昨日は例によって渋谷でQMAをプレイ。
前回優勝、前々回9位ということで、
2位以上にならないとフェニックス組に戻れない、
というつもりで始めたのですが、
決勝の理系で生物地学を山と出されて3位。
とはいえ取り敢えず決勝には出られたし、
次の対戦に賭けようと試合結果表示を眺めていると、
過去3試合の平均順位が4位となり、
昇格条件を満たしてしまいました。
少なくとも平均順位は切り上げでは決めていない様です。
という訳で1発でフェニックス組に戻ってしまったので、
その後は専ら他の人のプレイをギャラリーしてみることに。
取り敢えず分かったのは、
階級の低い組だとセレクトで出る問題が、
高い組だとタイピングで正解を直接入力させる問題に変わったりすることで、
やはり階級関係無く問題は見ていた方が良いということです。
ともあれじっくり育てていきたいと思います。
さて日付が変わって今日の予定ですが、
実は用事が入ってしまったのでアヴァロンは遊べない可能性が高いです。
運が良ければ19時ぐらいに港北に出られるかも知れませんが、
恐らく夜に渋谷寄って終わるパターンになるかと思います。
前回優勝、前々回9位ということで、
2位以上にならないとフェニックス組に戻れない、
というつもりで始めたのですが、
決勝の理系で生物地学を山と出されて3位。
とはいえ取り敢えず決勝には出られたし、
次の対戦に賭けようと試合結果表示を眺めていると、
過去3試合の平均順位が4位となり、
昇格条件を満たしてしまいました。
少なくとも平均順位は切り上げでは決めていない様です。
という訳で1発でフェニックス組に戻ってしまったので、
その後は専ら他の人のプレイをギャラリーしてみることに。
取り敢えず分かったのは、
階級の低い組だとセレクトで出る問題が、
高い組だとタイピングで正解を直接入力させる問題に変わったりすることで、
やはり階級関係無く問題は見ていた方が良いということです。
ともあれじっくり育てていきたいと思います。
さて日付が変わって今日の予定ですが、
実は用事が入ってしまったのでアヴァロンは遊べない可能性が高いです。
運が良ければ19時ぐらいに港北に出られるかも知れませんが、
恐らく夜に渋谷寄って終わるパターンになるかと思います。