Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

スナックエンドウの種まきと野鳥の水浴び!?

2020-11-01 16:31:38 | 日記
今日は少し雲が多くて涼しい(寒いとも言いますが・・・)天気でしたね。
途中では少しですが日が射していましたが気温はあまり上がらずでした。
今夜には雨が降る・・・かもしれませんので昨日は畑での農作業を進めておきました。
この時期じゃないと出来ない作業も有りますのでね〜。
昨日はこんなに良い天気fだったんですよ〜

出勤してから何げなく畑の方に歩いていましたら水たまりの周囲にスズメが沢山集まっていました。
餌もないだろうに・・・何をしているのかしばらく見ていますと・・・
一羽のスズメが水たまりに入ってゆきました
じっと水の中を見ていますので何か落ちていたのか?
それとも水面に映る自分の姿を見ていたのか??

スズメは水鳥ではないので水の中にいる姿を見る事は余り有りませんよね〜

そうしていましたら水たまりの中にいきなりしゃがみ込みまして・・・水浴びを始めました。
確かにスズメはお風呂に入りませんから・・・
こうして羽の汚れを落としていても不思議じゃないですが・・・

綺麗好きらしくて体の方向を変えながら綺麗にしていますよ。

綺麗になったのを確かめたり・・・
再び洗ったりと・・・

最後にはもっと激しく羽をばたつかせていましたが・・・まるでスズメが水たまりで溺れている様に見えるのは私だけでしょうか?
するとその勢いに気が付いたのか・・・メジロがやってきまして・・・じっとスズメさんを見ています。

この寒いのに水浴びに興味が有ったらしく・・・メジロも水たまりに入って来まして
このメジロ・・・遠慮がちに水たまりの端の方で・・・さらに観察!!(笑)

スズメの水浴びがよっぽど気持ち良さそうに見えたんでしょうね〜
自分も水浴びを始めてしまいました!!

このメジロですが意外と人懐っこくて私が見ていても平気なんですよね〜
水浴び中のメジロがバタバタと激しく水浴びをしていましたらもう一羽左側からメジロがやってきまして・・・

最後はメジロ2羽とスズメ1羽でお風呂屋さん状態ですね〜
何と可愛いじゃないですか〜!!

最後はスズメさんがお風呂から上がってゆきましてメジロが2羽で入浴中です・・・ちょっと重なっていて見えないですけどね〜。

その後先に入っていたメジロは先に出てゆきまして、後で来たメジロが一羽で入浴!!

それにしても朝一番で珍しい風景を見せて頂きました。
スズメとメジロが一緒に水浴びなんて見た事が無かったですね。
しかも真夏なら良いですけど・・・もう10月最後の日でしたからね〜
ちなみにこのメジロ2羽は恐らく夫婦でして私のアトリエの近くに住んでいると思われます。
白イチジクを収穫していますとこの夫婦のメジロが来て実をついばんでいましたからね〜。
冬の間はまたスズメの餌やり台にパン屑を食べに来るかもしれませんね〜。

ちなみに昨日は天気が良かったので午後にはこの水たまりも水が蒸発してしまい陰も形も無くなってしまいました。

その後、肝心の畑の作業です。
今日種まきをしたのはこちらですね〜
来春収穫のスナックエンドウです。
甘くて美味しいですよね〜
一杯食べたいので自分で蒔きます・・・
お得用のパックを買ってきました。

中の種はこんな感じに着色してありますが・・・これは何の為に色がつけられているのか?ですね。
消毒がして有るのでしょうかね〜!!??
見るからに毒々しい色ですね〜。

苗ポットに1粒ずつ蒔きました・・・
普通は2〜3粒ずつ蒔くのですが・・・発芽率が80%なので芽が出て来ない可能性が有るので複数蒔くのですよね。
毎年2〜3粒蒔くのですが今年は1粒ずつ蒔いてみました。
理由は2つ有ります・・・何粒入っていたのか確認したかったのが一つ、そして実際の発芽率を調べたかったんですよね。
苗ポットは1トレイに40ポット入っています6トレイ使って2個種が足らなかったという事は種は238粒入っていたと言う事ですね。
予定だと190本芽が出て実際に苗になるのは今までの経験から言えば120本くらいかな??

そんなに沢山どこに植えるの?って感じですが・・・

まあそんな心配もしながら来春を楽しみに待ちましょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。