ショートシナリオの館

ボケに抵抗するため、日常生活の中から思いつくままに書いています。月2回・月曜日の投稿を目指します。

初めての整骨院

2018-11-26 07:40:12 | 日記


病院の整形外科へ行こうか?町の整骨院にしようか?とさんざん迷った末に、何事も体験
だと決め、人生初の整骨院の扉をたたきました。

「あら、誰もいないわ」「どうしようかな~」

その時、正面のトイレと思しき部屋の扉が少し開きました。そして犬と一緒に初老の白衣
らしきものを着た男が顔だけをのぞかせて、

「あんた誰?」

「え・・・、(なんと答えたらいいのかな?)一応、患者のつもりですけど・・・」

男はトイレらしき部屋から全身を出すと、瞬く腕組みをして黙って立っています。

「あの・・・、出直した方がいいでしょうか?」

「どうしようかな~」

「腰が痛いので、診てもらいたいと思って、伺ったのですが・・」

「私はあなたを見たことがないよな」

「はい、初めて来た患者です」
(この人先生か?大丈夫かな、ボーっと立ってんじゃないよ!と言ってやりたいな)

「どうしようかな~」

 どうしようかなと言われても困るんだけど・・・)
「あの~、家で安静にしていろと言うのなら帰りますけど。数日前から、右側の腰
 から足にかけてズキンとした痛みが出て、困っているんです。」

「腰から足にかけての痛みか、それはヤバいかもな」

(ヤバいかもじゃないわよ。ヤバいからやっとの思いでここまで歩いて来たのに、
 こりゃダメだ。帰ろかな)
「帰った方がいいなら、帰りますけど」

「まあ、せっかく来たんだから見てみるか。立ってないで入りなさい。ヘルニアだ
 と厄介だよな。手前の2つのベッドは使っているから、奥のベッドで横になって」

(治療してくれるなら、もっとシャキッとした態度と言葉で対応してもらいたいわね。)

それでも促されたベッドの脇にやってきました。

(それにしてもベッドのタオルが汚い感じね。触りたくないけどしょうがないか。
 それにしてもなぜ診療室に犬がいるんだろう。診療室に犬がいるなんてとても衛
 生的とは思えないな)

先生の声が後ろから聞こえてきました。

「そうじゃないよ。うつ伏せになって」

(うつ伏せになりたくないから仰向けになったのにな。腕をあごの下に入れてタオ
 ルに触らないようにしよう)

「腕を前に出して」

(腕を前に出すの?顔がタオルについちゃう。やだな。右腕かな?)

「そうじゃない、右側が痛いんだろう。だったら左の腕を前に出して」

(初めから、左腕と言ってよね、タオルが顔に触っちゃった、やだな)
「はい、これでいいですか?」

「痛タタタタタタ・・」
(始めるなら一言掛けてよ。心の準備が必要なんだから)

「ここか~、これから電気を通すから、30分ぐらいその姿勢でいなさい」

こうして、やっと整骨と電気治療の診療が始まりました。

「終わったよ」

「ありがとうございます。少し楽になったような気がします」
(社交辞令のようなもんだけどね)

「保険証を出して」

「はい、これです」

「2枚もいらないよ」

「ゴメンナサイ、1枚は期限切れの古いやつです」

(わたしまでおかしくなってきたわ、もっとシャキっと話してくれないかな、
 シャキっと)

保険証をコピーしている先生が独り言のように言いました

「鈴木さんね、ご主人の名前は知ってるかもしれないな」

(主人の名前を口に出して言いました。主人が整骨院に行ったことは知っているけど、
 ここに来たのかな?でも、もうこんな話には付き合っていられない)

「あの、いくらお支払いしたらいいのですか」

「ム・・いくらにしようかな?・・・ム・・・いくらにしたらいいのかな?」

(ちょっと、やめてほしいな。患者の私に聞かれても困るわよ)

(少し、間をおいてから)「それじゃ1,300円ぐらいにしようかな」

「わかりました、1,300円ですね。ここに置きましたよ」

「明日、又来てください」

「明日の土曜日は法事があっていけません。」

「それでは月曜日に来てください」

「午前がいいですか?午後がいいですか?」

「どちらでもいいよ」

「わかりました。午前中に来ます」

私は領収書も貰わずに整骨院を出てきました。(もう、こんな所に来るものか)

治療の効果ですか?
朝目覚めた時、前日の朝は痛みで起き上がれなかったのと比べて、シャキっと起き
上がることができたのです。
あの先生、名医なのかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする