本論文も彼が戦後の世界で唯一無二のジャーナリストであることを証明している。
随分前に、世界中のプリマから大変な尊敬を受けているモナコ王立バレエ学校の老女性教授が来日した。
その時に彼女が芸術家の存在意義について語った言葉である。
『芸術家が大事な存在なのは、隠された、隠れた真実に光を当てて、それを表現する事が出来る唯一の存在だからです。』
彼女の言葉に異議を唱えるものはいないだろう。
高山正之は戦後の世界で唯一無二のジャーナリストであるだけではなく、戦後の世界で唯一無二の芸術家と言っても全く過言ではない。
私が、今の世界で、最もノーベル文学賞に相応しいのは、高山正之を措いて他にはいない、と言及している事の正しさを、本論文も見事に証明している。
日本国民のみならず世界中の人達が必読。
検証のとき
「首相の犯罪」を追った地検特捜の堀田力が亡くなった。
バカな朝日新聞は「ロッキード事件では米司法省と交渉」して証拠をもらい受け、角栄の公判も担当して「カミソリの異名も取った」と褒め上げる。
しかしカミソリを振るったという割に事件の方はずっと不透明なままで、司法の横暴だけがやたら目立った気がする。
だいたい事件は出だしから珍妙だった。
おまけにそれを根拠に公聴会を開き、口社が「日本の宰相級の人物に賄賂を贈った」と断定した。
米国の法律書ではそういう出所不明の証拠を「毒の木になった果物」と呼んで排除する。
でも相手が日本ならお構いなしらしい。
暗に名指された田中角栄は日支の国交を回復し、インドネシアの石油に渡りをつけ、ソ連とはシベリア開発を話し合っていた。
日本を潰した気になっていた米国は虚仮にされたと思っただろう。
何か仕掛けてくると思ったらやっぱり、と普通の日本人は考える。
しかし地検特捜は違った。
「首相の首を取れるかもしれない」と己の功名しか考えなかった。
で、首相の犯罪の構図を勝手に描いた。「角栄は全日空の決めた次期主力機ダグラスDC10を口社のトライスターに変えさせ、口社から5億円を貰った」と。
角栄が5億円で米企業に尻尾を振ると思っている。
それにその構図はあまりに無知が過ぎた。
日航はジャンボ機を主力に、DC10を二番手で飛ばしていた。
全日空が社運をかけて選定中の次期主力機にわざわざライバル社の二番手機種を選ぶと思うか。
因みにトライスターのエンジン構造は全日空の主力機ボーイング727の設計陣がそのまま口社に移って作っている。
ダグラスより遥かに親しみがあった。
記者がそれを衝くと次席検事の吉永祐介は即座に記者を出禁にした。
「勝手を書く新聞社は会見から締め出す」とも脅した。
その上で堀田が証拠を貰いに渡米した。
向こうは喜んでいかがわしい証拠をよこしたが、要となる贈賄側の口社幹部の証言取りは断固、拒んだ。
公式に罪を認めればすぐ捕まるからだ。
でも証言は要る。
堀田は「尋問はそっちでやってくれ」と頼んだ。
いわゆる嘱託尋問だ。
それも反対尋問なし、嘘を言っても偽証罪に問わないという条件を付けた。「好きに話をでっち上げてくれればいい」と。
一方、地検特捜は最高裁に「反対尋問なしでも証拠に認めてくれ。そうすれば角栄をパクれる」と頼んだ。
日本は証拠主義の法治国家だと思っていた。
ところが最高裁は法的に適格性のない「ただの戯言」を証拠にするという宣明書を出した。
日本が法治国家をやめた瞬間だった。
吉永祐介はそれを記者会見で糺された。
それでも法治国家なのかと。
吉永はふんぞり返って言った。
「米国では聖書に手を置いて証言する。米国人は嘘をつかない」
では何で偽証罪があるのかと記者は思ったが、言えば出禁だから黙った。
実は堀田も「インディアン墟つかない。米国人も嘘つかない」と言っている。
かくて宣明書が出て三日後、米国の毒の木になった果物を証拠に角栄は逮捕された。
不世出の政治家は政治生命を断たれた。
以後、日本は米国に逆らわなくなった。
ベトナムに日本が出ようとしたらベーカー国務長官が一喝した。
それで引っ込んだ。
米国は日本から半導体を取り上げ、円を紙屑にし、LGBTまで強制してきた。
岸田はただ黙って従った。
そうなった原点は角栄逮捕にある。
そのとき特捜が何をやったか。
検証するのは今だろう。

2024/12/8 in Kyoto

2024/12/8 in kyoto
1
2
女性が活躍できない社会だ、世界で最下位に近いなどという、とんでもない誹謗中傷を行う国や人々は無くなるだろう
3
4
渡邊恒雄・読売新聞主筆は、椿を「偏向報道の確信犯」と指摘し、「椿は、日本のテレビ史に汚点を残した」と言った。
5
この小泉が、松沢病院に入院歴があるということについては、小泉家の極秘事項になっている。
6
carbon dioxide emissions, China is the overwhelming first place accounting for 30% of the world
8
The impact of the birthrate of 0 in South Korea. What is the background behind it?
9
Como de costumbre, Asahi también muestra el hábito de traer 'ciudadanos'
10
it is a popular page yesterday.
11
when he runs out of money, sends messengers to catch merchants and farmers
12
cop25に参加していたアフリカ、欧州、中南米の国々とは違って、中国が隣国に在る日本の哀れさも一目瞭然だろう
13
emissioni di anidride carbonica, la Cina è il primo posto travolgente che rappresenta il 30%
14
15
儒教に根差す男性優位主義は、数百年ものあいだに社会に浸透し続けた。日本に比べ、韓国社会のジェンダー論争やフェミニズム思想が活発化されるのは、根深い男尊女卑思想の裏返しでもある
16
Étrangement, ils ont un fort préjugé racial et détestent le Japon et ont
17
Antoine Daveluy è nato il 16 marzo 1818 ad Amiens, in Francia.
18
その者が手際よく金をだせば釈放されるが、出さない場合は、両班の家に連行されて投獄され、食物もあたえられず、両班が要求する額を支払うまで鞭打たれる
19
But the NRA is not even aware that its instructions violate internationally established rules
20
Los diez países con las tasas más altas de violación 2019
21
このような背景がある事も知らないでNHKの報道番組の女性司会者は「私も読んで共感しました」等と発言していた。
22
Il n'y a aucun exemple de personnes qui dénigrent les Japonais, y compris Oe lui-même
23
Comme d'habitude, Asahi montre également l'habitude d'amener
24
Non ci sono esempi di persone che denigrano i giapponesi, incluso lo stesso Oe
25
Mais la NRA n'est même pas consciente que ses instructions violent les règles
26
Estranhamente, eles têm um forte preconceito racial e odeiam o Japão
27
Curiosamente, tienen un fuerte prejuicio racial y odian a Japón y tienen
28
Antoine Daveluy est né le 16 mars 1818 à Amiens, en France. Son père était propriétaire d'une usine
29
Male chauvinism, rooted in Confucianism, has permeated society for hundreds of years
30
hanno poca consapevolezza di provare a servire la nazione e il popolo
31
それにしても、よく此処までいい加減な記事を朝日は書くものだ。大江健三郎の表現は、度を越している。大江の言い方の滑稽さには、精神の荒廃と毒々しさがある。
32
Japan is the country that most cherished a woman in the world since history.
33
Antoine Daveluy was born on 16 March 1818 in Amiens, France. His father was a factory owner
34
70歳を超えてから、日本の名誉を守るために「歴史の真実を求める」活動を続けてきた。何より強調するのは、英語による発信の重要性である。
35
What he emphasizes above all is the importance of sending in English.
36
Lo que enfatiza sobre todo es la importancia de enviar en inglés.
37
38
Les dix pays avec les taux de viol les plus élevés 2019
39
Quando si parla di economia, la Cina dovrebbe avere una popolazione di 400 milioni,
40
41
they have little awareness of trying to serve the nation and the people.
42
Come al solito, Asahi mostra anche l'abitudine di portare i "cittadini" da qualche
44
Ma la NRA non è nemmeno consapevole che le sue
45
Was er vor allem betont, ist die Wichtigkeit des Sendens auf Englisch.
46
Странно, они имеют сильные расовые предрассудки
47
Seltsamerweise haben sie starke rassistische Vorurteile und hassen Japa
48
NHK、TBS、テレビ朝日の偏向報道が何故あれほど酷くて執拗なのかを明らかにしている。
49
Stranamente, hanno un forte pregiudizio razziale e odiano il Giappone
50
Le chauvinisme masculin, enra ciné dans le confucianisme

2024/12/8 in kyoto

2024/12/8 in kyoto

2024/12/7 in Kyoto

2024/12/8 in kyoto

2024/12/8 in kyoto

2024/12/8 in kyoto