文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

鹿苑寺…ウィキペディアから。⑥

2012年09月24日 15時34分36秒 | 日記

文中黒字化は私。

金閣(舎利殿)

通称「金閣寺」の由来となった金閣は、漆地に金箔を押した三層宝形造の建物で、正式には舎利殿と称する。

初層・二層・三層のそれぞれに異なる様式を採用した特異な建築である。

初層は寝殿造風で「法水院」(ほっすいいん)と称し、中央に宝冠釈迦如来像、向かって左に法体の足利義満坐像を安置する。

二層は書院造風(武家造)で「潮音洞」(ちょうおんどう)と称し、岩屋観音坐像と四天王像を安置する。

三層は禅宗様の仏殿風で「究竟頂」(くっきょうちょう)と称し、仏舎利を安置する。

屋根は椹(さわら)の薄い板を重ねた杮葺(こけら葺)で、頂上には金銅製の鳳凰が飾られている。

なお、金箔は二層および三層に貼られている。

…後略。




鹿苑寺…ウィキペディアから。⑤

2012年09月24日 15時24分57秒 | 日記

文中黒字化は私。

1950年(昭和25年)7月2日未明、放火により国宝金閣(舎利殿)と安置されていた仏像等を焼失(金閣寺放火事件)。

文部省文化財保護委員会と京都府教育委員会で協議が行われ、国宝指定の解除と金閣再建の援助が決定された。

再建費用として、政府や京都府からの補助金、経済界や全国各地からの寄付金など約3000万円(当時)が集められ、1952年(昭和27年)着工、1955年(昭和30年)竣工。同年10月10日に落慶法要が営まれ、創建当時の姿に復元された。

1986年(昭和61年)から1987年(昭和62年)に金閣の「昭和大修復」が行われたほか、1997年(平成9年)に夕佳亭の解体修理、2005年(平成17年)から2007年(平成19年)に方丈の解体修理も行われている。

1994年(平成6年)12月、当寺が構成要素のひとつとなった世界遺産(文化遺産)「古都京都の文化財」が登録された。

…後略。







鹿苑寺…ウィキペディアから。④

2012年09月24日 15時20分21秒 | 日記

黒字化は私。

応仁の乱では、西軍の陣となり建築物の多くが焼失したが、江戸時代に主要な建物が再建され、舎利殿も1649年(慶安2年)に大修理された。

明治維新後の廃仏毀釈により、寺領の多くが返上されて経済的基盤を失ったが、当時の十二世住職貫宗承一により、1894年(明治27年)から庭園及び金閣を一般に公開すると共に拝観料を徴収して寺収入を確保した。

金閣(舎利殿)は古社寺保存法に基づき1897年(明治30年)12月28日に「特別保護建造物」に指定され、1929年(昭和4年)7月1日の国宝保存法施行に伴い(旧)国宝に指定された。

また1904年(明治37年)から1906年(明治39年)に解体修理が行われた。

庭園は史蹟名勝天然紀念物保存法(文化財保護法の前身の1つ)により、1925年(大正14年)10月8日に史跡・名勝(後に特別史跡・特別名勝)に指定されている。

…後略。




鹿苑寺…ウィキペディアから。③

2012年09月24日 15時13分42秒 | 日記

黒字化は私。

1397年(応永4年)、足利義満が河内国の領地と交換に西園寺を譲り受け、改築と新築によって一新した。

この義満の北山山荘は、当時「北山殿」または「北山第」と呼ばれた。

邸宅とは言え、その規模は御所に匹敵し、政治中枢の全てが集約された。

1394年(応永元年)に義満は征夷大将軍職を子の義持に譲っていたが、実権は手放さず、北山第にあって政務を行っていた。

1408年(応永15年)に義満が死亡すると、義持は北山第に住んでいた異母弟義嗣を追放して自らここに入ったが、翌1409年(応永16年)には北山第の一部を破却して三条坊門第に移った。

その後、義満の妻である北山院日野康子の御所となっていたが、1419年(応永26年)11月に北山院が死亡すると、舎利殿以外の寝殿等は解体され、南禅寺や建仁寺に寄贈された。

また、1416年(応永23年)1月に義満が相国寺から移築した七重大塔が落雷で焼失すると、義持は七重大塔を相国寺に再建するように命じている。

1420年(応永27年)に、北山第は義満の遺言により禅寺とされ、義満の法号「鹿苑院殿」から鹿苑寺と名付けられた。

夢窓疎石を勧請開山(名目上の開山)としている。

…後略。


鹿苑寺…ウィキペディアから。

2012年09月24日 15時10分17秒 | 日記

歴史

この地には、鎌倉時代の1224年(元仁元年)に藤原公経(西園寺公経)が西園寺を建立し、あわせて山荘(「北山第」)を営んでいた。

これらは公経の子孫である西園寺家が代々所有し、同氏は代々朝廷と鎌倉幕府との連絡役である関東申次を務めていたが、鎌倉幕府滅亡直後に当主の西園寺公宗が後醍醐天皇を西園寺に招待して暗殺しようとする謀反が発覚したために逮捕・処刑され、西園寺家の膨大な所領と資産は没収された。

このため、西園寺も次第に修理が及ばず荒れていった。


…後略。




鹿苑寺…ウィキペディアから。

2012年09月24日 14時47分31秒 | 日記

今や、私の皮膚感覚である、この場所について、思う所があって検索してみた。

文中黒字化は私。

鹿苑寺(ろくおんじ)は、京都市北区にある臨済宗相国寺派の寺。

舎利殿「金閣」が有名なため金閣寺(きんかくじ)と通称される、相国寺の山外塔頭寺院である。

寺名は足利義満の法号・鹿苑院殿に因む。

山号は北山(ほくざん)。

寺紋は五七桐。

足利義満の北山山荘をその死後に寺としたものである。

建物の内外に金箔を貼った3層の楼閣建築である舎利殿は
室町時代前期の北山文化を代表する建築であったが、

1950年(昭和25年)に放火により焼失し、1955年(昭和30年)に再建された。

1994年(平成6年)にユネスコの世界遺産(文化遺産)「古都京都の文化財」の構成資産に登録されている。

…後略。












「おためごかし」なモラリズムの源流。

2012年09月24日 13時12分50秒 | 日記

昨日の夜、いつもならNHKのスポーツニュースを放映している時間に、日韓の今の問題である竹島等について、韓国の学者たちと、日本の方々、

私が、チラッと見たのは、桜井よし子さんが、一人で、見事に、日本国を代弁していた様だった。

一方、反日教育と言う名のファシズムを為し続け、「親日」、であることは「売国奴」であるなどという、ファシズムそのものの中で、自分達の過去の歴史を改ざんして李氏朝鮮が良い国であったかの如くな教育を成しているだけではなく、
李承晩という独裁者…金九などという、とんでもない個人的な殺人を犯して刑を受けただけではなく、政敵を暗殺し続けたにも関わらず、
私は韓国には行った事がないから、体験した事は無いが、ウィキペディアに依れば、英雄扱いされているような国に登場した、乱暴者が、勝手に、領海線を引いた。
しかも、日本が、サンフランシスコ講和条約を結ぶ前後の事である。
「底知れぬ悪」と「まことしやかな嘘の国」、1,000年超に渡っているものを源流としているが、今は、民主主義の世界にいて、グローバルネットにも繋がっているから、
態度は、とにかく、あいまいにしかならない。
私は、これもまた、「おためごかし」なモラリズムの源流だな、と思って観ていたのである。





ここ数日間と、今日、購読してくれた方々に贈る。

2012年09月24日 11時33分30秒 | 日記

ここ数日間と、今日、購読してくれた方々に贈る。

これは、9月22日に、招かれる様にして訪れた、私に、
思いがけぬ病が癒えつつあることを一緒に喜んでくれた、
見事に美しかった大輪の花。

国宝である本堂=清水の舞台=の横から、縁結びの神社に向かう一角に咲いていた。
私にも、購読者の貴方にも、善男善女の世界中の95%の人に、微笑んでいる花である事を、
私は確信する




2012/9/22、清水寺にて。


京都府立植物園の総代としては最初に選んで当然だった。

2012年09月24日 10時39分36秒 | 日記

そうだよね。信長さん。

信長さんが、それが一番自然だと思う様に、書いて行けば良いと思う。

それにしても、信長さんが、ビジネス人生最後に遭遇した悪党は、ネット上に於いてまで、本当に、日本人では考えられない悪党ね。

あたしが信長さんだったら、たたっ切っているところなんだけど。

あたしは、お花さん達と一緒の命を生きて行くだけで、

その姿を信長さんにお見せする事しかできない命だから、




2012/9/16、京都府立植物園にて。


この事も日本にとっては大きな問題だから近日中に書いた方が良いと思っているんだよ。

2012年09月24日 10時25分38秒 | 日記

前章で書いた事が、昨日、私が、書くはずだった論説とは、別のものである事は、言うまでもありません。

信長さん。

有無。

その事は、ここでは書かずに、次作の本の中で書かれたらどうでしょう。

有無。

それが一番良いとは思うのだが。

この事も、日本にとっては大きな問題だから、近日中に書いた方が良いと思っているんだよ。

私たちは皆、分かっているんだけど、人間は、書いて伝えないと分からないものね。





2012/9/16、京都府立植物園にて。

さぁさ皆様がたよ。
信長殿は、もう時間は無いのだと、大音声で、仰っているぞ。
急いで下記書店をクリックして購読なされい。
それが日本人の務めなるぞ。あなたがたが真に日本人ならば、今直ぐ、購読される事、それ以外に、日本と世界を救う道は無いぞ。と、信長殿は大音声で云っているぞ。
今直ぐ購読して日本と世界を救うのじゃ。と


 


紛れもない真実である。と、私は、此処に、明瞭に宣言する。

2012年09月24日 10時06分13秒 | 日記

このペンネーム和悦さんが、あれらの映像を観て、自然に、流れる様に書かれたのであろう、この記事が、私の思惟に繋がった。

空海殿、最澄殿の昔から、連綿と、幾多の偉才、偉人達に依って築き上げられた日本に、彼等からの使命を持って生れた私が、今、日本一の思想家であり、思索家で在ることを、京都中の植物や鳥たち、亀立ちや、ヤモリや蛇等に至るまでと、空も、雲も、水も知っているが、今ここで、更に、皆さま方に、私が、日本一である事を証明しよう。

石を投げる者が自ら払う経済的代償である。(和悦)

「おためごかし」なモラリズムが、所謂、マスコミ=新聞、テレビ、雑誌を覆っていて、
空海殿、最澄殿の昔から、連綿と、幾多の偉才、偉人達に依って築き上げられた我らが日本に、
石を投げ続けて来た35年超、20年超の結果が今なのである。

つまり、石を投げる者が自ら払う経済的代償、それが、日本の、失われた20年、の、真実だったのである。

紛れもない真実である。と、私は、此処に、明瞭に宣言する。