…前略。
だからだめなんだ、と米国流のディベートがもてはやされ、日本の高校や大学も盛んに力を入れた。
その申し子のようなのが民主党の若手たちなのだろうが、その結果はどうなったのか。
「自己」なんていうものは、子供のころにつくられる。
だから大学生になってディベートを学んだとしても、生まれない。
どちらがいいか悪いかではない。
文化が違う。
ただそれだけのことなのだ。
さぁさ、皆の衆。芥川殿の「文明のターンテーブル」の凄さが、まだ分からぬか。
分かった人、最初から、一瞥、一読で、芥川の凄さに気付いていた、21世紀の日本人そのものの貴方、と貴女は、さぁ、今直ぐに、本屋にダッシュじゃ。
PCの前に居る貴方は、下記のネット書店をクリックして購入してくださり、今日の内に購読、功徳、御購読。
66年に一度の好著である拙著を、いまだに購読されていない方は、今すぐ最寄りの書店か、サイドバーのネット書店か、電子書籍で購読した方が良い(笑)。何故なら…
皆さま方が選んだ為政者に実行させるしかないのだ、と確信しているからです。
神に与えられた使命を果たしている結果としての言葉…に出会う。
「文明のターンテーブル」第一巻 近未来100万部突破。
銀河鉄道の夜.jp(「銀河鉄道の時刻表」)にてスタート。

「文明のターンテーブル」
文芸社
<ネット書店>
文芸社/
アマゾン/エルパカ/e-hon/
紀伊國屋書店Bookweb/
セブンネットショッピング/
楽天ブックス/livedoor/ブックサービス
文教堂
≪BOON-GATE≫
北海道~愛知県【162店舗】
三重県~沖縄県【153店舗】
※書店での取扱いについて