転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

藤村がバカだ

2009-07-11 01:01:33 | クイズ
昨日は例によって渋谷でQMAをプレイ。
前回優勝、前々回9位ということで、
2位以上にならないとフェニックス組に戻れない、
というつもりで始めたのですが、
決勝の理系で生物地学を山と出されて3位。
とはいえ取り敢えず決勝には出られたし、
次の対戦に賭けようと試合結果表示を眺めていると、
過去3試合の平均順位が4位となり、
昇格条件を満たしてしまいました。
少なくとも平均順位は切り上げでは決めていない様です。

という訳で1発でフェニックス組に戻ってしまったので、
その後は専ら他の人のプレイをギャラリーしてみることに。
取り敢えず分かったのは、
階級の低い組だとセレクトで出る問題が、
高い組だとタイピングで正解を直接入力させる問題に変わったりすることで、
やはり階級関係無く問題は見ていた方が良いということです。
ともあれじっくり育てていきたいと思います。

さて日付が変わって今日の予定ですが、
実は用事が入ってしまったのでアヴァロンは遊べない可能性が高いです。
運が良ければ19時ぐらいに港北に出られるかも知れませんが、
恐らく夜に渋谷寄って終わるパターンになるかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過酷、この旅過酷

2009-07-10 00:00:00 | クイズ
昨日は例によって夕方から久米川入り。
久米川は相変わらずプレイヤーがおらず、
ひとまずQMAをプレイ。

QMAはフェニックス組からのスタートだったのですが、
周りが賢者だらけの中自分だけ初級魔術師という非常に場違いな展開。
案の定最高ランクの出題レベルに全く付いていけず、
準決勝敗退→予選落ち→準決勝敗退→予選落ち(最下位)、
と叩きのめされ、
結局4戦でミノタウロス組に叩き落されてしまいました。
上位ランクの手強さはギャラリーしていて予感していたのですが、
自分でやってみて改めて困難さを実感させられた次第です。

その後4回程ミノタウロス組でやってみたのですが、
やはり準決勝で総崩れになるパターンばかりが連続。
最後ぎりぎり決勝に抜け、
理系連打で優勝したところで打ち止めとなりました。
次回2位以内に入れば再びフェニックス組昇格なのですが、
まあ無理せずに行きたいと思います。

一方のアヴァロンですが、
再来週のSDBに向けての実験を開始。
途中Shiinaさんが来店し、
軽く対戦も行ないました。
しかし今一つ読みこみが悪く、
殆どが28枚か29枚でのプレイとなってしまっていたのが残念です。

そんなこんなで20時半ぐらいになって新宿方面へ。
新宿の某ゲーセンでは見慣れないシューティングの新作のロケテストが行なわれていたのですが、
どうやらPC同人ソフトの移植版らしいです。

という訳で色々満喫してきた次第です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDB33に向けて

2009-07-09 00:07:32 | 大会
昨日は渋谷には立ち寄ったのですが、
QMAは他の人を見ていただけで終了。
フェニックス組の修羅場初体験は、
日付が変わって今日にお預けという感じです。

さて再来週7月19日(日)は、
待ちに待った第33回スターターデッキバトル、
略して『SDB33』な訳ですが、
アヴァロンズゲートでもエントリーの受付が始まりました。
以前も書きましたが、
『アヴァゲブックへの登録』『SDB共通交流掲示板のお題掲示板への書き込み』の2つを実行することが、
正式エントリーの必須条件となっております。

今まで何となく参加していた人も多いかと思いますが、
総合優勝の認定条件にもなっているので、
この機会に是非エントリーをしてみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスター生き地獄

2009-07-08 00:30:05 | クイズ
昨日は渋谷で久々にQMAをプレイ。
今回はフェニックス組昇格がかかっている重要な回だったのですが、
予想以上に激戦となりました。

予選は前半余り点数が伸びずに苦戦したのですが、
後半に何とか盛り返して2位で通過。
しかし苦手なマルチセレクトが予選で出ず、
準決勝で来る可能性が発生。
結果――準決勝は普通のセレクトクイズ。
ここは何とか2位で通過したのですが、
2位以下が50点台に固まっていたという大激戦でした。

この時点でフェニックス組への昇格は確定しており、
取り敢えず緊張をほぐしながら決勝戦へ。
決勝では2人に芸能を選ばれて苦戦が予想されたのですが、
最初の問題を単独正解して流れを引きこみ、
後半に来た理系学問2人分(1つは勿論私)でポイントを更に上積み。
その結果準決勝1位の人をぎりぎりで下して優勝。
「優勝して昇格」という最高の結果を迎えることが出来たのでした。

その後ドラゴン組でプレイしている人の様子を横から見ていたのですが、
予選に出たスポーツ+マルチセレクトが余りにも無理ゲーで、
しかも予選上位が200点満点で普通に170点台とかで、
やはり上位の壁の厚さを実感させられたのでした。

という訳で次回からいよいよフェニックス組突入となるのですが、
果たしてここでどれだけ戦えるのか、
今から期待半分不安半分といったところです。
やはり予習による出題レベルの強化をした方が良いのかも知れませんが、
それについては今後の課題ということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミノタウ『ル』スではなくミノタウ『ロ』ス

2009-07-07 00:52:31 | クイズ
昨日は所用の関係で午後から吉祥寺→夕方から久米川、
といういつものコンボ。
その久米川ですが、
アヴァロンプレイヤーは全く現れず、
結局レベル上げばかりやっていました。

アヴァロンの後は例によってQMA。
前回「ミノタウ『ル』ス組に上がった」という話をしていましたが、
正式には「ミノタウ『ロ』ス組」だったことが判明。
さておき昇格1回目は予選前半戦でもたついたものの、
後半何とか盛り返してぎりぎり予選通過。
しかし準決勝は苦手なマルチセレクトに当たってしまってぼろぼろな目に遭い、
結局7位で決勝進出ならず。
続く2回目も前半苦戦したものの、
後半ノーミスで切りぬけてトップ通過。
準決勝も何とか2位で抜け、
決勝戦では怒涛の単独正解ラッシュを決めて見事優勝。
取り敢えず次回決勝進出できれば昇格なのですが、
まあ無理をせずにプレイしていきたいと思います。

そんなこんなで20時近くになってもプレイヤーの姿は無かったので、
そのまま帰路に就いたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港北クラブセガ第1回港北聖戦、他

2009-07-06 00:10:52 | 大会
昨日はクラブセガ港北で行なわれる、
セトさん主催の大会『第1回港北聖戦』の様子を見るべく、
昼頃から港北へ。
着いた時には既に定員16名の枠は既に埋まっていたのですが、
元々大会後の『城巡りイベント』がメインだったので問題無しです。

今大会には東海方面で行なわれた合同大会覇者、
ディズィーさんも参加していたのですが、
当たり運が悪くて残念ながら決勝進出ならず。
そして決勝戦ではレッドズワイデッキを使うハリーポッターさんが、
勝負所でのカルムさんの侵略を耐え凌いで優勝。
同じく決勝に進んだおのさんは4点という結果に終わりました。

大会後の城巡りには私は2回参戦。
しかし青焼きを使うMIRAさんに美味しいところを全部持っていかれてしまい、
正直不完全燃焼な結果に終わってしまいました。
というか青焼きとネプチューンの両方にぶつかった時点で終了していた罠。

そんなこんなでまったりと過ごした後、
19時ぐらいになってセンター南の居酒屋で打ち上げ。
珍しく炭水化物祭りとなった中、
おのさんをいつも通り毒殺しつつ、
22時ぐらいになって解散となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津田沼で激突を行なう

2009-07-05 01:35:46 | 釣果/ロケ情報
昨日はまったり久米川で過ごす案もあったのですが、
東海方面のプレイヤーであるスパイクさんが来店するのをはじめ、
千葉勢・江東勢が割りと集まるとのことで、
予定を変更して津田沼まで足を運んでみました。

津田沼に着いたのは16時頃。
スパイクさんの他は2~3人ぐらいと思っていたのですが、
いつものおのさんMIRAさんをはじめ、
久々に津田沼に現れたYOEI君、
更に最近始めたという若手の方を含めて十数人は集まっているという大盛況でした。

こういう状況ということもあり、
私は対戦は1回だけに止め、
その後は2階で久々にエミュレータを。
遊んだのは例によってサイキック5だったのですが、
最終面で色々総崩れになるというお約束パターンでした。

19時くらいになって、
おのさんの呼びかけでさくら水産で夕食。
自己紹介やデッキ交換などが行なわれる中、
おのさんは相変わらず海老味のカレーを食べていました。

食事の後は再びエースに戻ったのですが、
まったり過ごしているうちに気がつくと23時過ぎに。
結局終電で帰路に就くこととなったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコライスは不味かった

2009-07-04 01:21:48 | 釣果/ロケ情報
昨日は夜に少しだけ渋谷を見て周って終了。
QMAも人のやっている所を見ただけだったのですが、
レッスンモードやフェニックス組の問題のハードさは、
やはり想像以上という感じでした。

という訳で日付が変わって今日は、
午後から津田沼へ行こうかと考えています。
アヴァロンかQMAかそれとも2階で何かをやるかは、
当日の気分次第で行こうかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄を垣間見た

2009-07-03 01:16:30 | クイズ
昨日は例によって夕方から久米川入り。
到着直後は特に対戦相手もおらず、
取り敢えずQMAをプレイ。

今回はガーゴイル組2戦目からのスタート。
例によって2プレイ行なった結果、
1戦目優勝、2戦目3位となり、
ミノタウルス組に昇格しました。

今のところマルチセレクトでの誤答が多いので、
その辺りを集中的に練習したいところです。

19時ぐらいになってコバさんが来店し、
アヴァロンで軽く対戦した後は、
コバさんのQMAを観察してみることに。
コバさんは最上位のドラゴン組からスタートだったのですが、
いきなり難問を大量にぶつけられて予選落ち、
フェニックス組に落とされてしまいました。
その後のフェニックス組でも難問が多数出題され、
高レベルでの対戦の厳しさを実感させられたのでした。

というかミノタウルス組のすぐ上がフェニックス組で、
通常対戦での組が6つしかないことに衝撃を受けていたりします。
もっと組分けの数が多いと思っていたのですが、
遠くない未来に自分もあの難問の洗礼を受けるかもしれないと思うと、
今から戦慄しています。
まあそもそも上の組に上がれるかどうかも今では未知数なので、
取り敢えず今の対戦を楽しんでいければと思います。

そんなこんなで21時ぐらいになって取り敢えず夕食へ行こうということになり、
久々のめ組へ。
もんじゃ、お好み焼き、焼きそばと一通り食べた後、
コバさんのQMAを再び観察してから帰路に就いた次第です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に渋谷で

2009-07-02 00:56:54 | クイズ
昨日は夕方渋谷→夜自由が丘のお約束パターン。
渋谷ではふと思い立って、
先日行ったゲーセンでQMAをプレイ。
今回はユニコーン組スタートだったのですが、
準決勝で総崩れとなって初の準決勝敗退。
しかし前2回での優勝が効いて、
ガーゴイル組に昇格しました。

そのガーゴイル組に入ると、
CPU枠が6に減って10人での対戦に。
参加者の中には賢者クラスのやり込みプレイヤーもおり、
厳しい戦いになると予想されたのですが、
予選を3位、準決勝を2位で抜け、
決勝では単独正解をうまくとって逆転優勝。
幸先の良い展開となりました。

という訳でひとまずQMAは順調に進んでいます。
日付が変わって今日は例によって夕方から久米川入りしようかと考えています。
アヴァロンをやるかクイズをやるかはその時の気分次第で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする