うちのキヨちゃんは身長は小学校低学年サイズなのだが、背中が曲がっているのでここ数年はLサイズでないと窮屈だと言う。一応衣替えもして、タンスには色々服があるが、昔の服は着られないので結局入れてあるだけで着るものは決まっている。
それは大体は私の着ていたフリースだったりするのだが、買ってプレゼントしたものもあるはずなのに、いつの間にか分からなくなってしまう。パジャマなどもかなりの枚数あるはずだが、大体3枚がローテーションする。
さて、服については気を付けていないと、洗濯したものも脱いだものも一緒にタンスに入ることがある。なので、お風呂のタイミングなどで回収して洗濯したり、下着以外は私が片づけるようにしている。
それでも時々困るのは、寒いからと重ね着をしていて、居間で炬燵に入る内に暖かくなり、その場で脱いだ靴下や服(これが上着とかではなく普通に上服で肌着で寝ていたりする)を、自分が座っている所に置いてはその上にひざ掛けなどをかけてしまい、朝起きた時タンスから出して着てしまうような事があると、脱いだ服などが溜まるようになる。
それを見つけて洗濯すると、ヘビーローテーションなもんだから、着るものが無くなる。
で、今夜も困り果てて・・・、私のトレーナーを一枚部屋に置いてきた・・・・。
*今日焼いたチーズケーキは一晩寝かせて明日食べる。今日は大学芋で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/bb9baf75972e7d6ed623c8269a4354ce.jpg)
*昨日はお茶を擂って花びら餅に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/31/96a83615e5e3ba2b3527f5bc32e81526.jpg)
ここをクリックしてお立ち寄りください
それは大体は私の着ていたフリースだったりするのだが、買ってプレゼントしたものもあるはずなのに、いつの間にか分からなくなってしまう。パジャマなどもかなりの枚数あるはずだが、大体3枚がローテーションする。
さて、服については気を付けていないと、洗濯したものも脱いだものも一緒にタンスに入ることがある。なので、お風呂のタイミングなどで回収して洗濯したり、下着以外は私が片づけるようにしている。
それでも時々困るのは、寒いからと重ね着をしていて、居間で炬燵に入る内に暖かくなり、その場で脱いだ靴下や服(これが上着とかではなく普通に上服で肌着で寝ていたりする)を、自分が座っている所に置いてはその上にひざ掛けなどをかけてしまい、朝起きた時タンスから出して着てしまうような事があると、脱いだ服などが溜まるようになる。
それを見つけて洗濯すると、ヘビーローテーションなもんだから、着るものが無くなる。
で、今夜も困り果てて・・・、私のトレーナーを一枚部屋に置いてきた・・・・。
*今日焼いたチーズケーキは一晩寝かせて明日食べる。今日は大学芋で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/bb9baf75972e7d6ed623c8269a4354ce.jpg)
*昨日はお茶を擂って花びら餅に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/31/96a83615e5e3ba2b3527f5bc32e81526.jpg)
![介護ブログ 介護職へ](http://care.blogmura.com/carer/img/carer88_31.gif)