早朝、境内の周りの道を新社会人、新入学・入園の子供達が喜び勇んで足早に歩いているのを見かけます。
学校や幼稚園・保育園などでの楽しみを思い浮かべながらの走ったりしているお子さんや、ちょっと心配そうにうつむき加減であるいているお子さん。
春の全国交通安全運動が今月6日(土)より15日(月)まで実施されています。
近頃、小学生の集団登校の列にハンドル操作を誤った車が接触するなどで多くの負傷者を出しています。
自動車を運転される方にはこれから大きく羽ばたこうとしている新社会人や夢を見始めるお子さん達などの若い芽を摘まないよう交通安全に一層心を尽くしていただきたいものです。
小さいお子さんは親の手元を離れると思わぬ動きをすることがあります。
小さいお子さんを見かけたら車の速度を落として十分注意しながらの運転を心がけて下さい。
車のお祓いは新しい車を購入した時だけではなく、交通安全を心がける良い機会として毎年される事をお奨めします。
毎年新たな気持ちで、前年が無事故の方は今年も事故なしを心に決めて、又昨年違反など障りが有った方は今年こそと無事故無違反を心がけるきっかけとしてご祈願することも利用するというのも良いかもしれません。
春の全国交通安全運動では明日10日(水)は交通事故死ゼロを目指す日です。
この春の交通安全運動の期間だけでなく、歩行者にも又同じく車を運転される方にも優しい運転が出来るような平常心を養っていかなければなりませんね!