名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

体を洗わない入浴術

2017-12-16 05:19:33 | 健康
寒い冬にお風呂に入れば気持ちが良いものですが、入るまでが大変です。週刊ゲンザイ(12月11日号)にはタモリや福山雅治が実践している体を洗わない入浴法を紹介しています。 . . . 本文を読む
コメント

どうした三菱

2017-12-15 05:25:52 | 経済
軍事から銀行を束ねる三菱グループですが一時の勢いはありません.造船部門を分離する前の三菱重工はドイツから注文された大型客船2隻では納期遅れによる2500億円の損失を出し、グループの郵船も前期に2657億円の赤字を計上、三菱自動車に至っては日産から支援をえるにいたりました。2000年と04年のリコール隠しで三菱自動車が倒産の危機に至ったときは三菱商事や重工で支えてきましたが体力の落ちた今はグループ会社といえど助ける余力はありません。 . . . 本文を読む
コメント

のぞみ列車番号

2017-12-14 05:21:33 | 鉄道
12日,のぞみ34号台車枠亀裂(10センチ)とは関係ありませんがのぞみ列車番号のなぞを1つ。 . . . 本文を読む
コメント

消えた物

2017-12-13 05:35:21 | 社会
電気製品の中には一時は爆発的に売れていた製品がブームが去るとほとんど売れなくなり消えてしまうものがあります。その代表が扇風機型のハロゲンヒーターです。予想以上に電気をつかうからでしよう。今では電気店の店頭から消えてしまいました、 . . . 本文を読む
コメント

ココアで快便?

2017-12-12 05:21:52 | 健康
最近、コーヒーにココアを入れて飲んでいます。おかげで快便です。 . . . 本文を読む
コメント

F35にトマホーク

2017-12-11 05:06:07 | 防衛
防衛省では北朝鮮、中国軍対策の一貫としてトマホーク級の巡行ミサイルをF35に装備することを決めました。 . . . 本文を読む
コメント

東海第2原発延長の理由

2017-12-10 05:05:15 | 社会
東海第2原発(茨木県)が11月24日、原子力規制委員会に運転延長を申請しました。東海原発は運転開始から40年だが規制委員会が認めればさらに20年運転することになる。問題は津波対策に防波堤の建設工事などに1800億円の費用がかかることです。 . . . 本文を読む
コメント

龍角散を買ってきました

2017-12-09 05:20:04 | 健康
のどが痛くなったので龍角散を買ってきました。 . . . 本文を読む
コメント

年末ジャンボキャンペーン

2017-12-08 05:26:46 | 社会
年末ジャンボ売り出されています。宝くじ離れが続いているので今年の1等前後賞合わせて10億円です。プラス宝くじ売り場限定のプレミアムキャンペーンがついています。店頭の専用はがきで応募するといろいろな商品がもらえます。とにかく売り場に足を運ばせ宝くじを買わせる手段でしよう。なお店頭のはがきは数に限りがあります。 . . . 本文を読む
コメント

正月帰省計画

2017-12-07 05:40:37 | 鉄道
正月には九州に帰省します。行きは名古屋始発の自由席に座れます。これで指定利用料金無で乗れます。問題は名古屋に戻る新幹線です。 . . . 本文を読む
コメント

ビール値上げが定着

2017-12-06 05:29:07 | 経済
御上の指導でビールの安売り規制がかかり、1000円以下で買えなくなり半年たちました。 . . . 本文を読む
コメント

ライフネット→学長へ

2017-12-05 05:27:08 | 社会
60才でライフネット生命を創業した出口治明氏(69歳)は今度は大学の学長になるそうです。 . . . 本文を読む
コメント

自衛隊がジブチ基地拡大

2017-12-04 05:29:00 | 防衛
自衛隊は海賊対処の目的はほぼ達成したけれどもジブチに居残り、その上基地を拡大しようとしています。昔の日本軍みたいです。 . . . 本文を読む
コメント

名古屋城のエレベーター

2017-12-03 05:08:14 | 文化
木造復元が決まった名古屋城ですが、エレベーターを設置するかどうかでもめています。 . . . 本文を読む
コメント

TBSラジオプロ野球中継撤退

2017-12-02 05:17:00 | スポーツ
来シーズンからTBSラジオがすべてのプロ野球放送から撤退するそうです。当然日本シリーズも放送されません。若者を中心にラジオ離れが続く中、コストがかかる野球中継をカットするのでしよう。当然解説者もいらなくなります。 . . . 本文を読む
コメント

都道府県