名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

北海道の十津川村(町)

2011-10-16 02:53:01 | 社会
先日の台風12号で甚大な被害を受けた奈良県の十津川村ですが、過去に何回も水害の被害を受けているのです。中でも明治22年の8月に起きた水害では6〇〇戸以上の家が流出し、死亡者も168人を数えました。そして、家屋を失った600戸、2600人以上の人々が北海道の石狩地方に移住したのです。そして、町名を新十津川町としました。 . . . 本文を読む
コメント

乾電池あれこれ

2011-10-15 06:32:45 | 電気
18世紀、カエルの体と足に鉄と銅を触れさせると、足の筋肉がピクリと動く発見から、イタリアのボルタが電池を作りました。 . . . 本文を読む
コメント

日本発、新航空素材

2011-10-14 06:05:08 | 経済
航空素材で最も注目されるのは炭素繊維強化プラスチック(CFRP)ですが、これ以外にも、アルミ、チタン、耐熱合金などの分野でも日本メーカーが躍進しています。 . . . 本文を読む
コメント

タイの洪水で一眼レスもピンチです

2011-10-13 05:54:14 | 経済
タイで続く記録的な大洪水で、タイに進出した日系企業も打撃を受けています。一眼レスデジタルカメラの一大拠点をタイにもつニコンも水害の被害を受け再開のめどが立っていません。ニコンといえばキャノンとともにデジタル一眼レスの世界市場を2分するメーカーです。この冬はデジタル一眼レス不足を招くかもしれません。なお、キャノンのデジタル一眼レスは国内生産しています。 . . . 本文を読む
コメント

戦前からつづく中部の航空産業

2011-10-12 06:08:05 | 経済
機体の35パーセントの部位を中部地方の企業が製造したボーイング787の1号機が21日にセントレアに初おめみえします。ふるさとに、里帰りです。 . . . 本文を読む
コメント

格付け会社

2011-10-11 06:12:57 | 経済
ヨーロッパの金融大手のデクシアが解体処理されるなど各国の財政が悪化する中、格付け会社の動向が注目されています。有名なところでムーディーズ、S&P、フィツチ.レーティングなどがあります。 . . . 本文を読む
コメント

江戸城再建

2011-10-10 06:26:11 | 歴史
昨夜の大河ドラマ「江」では家康が江戸城を完成さる場面がありましたが、その江戸城本丸ですが、350年前の明暦の大火で消失してしました。その後天守閣は作られなかった。 . . . 本文を読む
コメント

都道府県あれこれ

2011-10-09 06:25:47 | 社会
日本の都道府県は47ですが、一番面積の広いのが、北海道次が岩手県、福島、長野県とつづきます。以外にも福島県って広い県です。逆に狭いのが大阪府、続いて香川、東京都と続きます。 . . . 本文を読む
コメント

郵貯銀行は海外運用10兆円

2011-10-08 05:57:49 | 金融
ゆうちょ銀行では海外での資金運用を加速しています。資産残高190兆円の8割が日本国債で運用していますが、収益確保の為に米国債やユーロ債で運用しています。 . . . 本文を読む
コメント

木桶の寿命は、なんと400年

2011-10-07 05:39:30 | 文化
日本では昔から、醤油、ミソや酒作りには木製の木桶を使ってきました。愛知県の八丁ミソ作りには今でも木製の大樽が使われています。その木桶ですが、寿命がなんと400年も使えるそうです。 . . . 本文を読む
コメント

ギリシャ危機と日本

2011-10-06 06:01:29 | 経済
ギリシャ危機が叫ばれて、久しいですが、今度の危機は正念場のようです。 . . . 本文を読む
コメント

玄海原発4号機が停止

2011-10-05 05:23:18 | 社会
4日午後4時40分に玄海原発4号機が腹水器のトラブルで停止しました。原因は不明だそうです。出力118万キロワットの4号器の停止で九電は苦しい電力供給に追い込まれました。 . . . 本文を読む
コメント

ハイビジョンの4倍

2011-10-04 05:35:47 | 経済
地デジ商戦も終わり、薄型テレビの販売もおちついてきました。家電業界では次なる商品を模索しています。 . . . 本文を読む
コメント

みかんの歴史

2011-10-03 05:49:59 | 文化
青ぎりみかんが出始めました。みかんの歴史を述べてみたいと思います。 . . . 本文を読む
コメント

内視鏡では世界一ですが

2011-10-02 06:00:15 | 経済
昨日のテレビで、オリンパスの内視鏡(胃内カメラ)開発物語が放送されました。オリンパスといえばカメラや顕微鏡も有名ですが、内視鏡では世界シェア7割をおさえるトップメーカです。 . . . 本文を読む
コメント

都道府県