文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

安藤忠雄についても書かれる章は「ボクサー」として、明日にでも発行します。

2012年02月10日 23時57分07秒 | 日記
昨日、地下鉄御堂筋線中津駅に9ヶ月振りに寄って見た。

この場所には、駅の真上に在る、非常に間口の広い、大屏風のような、旧・世界長&ホーコクビルが在った。

ジョージ・ソロスのファンド会社が所有していた。


竣工年:1966年(世界長ビル)1964年(ホーコクビル)…で始まり、安藤忠雄についても書かれる章は「ボクサー」として、明日にでも発行します。



66年に一度の好著である拙著を、いまだに購読されていない方は、今すぐ最寄りの書店か、サイドバーのネット書店か、電子書籍で購読した方が良い(笑)。何故なら…

日本が再生し(元に戻り)世界を救える国になる、米国と屹立して世界をリードして行く国に成る為には、拙著を日本中の方々が読まれて、

皆さま方が、芥川が書いた〈解答〉を、皆さま方が選んだ為政者に実行させるしかないのだ、と確信しているからです。

どのページを開いても、貴方は、芥川の独創…一人の紛れもないGiftedが、
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。


「文明のターンテーブル」芥川賢治 第一巻

「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。

銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。



11.jpg
「文明のターンテーブル」
文芸社

<全国の配本書店>

北海道~愛知県【162店舗】

三重県~沖縄県【153店舗】

※書店での取扱いについて

<その他の書店>

文芸社

アマゾンエルパカe-hon

紀伊國屋書店Bookweb

セブンネットショッピング

楽天ブックスlivedoorブックサービス

文教堂








「続・文明のターンテーブル」を発行しました。

2012年02月10日 21時27分56秒 | 日記
「世界標準に」という人間に「世界」は…2/6号、週刊アエラ、内田樹の連載コラムから。と題して、「続・文明のターンテーブル」を、「世界標準に」という人間に「世界」は…2/6号、週刊アエラ、内田樹の連載コラムから。を発行しました。


66年に一度の好著である拙著を、いまだに購読されていない方は、今すぐ最寄りの書店か、サイドバーのネット書店か、電子書籍で購読した方が良い(笑)。何故なら…

日本が再生し(元に戻り)世界を救える国になる、米国と屹立して世界をリードして行く国に成る為には、拙著を日本中の方々が読まれて、

皆さま方が、芥川が書いた〈解答〉を、皆さま方が選んだ為政者に実行させるしかないのだ、と確信しているからです。

どのページを開いても、貴方は、芥川の独創…一人の紛れもないGiftedが、
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。


「文明のターンテーブル」芥川賢治 第一巻

「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。

銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。



11.jpg
「文明のターンテーブル」
文芸社

<全国の配本書店>

北海道~愛知県【162店舗】

三重県~沖縄県【153店舗】

※書店での取扱いについて

<その他の書店>

文芸社

アマゾンエルパカe-hon

紀伊國屋書店Bookweb

セブンネットショッピング

楽天ブックスlivedoorブックサービス

文教堂




春秋…日経新聞2月10日1面より

2012年02月10日 21時20分31秒 | 日記
明治初めの西南戦争。国内最後の内戦は、薩摩軍を率いた西郷隆盛の自決で幕を閉じたが、新たな闘いが続いた。凱旋した政府軍兵士にまん延したコレラだ。猛威をふるう疫病。その闘いの中に、ひとりの若い医師がいた。後藤新平だ。

▼後に大物政治家として知られる後藤は、若いころに西洋医学を学んだ。西南戦争ではコレラとの闘いで地獄をみた。その体験から、なにより予防を重んじ、病が起きたら迅速な対処が大切として「健康警察医官」の創設まで提言した。日清戦争では疫病のまん延を防ごうと、帰還兵への大がかりな検疫に奮闘した。

▼恐らく、こんな経験が行動を促したのだろう。関東大震災の直後、内相の後藤は東京大改造構想を唱え、わずか1ヵ月弱で帝都復興院を立ち上げた。自ら総裁になった。「計画が一日遅れれば、実行は百日遅れる」との焦り。そして「後世の子孫に再び同一の惨禍に遭遇させる危険」を防ごうという思いがあった。

▼東日本大震災から11カ月。復興庁がきょう発足する。帝都復興院と比べてあまりに遅かったが、より重要なのは子孫のため、どんな実績を残すかだ。後藤の壮大な構想は財政不足や内閣総辞職でとんざしたものの、都内には昭和通りなど主要幹線、避難場所となる隅田公園など、その片りんはいまも残る。



「銀河鉄道の時刻表」2月10日。

2012年02月10日 20時20分20秒 | 日記

gooにおける昨日のアクセス数は、以下の数字でした。


 


29日のアクセス数 閲覧数:11,660PV    訪問者数:795IP


順位: 520 / 1,682,044ブログ中 (前日比  )


過去2週間の閲覧数の合計は154,125PV、訪問者数の合計は11,820IPです


 


一方昨日のアメーバは、閲覧数:664 訪問者数:445


 


gooの、ページごとの閲覧数ベスト20は以下の通りです。


 


1トップページ123 PV


2日帰りバス旅行 大阪ー岡山100ゼンリン...41 PV


3芥川の「文明のターンテーブル」と、週刊朝...33 PV


4欧州危機地域で自衛 地産地消「我々が主役...31 PV


5全日空、150人削減…日経新聞2月9日9面より31 PV


6「国の危機を救う為に付き合うカップルはい...26 PV


7続くウォン安、日本なぜ為替介入しない?…...25 PV


8エディオン44%減益今期最終…日経新聞2月9...25 PV


9Joan Baez - We shall overcome24 PV


10前章のタイトルを変える。ELTON JOHN - Goo...23 PV


11住友化学や産総研など 大型有機EL省エネ...23 PV


12「続・文明のターンテーブル」電子書籍版(...22 PV


13「銀河鉄道の時刻表」2月9日。22 PV


14IT漬けが会社をダメに。「断食」を…朝日新...22 PV


15PGMの前期 純利益85%減ゴルフ場入場...21 PV


16ニューズウィークが50万部は購読されなけれ...20 PV


17日経平均9000円回復3ヵ月ぶり他…日経新...19 PV


18理研発VB米国で治験免疫抑制剤 服用短く...16 PV


19「円と元の高官市場を」日銀副総裁…日経新...16 PV


20Elton John & John Lennon LIVE - Lucy...16 PV


 


■「文明のターンテーブル」電子書籍出版のお知らせ


文芸社サイトBOON-GATEにおいて、「文明のターンテーブル」電子書籍が発売されました。


出よ関西のジョブズ…朝日新聞2月10日10面より

2012年02月10日 17時44分10秒 | 日記
関西財界セミナー 付加価値に商機あり

文中黒字化は芥川。

島津製作所の服部重彦会長は、米アップルのiPhoneやiPadを引き合いに、「ハードウェアとしては大したことがないが、生まれた付加価値はハードの50倍、100倍近い。こういう製品を作れるかが日本企業の課題だ」と、冒頭に問題提起をした。

これに対し、ユニクロを展開するファー・ストリテイリングと組んで機能性肌着「ヒートテック」を開発、ヒットさせた東レの阿部晃一専務は、既存の技術をより深めていくことにヒントがあると指摘。

同社では研究者が、勤務時間のうち2割を自由に使える「アングラ研究」を推奨していることを紹介したうえで、「減点主義ではだめ。研究は加点主義にしないと独創的なアイデアは生まれない」と力説した。  

ドリームインキュベータの堀紘一会長は、採用や社員教育のあり方に言及。学歴よりも創造性を重視し、多様な生活体験を持った人間を採用するべきだと提案した。「日本は新興国に比べて技術の優位性はあっても、人材の優位性がない」

…中略。

総合特区、起爆剤に

テーマとなった分科会。パナソニックの原田雅俊常務は、大阪など6府県市が国から昨年指定された、医療や環境分野に関する「国際戦略総合特区」をフル活用するよう提言した。

「関西に集積するエネルギーや健康科学の分野で世界屈指の企業や研究機関は、特区を起爆剤に有機的に結びつけ、競争力の強化を図っていくべきだ」と述べた。

日立造船の古川実会長兼社長も「自社が少し損をしてでも、とにかくやるんだという熱意が必要だ」と、関西企業の積極的な参画を呼びかけた。

東日本大震災をきっかけに東京一極集中の弊害もテーマとなった。沖原隆宗・三菱UFJフィナンシャル・グループ会長は「(首都圏で発生した)帰宅困難者は860万人。

ぜいじゃくな危機管理体制と人の集中が被害を増幅した」とし、関西が首都圏をバックアップすることの重要性を指摘した。「このままではさらに東京一極集中が進んでしまう。名古屋、大阪の同時開業に向け、早急に対策に動くべきだ」と呼びかけた。

電力不足も焦点の一つ。「節電してやっと足りる状況では外国から企業は来ない」

…中略。

「橋下徹市長の実行力や情報発信力を評価する」(村上健治・大和ハウス工業副会長)など、大阪市政に対する期待の声があがった。

捜査資料の非開示「不思議」 輿石幹事長、東京地検を批判…朝日新聞2月10日4面より

2012年02月10日 17時24分51秒 | 日記
民主党の輿石東幹事長は9日の記者会見で、小沢一郎元代表の強制起訴を決めた検察審査会に提出した捜査資料の照会を拒んだ東京地検の対応に。

「裁判所の判断に従わないのは、三権分立の立場から言っても不思議だ」と疑問を投げかけた。東京地裁が東京地検に照会を求めていた。

輿石氏は「情報開示が世の中の流れだ」と指摘し、「捜査の過程に明らかにしてもらっては困るような事情でもあるのかなと疑いたくなってくる」とも語った。

小沢氏の公判では、元秘書の石川知裕衆院議員を取り調べた東京地検特捜部の検事が、架空のやりとりを捜査報告書に記載していたことが判明。この報告書を検察審査会に提出したことも明らかになっている。

…後略。

小沢氏、「増税反対」鮮明に …朝日新聞2月10日2面より

2012年02月10日 17時22分44秒 | 日記
倒閣狙いの見方も 本音は衆院解散回避?

文中黒字化は芥川。

民主党の小沢一郎元代表が9日、自らのグループ会合で消費増税法案への反対姿勢を鮮明にした。党内には小沢氏が法案の閣議決定時や採決時の倒閣を意図しているとの見方もある。衆院解散を回避するため、野田佳彦首相との駆け引きの側面もありそうだ。

「自民党時代の仕組みのままで、財源がないから増税というのは我々の使命を果たしていない。どうして国民に負担を求めるんだ」

約100人の議員が参加したこの日の会合で、小沢氏は出席議員の質問に答える形で消費増税に反対する考えを明確にした。「消費税10%」を主張したこともあるだけに。

「無駄を削ることとセットにしないといけないと主張してきた」と単なる増税反対ではないことも強調。側近は「党議拘束に反してでも消費増税を食い止めようという覚悟の表れだ」と解説する。

…後略。

復興庁弱い権限 窓口一本化目指しきょう発足…朝日新聞2月10日2面より

2012年02月10日 17時06分45秒 | 日記
事業実施は担当省 被災地「取次機関になる」

…前略。

笑顔で応じた村井知事だが、復興庁に対する不信感を抱える。村井知事はこれまで、復興対策本部の現地本部に、原発事故対応を繰り返し求めてきたが、「政府に伝える」と繰り返すだけで何も進まない。

結局、首長とともに中央省庁を回らざるを得なかったという。「ワンストップではなく、ワンステップ(第一歩)にならないか不安だ」宮城県気仙沼市の菅原茂市長は、三陸沿岸の7市長が集まった8日の会議で、こんな話を披露した。

「魚市場への支援を対策本部に要望したら、『水産の問題だ』と水産庁に回された」。省庁の縦割りを崩せていないのが実態だ。

自治体の負担がゼロで、政権が「自由度が高い」(野田佳彦首相)と胸を張る総事業費1兆9千億円の復興交付金への期待感も、しぼみつつある。宮城県内の被災市の担当者は、失望感を強めている。

「法律が通り、政治家の関心が薄まった後に各省が縄張り意識を強めてきた」1月の交付金申請の締め切り前には、復興対策本部の職員が「申請は緊急事業に絞るように」と説明して回った。

現地対策本部の幹部は「早い者勝ちにならないよう配慮した」と言うが、村井知事は「思い切って地方に任せて欲しい」と苦言を呈する。

…中略。

そのうえで、こんな懸念も漏らした。「ある程度の権限がないと、単なる取次機関になってしまうのではないか」(山下剛、高橋昌宏、江川慎太郎)


…前略。
 
職員のほとんどは、現在と同様に各省庁からの出向組が占める。「縦割り」批判のなか、出身省庁の意向に影響されず復興支援に取り組む姿勢が、復興庁を生かすカギになる。(高橋福子)


国政擁立「統治機構変える」橋下・大阪市長…朝日新聞2月10日1面より

2012年02月10日 17時05分55秒 | 日記
道州制・新年金も提案

橋下徹大阪市長は9日、朝日新聞の単独インタビューに応じ、「今の日本の統治機構では(政策の実現は)絶対無理だ。統治機構を変えるメンバーを(国政に)送り込みたい」と語った。

自ら代表を務める大阪維新の会が国政に進出する最大の狙いは、中央集権型の政治の変革にあるとの姿勢を鮮明にしたものだ。

…中略。

年金制度について「掛け捨て型」を提案し、「稼いだお金はあの世に持っていけない。資産のある人は掛け捨てになる」と説明した。「『ためていたら税金かけますよ』と、強制的にお金を使ってもらう仕組み作りも行政の役割だ」と述べ、資産課税を強めるべきだとの考えを示した。

…後略。


日本再興「関西一丸で」 第50回財界セミナー開幕

2012年02月10日 16時58分05秒 | 日記
朝日新聞2月9日夕刊7面より

関西の企業経営者らが政策課題などを議論する「第50回関西財界セミナー」(関西経済連合会、関西経済同友会主催)が9日、京都市の国立京都国際会館で開会した。

…中略。

森会長はまた、JR大阪駅北側の「うめきた」の2期開発区域について3月にも開発案を取りまとめる意向を示し、会場の「アイデアを案に盛り込みたい」と述べた。

…後略。

-----------------------------
関西財界セミナー開幕 …日経新聞2月9日夕刊1面より
「国づくり関西がけん引」 関経連・森会長が提起

…前略。

問題提起した関経連の森詳介会長(関西電力会長、写真)は関西の役割について「震災後の今ほど民の力が必要とされている時はない。今こそ関西経済界が一丸となって新しい国づくりのけん引を」と強調。

…後略

-----------------------------
うめきた開発、新案作り …日経新聞2月10日39面より
成長戦略、特区軸に連携  第50回関西財界セミナー開幕

企業経営者らが経済、政治など幅広いテーマで討議する「第50回関西財界セミナー」(関西経済連合会、関西経済同友会が主催)が9日、京都市内で開幕した。

関経連の森詳介会長(関西電力会長)はJR大阪駅北側の再開発地区「うめきた」の活用策で経済界としての新たな案を作ると表明。成長戦略や地方分権など6つの分科会では、東日本大震災からの復興を目指す日本で関西の経済界が果たすべき役割について、活発な議論が繰り広げられた。

橋下市長と協議 

うめきたを巡っては、2013年春の1期地区先行開業を前に環境技術や集客力を生かした製品開発の拠点として期待する声が相次いだ。関経連の森会長は「3月をメドに2期地区の開発案をまとめ、(緑地化構想を掲げる)橋下徹大阪市長らとの協議のたたき台にする」と発言した。

関西の成長戦略に関する分科会ではベンチャー支援企業、サンブリッジのアレン・マイナー会長兼最高経営責任者(CEO)が「関西は蓄電池など環境関連の中核技術が多く、世界をリードできる」と関西の強みを指摘。

英語で法人設立を登記できるような「英語特区」をつくれば、海外の企業や研究者が集まると提言した。

…後略。