すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

赤かぼちゃのクルミチーズマヨサラダ

2020年09月16日 | 

赤かぼちゃを何個か買っておきましたので すぐ食べられるように蒸して冷蔵庫に入れておきます・・

赤かぼちゃは皮がやわらかいので皮まで食べられ 甘味もありますので良くサラダに使います・・

かぼちゃだけよりいろいろ入っている方が食べるようなので きょうはクルミとチーズを入れてみました

クルミ(細かく切る)はやわらかいので入れても食べやすい チーズも小さくして 蒸した赤かぼちゃも切ってマヨネーズと和える

チーズナッツドレッシングで和えたような味になり美味しいです・・

(クルミとチーズがあったので作ってみました)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチの残り汁に大根

2020年09月16日 | 

韓国人に教わりキムチ作りをしたことがありますが とても手間がかかり あの旨味のある辛さを出すには材料も沢山使います・・

市販のキムチは食べた後に汁が残りますが汁も辛くて美味しいです・・

残り汁に大根を粗みじん切りにして入れておきました・・

一晩くらいおくと大根にも味が染みて辛くて美味しい・・

このままで良し 豆腐にも良し・・納豆と食べてみました・・

キムチにはいろいろなものが漬けられていて美味しいですね・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカゲソの酢しょう油

2020年09月16日 | 

なぜかイカのゲソや耳が好きで時々買います・・

イカゲソも味わいがありますがエンペラと呼ばれる耳もコリコリした歯触りで美味しいですね・・

ボイルして切り 酢としょう油 七味唐辛子につけておくと美味しいので作りました

あのおやつに似た味で良く噛みながらしゃぶっています・・

歯が弱いとこういううものは食べられなくなりますが まだ食べられるので幸いです・・歯は若い頃から大事にした方が良いですね・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙日記から (度々登場のなす) トイレにも絵手紙一枚

2020年09月16日 | 絵手紙関連

ずい分秋めいてきました・・

なすは頂き物も多く 絵手紙にも度々登場し 絵手紙人の強い味方ではないでしょうか・・

今年もそうですが なすでも言葉も絵も同じものがありません・・

なすそのものも長いものから 小なす 丸いもの 色の違うものと近年種類も多くなりました・・皮のやわらかいもの かたいものがあり悩ましいね・・

「親の意見となすびの花は千に一つも無駄はない」などと言いますが 今はあまり聞きません・・

新しい総理大臣が誕生して万歳をしている場面がテレビで流れていましたが 男ばかりで気持ち悪くなりました・・いまだに日本は男社会です・・家の中の仕事は女がやって当たり前の時代が抜けきれていません・・ましてやご高齢の方々の頭の中はそうなのではないでしょうか・・

トイレ掃除など家事やこまごまとした仕事はいっぱいありますがあまり評価されませんね・・

それぞれがトイレをきれいに使ってくれたらありがたいです

よく公共のトイレに張り紙があります・・絵がある絵手紙なら嫌味がなくていいかもね・・

きれいに使って欲しくてこんな絵手紙を我が家のトイレに貼っておきました・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライド赤かぼちゃ 焼きとりのタレで大学芋風赤かぼちゃ

2020年09月13日 | 

お店でも赤かぼちゃのきれいな色が目に留まります・・

赤かぼちゃは皮が比較的薄くて切りやすい・・

最初だけアイスピックをさして包丁を入れると楽に切ることができます

皮も薄くてホクホクしているので素揚げにして塩だけでも美味しく頂けます・・

フライドポテトのように子どものおやつにもなります・・

焼きとりのタレが少し残っていたので黒ごまを混ぜて 素揚げした赤かぼちゃにかけてみたら 大学芋風で美味しいです・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする