すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

ペコロスの母に会いに行く

2016-03-15 23:18:59 | ひとりごと
くりりんが新聞を見て、
「面白そうだよ。」
と言うので、BSで一緒に観た。
とても良かった。もう一度観たいな。
原作も読みたい。
今観たばかりだし、仕事忙しくて、なかなかブログも書けないので、感想はまた。
http://pecoross.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやゆび姫

2016-03-13 16:18:10 | うちのキヨちゃん
キヨちゃんが植えたチューリップが咲き始めている。それがとても小さくて可愛いのだ。茎が殆んどなく、小人みたいだ。
ふと、「おやゆび姫」を思い浮かべた。はっきりと覚えていないが、確か花の中から生まれたのではなかったか?
いや、チューリップの花びらをお布団にしたとかだったような。
何にせよ、そんなこと思わせる可愛さだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護認定厳しい気がする

2016-03-11 21:17:06 | ひとりごと
 つい先日、特養に入所している方の介護認定が要介護3から2になった。普通なら介護度が下がると言う事は、お元気になると言う事と思えばいい事なのだが、特養は3からしか入れなくなった今、特別枠で申請して受理して貰わないと特養でいられなくなるのだ。
 しかも、要介護2と言っても、家で一人で住める訳でもなく、決して「元気になった」というほどでもない微妙なラインの人もいる。
 在宅でも、最近介護認定は厳し目な気がする。勿論、いたずらに高い介護度が出る事が良いとは思わない。高い介護度は沢山サービスも使えるけれど、例えばショートステイやデイは介護度が高いほど利用料も高い。要介護者の負担もあるので、高い=良い事ではない。
 しかし、支援が必要な人がいて、介護度が下がるとサービスを減らさざるを得ない事が出てくる。これは困るのだ。いくら「自立支援」を目標にしても、実際に沢山の支援が必要な場合がある。
 だから、認定が出るまでビクビクである。そして思いもよらない人が要支援などになったら、それこそ「びっくりぽん」で、対応にアタフタする。
 どこもそうなのだろうか?

にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝た・・・。

2016-03-09 20:02:01 | ひとりごと
 流石に今朝は眠かった。少し遅めに起き出して、くりりんのお弁当をして雨の中リュウの散歩をした。
 今日は雨だし休みだし、予定していたキヨちゃんの用事も、
 「雨じゃけん面倒くさい。母ちゃんも寝る。」
と言うので、私も休むことにした。
 とりあえず風呂の中だけ掃除して、自分の部屋はコロコロだけした。お昼ご飯はキヨちゃんの残り物で済ませることにしていたので、先日スライスして凍らせておいた玉ねぎを、飴色玉ねぎに炒めて冷凍する作業だけする事にした。こうしておけば、今度ハンバーグの時使える。
 お昼を済ませると猛烈に眠気が襲ってきた。キヨちゃんの、
 「ちっと休めや。」
という言葉に甘えて、そのまま眠ってしまう。お昼寝は15分程度がいいとされるが、とんでもないガッツリ2時間以上寝ていた。
 休みに寝ると勿体ない気もするが、明日10時に打ち合わせ、午後は研修が入っているので、やはり早めに出勤しないと通常業務が出来ない。だから、休息も大事か。
 にしても、デスクワークはともかく、研修や会議が続くと調査やカンファレンスなど訪問する仕事が出来ない。どうやってこなしたらいいのだろう。せめて、何もイレギュラーがありませんようにと願うばかりだ。
 何だかなあ・・・。ケアマネとしても主婦としても中途半端で、どっちも失格だなあと感じる今日この頃である。

にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体か、心か、どっちかがもたなくなりそうな状況

2016-03-08 21:35:47 | ひとりごと
 忙しい。それだけ、急いで何とかしてほしいとの相談が多いと言う事なのだが、とっくに私のキャパを超えている。それは心身だけではなく、実質的な数字もこのままでは間違いなくオーバーする。それではまずいのだ・・。
 昨日は20時まで残業したが追いつかず、それ以上したらキヨちゃんが怒るのでそこでやめたが、戻るとくりりんが言うところの「妖怪くそババア」になりかけていた。真っ暗な寝室に声をかけたが既に寝ていて、食事をしていたらしばらくして目が覚めたキヨちゃん登場。ちょっぴり「妖怪」になっていたキヨちゃんに、
 「帰ったんならただいまくらい言えよ。」
と叱られた。・・・寝てたやん。
 仕事がどうしても追いつかないので、今朝は神仏の事はしたし、風呂も掃除していたので、くりりんにキヨちゃんのご飯を任せて、牛乳とバナナを押し込んで6時半から仕事を開始した。
 朝は仕事がはかどる。それに、
 「早く帰らないと。」
と焦る事もなく人もいないので集中出来る。残業より早出がいいな・・・。
 昨日は昼も5分で食べていた。12時半から出る仕事があったのだが、15分まで電話が続いた。揚げ句に、
 「折り返してください。」
という電話があり、5分でご飯を食べて折り返した電話も5分で済ませた。
 今日は精一杯したので、ある程度仕事ははかどった。しかし、まだまだ全然追いつかない。どれもこれも急ぐものばかりだ。でも、休みに仕事に出るのは嫌だ。自分だけの事なら、休みを変更してもいいのだが、キヨちゃんの用事があればそうもいかない。
 本当は今日ももっと仕事があったが、明後日早出する事にして19時過ぎに止めて戻った。
 けど・・・。こんなことしてたらもたない気がする。勿論、毎日ではないし、今が忙しいだけなのも事実だ。けれど、間違いなく来月はもっと忙しいし、今月中過ぎはどうしようと思うほど予定がある。
 一体、どうやってこなしているのだろう、どこの職場も人がいないと言うのに・・・。



にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れて眠ってしまった・・・

2016-03-06 09:14:38 | ひとりごと
 4日の夜は会社の親睦会だった。実は新年会だったのだが、インフルエンザや何やで延びていたのだ。
 仕事を終えてから、くりりんに送迎場所まで送ってもらって出掛けた。久しぶりに出掛けて「飲んだ」ので、楽しかったし美味しかった。勿論、気の置けない友人だけの飲み会のようにはいかないが、普段仕事をしていてもなかなか話す機会のない若い子とも話が出来た。ちょうど入籍したばかりの若いカップルがいたので、幸せな会でもあった。
 昨日は朝くりりんを送り出してから、いつものように掃除や洗濯をしたが、くりりんの花粉症が今ピークなのでくりりんの使うものは部屋干しだ。今まではエアコンが十分必要だったので、夜干ししたら朝までに乾いていたが、暖かくなって暖房がいらなくなると困ってしまう。
 風だけでも通したいが、今くりりんはかなり重症で、目は真っ赤だし口呼吸しか出来ない。で、除湿機や乾燥機を使う事になる。当然今の季節布団なんて干せない。布団乾燥機・・・欲しいなあ。
 さて、午前中キヨちゃんは上の畑の草取りに行った。
 「昼からは下の榊の所の草取りする。」
と言っていたので、ならば少しでも手伝えば助かるだろうと、私は掃除がすんだら下の草取りを始めた。暖かくなったと思ったら、早いもので草はどんどん成長する。去年春に咲いた梅が年末にも咲き始めたとブログにも書いたが、その梅も満開だ。

  

 草取りは結構ハードで、気をつけてしていても腰に来る。お昼ギリギリまでやって戻ってみるとキヨちゃんが心配して怒っていた。
 「どこにおるんか探した。谷にまくれとる(転落している)じゃないかと、母ちゃん心配して見よった。」
・・・て、家で掃除しているものがどういうシチュエーションで谷に転落するのだ?ネガティブすぎるだろう発想が。
 それからお昼を済ませてちょっと休憩し、今度は二人して草取りした。ほどなくくろべえがやってきた。
 「くろべえは母ちゃんが畑に行ったらいっつもこうやってやってくる。可愛いやつじゃ。」
とキヨちゃんは目を細めた。すると甘えた声のくろべえは、私たちが草を掘り起こしたほっこほこの土の上に、おしっこと猫ばばを隠して立ち去って行った。おいおい・・・。
 それでもキヨちゃんは、
 「アハハ~。おしっこしたん??ウンチもしたんか?」
と上機嫌だった。
 作業は2時間ほどで終えて買い物に。あれこれ用事をしていたら、夕飯の準備が忙しくなった。おかずはシャケのソテーと大根餅にした。大根餅はちょっと粉が少なかったが、味は二人に好評だった。

     

 夜くりりんは仕事の疲れと花粉症の疲れで、早くからベッドで寝ていた。私は私で草取りの疲れで知らないうちに寝ていた。夜は凄い風で、怖がるリュウは家の中へ入れていた。

     
 今日は天気も悪いしゆっくりする予定だが、風で犬小屋まで飛んでいる状態なので、朝から彼はの掃除やら片づけが待っていた。くりりんはかずら橋に出勤。口呼吸で十分寝ていないので心配だ。
 さて、私は今日はリンパマッサージでメンテナンスだ。

 にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛祭り

2016-03-03 21:43:40 | ひとりごと
 今日はお雛祭りの日だ。朝キヨちゃんが、
 「今日はお節句じゃけん、寿司作っとくわな。」
と送り出してくれた。
 だから何としても早く仕事を終えたかったのだが、これがまたイレギュラーがあり残業に。本当はもっと仕事があったのだが、これ以上したらキヨちゃんが拗ねると思い、
 「明日早く行くか・・・。」
と諦めた。まあ、出来れば私だって残業したくないのだし・・・。
 家に帰るとタッチの差でキヨちゃんは一人ご飯を済ませていた。
 「おっそいのぉ。」
とは言ったものの、
 「ようけ作ったけん、いっぱい食べえよ。」
と私とくりりんに言ってくれた。実際美味しかったので、二人ともおかわり三杯(笑)。
 さて、お雛様と言ってもそれほど思い出はない。一昨年はそれこそ事故を起こして入院したのだし。
 子供の頃は、じいやんが立派なお雛段を買ってくれたので、嬉しくて毎年自分で組み立ててセットしていた。で、せっかく組み立てたのだから崩すのが嫌で、それは長い間飾っていたものだ。
 婚期が遅れたのは、それがひとつか。
 そして、月日は流れ、家を出て一人暮らしになると、このお雛様も飾る事が出来なくなった。飾りもせず、納屋でお籠りになっていたのではダメだと聞いた。ネズミにでも食われていたらそれこそ罰が当たる。
 で、ある時恐る恐る出してみたら、幸い無事に傷一つなかった。しかし、当時はビッグ雛祭りなんかの情報も無かったので、このまま眠らせては絶対罰が当たると、氏神様で焼いていただいた。
 とかなんとか、良いんだか悪いんだかの揚げ句の果て、罰だか関係ないのだか一向にご縁はなく、それでもようやくたどり着いたくりりん。
 まあ、乗り遅れるのも悪くないな~などと思う今日この頃である。

にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バクバクしたり、ピリピリしたり

2016-03-01 21:53:27 | ひとりごと
 疲れから来るのか、はたまた神経なのか、単なる気のせいか。いや、気のせいってことはないにしても、それほどでもないのに気になるだけか。
 まあ、最近メンテナンスも行ってないので、あちこち凝りがあったりするので、デトックスしないと症状が出てしかるべきではある。
 仕事は相変わらずだ。仕事のストレスもあるが、忙しくてももっと忙しい職場の状態を見ると、十分残業したり、自分の中で精一杯頑張っているつもりでも、人より早く(って残業してであるが)帰る時に、何となく罪悪感がある。
 そんな事が続くと、急に胸がバクバクする時がある。動悸と言うほど酷くはなくちょっとした違和感がある。そして、今日は左足の中指とその周辺だけ痺れがあった。
 この前、どんくさいことに靴を履こうとしただけで、靴のヘリに薬指が当たって捻挫した。その指が1月経っても腫れが引かず痛むので、庇って歩いているからじゃないか?とくりりんは言う。
 でも、どちらかというと肩こりとかから来るしびれがあちこちに来てるのかな?と思ったり。何にしてもストレスかな・・・?
 今、メンテナンスしとかないと不味い気もするので、週末辺りに予約してみようか。本当に忙しいのは私だけじゃないのだが、それこそ皆体調は大丈夫なのだろうか?
 参ったなあ・・・。

にほんブログ村ここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする