鉢だったのですが・・・
今年の大雨で流されて行方不明になっていましたが・・・ブルーベリーの畑の中発見しました。
植木鉢は行方不明ですが・・・本体は流されず残っていました。
葉っぱも伸びて大きくなったので大きな鉢に植え替えました。
来年春には安来市産のパイナップルが食べられるかな〜!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6c/bb13ebeac5f002095ac53b43837bde00.jpg)
そして春にタネをまいて苗を作ってグリーンカーテン代わりに植えていた四角豆ですが・・・
最初は花は咲きましたが実は1個しか実らなかったのですが・・・涼しくなってきてから実がつき始めました。
これからどんどん出来るのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/1acde3ffda5626a54e42401271a4e4f6.jpg)
そしていつものナスビの収穫・・・今日はバケツに2杯分!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2c/9204c10f200e4a7e3ac61bb89d9a852b.jpg)
ピーマンもバケツに1杯分・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/18/ae31ffc7aa64bfaec5e92251852a9a34.jpg)
オクラはバケツに半分くらいかな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4e/68e0a61615a737685aae6a872ebe331f.jpg)
そして秋植えのじゃがいもの植え付けをしました。
数日前に種芋を買ってきたのですが天気が悪かったので植えられなかったのです。
今日、植えたのはアンデスレッドという赤い種類と普通にデジマと言う種類です。
ジャガイモは春植えのものと、秋植えのものでは品種が違うのをご存知でしょうか?
わたしも最初は知らなかったですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a1/083222ffc8c687fae67738dac112bb3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/df5b1f04661792e63d933c3d9b9af135.jpg)
植え方はいつもの様に芋の上側に肥料をしておくのが私流です(笑)
他の方はどうやって植えられるのか知りませんがジャガイモは目が出ますと上に伸びてゆきます・・・まあこれは普通。
上に伸びた芽の部分に根がつきますから芋の上側に元肥をしておくほうが効果的・・・と言う考え方です。
春もこの方法で結構出来が良かったので・・・今回もそうしておきました。
明日はカボチャを片付けようかと思っていますがどうなることやら・・・。