Dream Gate ( 中野 浚次のブログ )   

本日はようこそ開いてくださいました!お芝居のことグルメを語ります!


          

うなぎパーティーの一夜    =日本橋・小網町”喜代川”=

2012-01-29 | 特別バージョン

 


今年の「グループ・オータニ」の新年会は、うなぎの老舗『喜代川』でした。

いつの頃からであろうか、「うなぎ」大好き人間である私の「うなぎ」行脚がはじまった。
東京だと、東銀座の「竹葉亭 本店」、飯倉の「野田岩」、浅草の「前川」と。
さては博多の「吉塚」にも数回(←おまえさ、うなぎよりも「吉塚」という名前が気に入ってんじゃん!!)。
そんな陰口を浴びたことも。

さて日本橋の「喜代川」は二度目。
前回は1階の椅子席で、「うな重」と「きも吸」だった。
いつか冬場に「喜代川」のお座敷で、熱燗でうなぎコース~を。
「わたしはそっと心に決めている」と自身のブログでつぶやいたっけ。
それが、こんなに早く実現するとは思わなかった。

「喜代川」というお店を知ったのはNHKの朝ドラ『こころ』だった。
のちに渡辺淳一の小説『化身』の舞台にもなった。
最近では「週刊モーニング」でラズヴェル細木の人気コミック『う』で「喜代川」が描かれている。
数寄屋の建物、雰囲気、それに、びっくりしたのは女将の顔がチョーそっくり!! 
皆さんも是非ご覧になってください。笑っちゃいますから。

 

 


うなぎコースの主役はやはり、あのいい香り、艶やかな「かば焼き」でしょう。

「喜代川」では蒲焼き用と白焼き用とを、うなぎの大きさで使い分ける。
創業以来そんな「こだわり」のあるお店です。

かば焼きは長めに蒸して、備長炭で秘伝のタレをつけて一枚一枚焼き上げる。
ふっくらした肉質は口の中でとろけるような味わいでした。

ちなみに飲み物は、、ビール(←キリンラガー)、日本酒は特撰白鹿、つまりは灘の生一本。

 


うなぎの肝にはうなぎ同様に栄養が豊富。

運ばれてくるお料理の順序は目茶苦茶に書いてますが、お通し、刺身、煮物と、たしか4番目でしたっけ。

1本の串に6個~7個の肝がさしてあります。

さてここで問題です!!

うなぎ1尾に肝が何個ついていると思いますか?

うなぎ1尾に肝は1つなんです。

正解されたかたは、「うなぎ検定」は合格ですね(笑)。 

 


「喜代川」の絶品は「白焼き」だといいます。

うなぎの”通”とよばれる人はどちらかというと「かば焼き」よりも、この「白焼き」を好まれるようです。

普通「わさび」でいただきますが、好みで「山椒」でも。 

 

 


画像/左は煮物で、今月だけの「銀鱈の宮重蒸し」

旬の銀鱈とおろし大根に卵を混ぜて蒸し上げたもの。

仕上げには、出汁の餡をかけ梅麩と青ぎんなん。

この季節に躰がほっこりする一品でした。 

 

 


「大将ねェあたしゃァまた新香がなくちゃいられない。(うなぎが)焼けてくる間この新香でつなげるてえやつだ。」
                                                                                                   (落語「うなぎの封間」より)

むかしの『うなぎ屋』では、まずこの新香が出たらしい。

うなぎが焼けるまで、新香をアテにして呑んだという。

ところで「喜代川」のお新香(←画像/左)は,代々女将の手作りなんだそうです。

女将が毎日欠かさず糠床をかき混ぜ、伝統の味を守ってるとか。


その「喜代川」の女将が今春ご結婚されるそうです
男まさりで、あのダミ声、チャキチャキの江戸っ子の女将さん。
われわれのお座敷に見えても・・・・・

!! お銚子おつもりですわねえ」

「おつもり」~なんと美しい下町の江戸ことばでしょう。

ちなみに今春5月から、いよいよ若女将が登場とか(←現在は日本橋の料亭で修行中)。

すごい美人だそうですよ!!

行かなくっちゃ 

 


通されたお座敷は2階の「茜の間」。

二階には大小異なるお座敷があり、それぞれ見事に床がしつらえてある。

坪庭を囲んで江戸情緒たっぷりの空間。

 


築75年という数寄屋風の日本建築。

突き当りがトイレ。トイレというより『廁(かわや)』と言いたくなる江戸風の便所(←水洗です)。

 このトイレをみて、私は江戸落語の 『うなぎの幇間(たいこ)』を思いうかべた。

 


『うなぎの幇間(たいこ)』は幇間持ちの一八が通りがかりの男にうなぎをご馳走になろうと取り入った。ご馳走になっている途中にその男が厠へたった。実はその男は反対にご馳走になって食い逃げを決め込んで厠からそのまま姿を消した。一八は食事だけでなく土産代まで払う羽目になり、買ったばかりの下駄までその男の汚い下駄にすり替えられてしまった。    
    ※参考文献:『古典落語(大尾)』興津要編 講談社文庫



今回から「グループ・オータニの幹事をしてくれたイチ君

ほんとにお疲れさまでした!!

翌日はロシアのラブロフ外相がニューオータニに宿泊のため、早朝出勤とか。

「うなぎでスタミナがついて、明日はキバられそうです!!」

そう云ってくれました!!

来年もまた「グループ・オータニ」のメンバーでどこかに行きたいです


ごちそうさまでした

コメント

とりなべパーティーの一夜   -東京・人形町『玉ひで』-

2011-02-25 | 特別バージョン






幹事のマコちゃんの言葉を借りれば、今回の集まりをとりなべツアー」というらしい。
なんのことはない。「とり鍋」を囲んでの「飲み会」です
人形町の『玉ひで』に4人のメンバーが揃い踏み。
メンバーの名称を仮に「グループ・オータニ」と名付けましょう!!
「グループ・オータニ」のメンバーは、独身男性2人(←両人とも彼女有)、既婚男性1人。
それに今流行りのロストシングルが1人。

プライベートで一度訪れたことがあるので「玉ひで」は2回目。
相変わらず老舗の凛とした雰囲気は昔のままでした。
しかも人形町という下町の風情によく溶けこんだお店です。




秘伝の割下ですき焼きにした「軍鶏鍋(しゃもなべ)」



お雛さまのお軸が飾られたお座敷で、料理も上すき焼きコース
(もも、むね、皮、特製つくね、特選レバーなど)
軍鶏鍋は、すべて東京しゃもが使われています。
熟練した包丁さばきで江戸前の風味を生かして、いまなお東京人に愛され続けています。




   取り皿(2回目)                      鍋につくねを入れて・・・



まずは一番搾り(←誰かさんの鶴の一声で銘柄は決まり!!)で乾杯。
(ちなみにビールは、スーパードライ  一番搾り  ヱビスの3種類がありました)。

しゃもを食わなきゃ江戸っ子じゃねぇ!!
江戸前の料理にありがちな鶏すきには甘辛く味が濃い目。
よってこの味付けは薄味に慣れた関西人には、ちと・・・
でも伝統の味を守り通すということであれば、これも老舗の味でしょう。、





とろっ とろっの半熟卵の特上親子丼「極み」


〆は特上親子丼
あれは5年前の冬でした。
寒空の下、ランチの「親子丼」たべたさに長蛇の列に並んだことがあったっけ。
とろ~っとした卵がご飯と絶妙に溶けこんで・・・忘れられないお味でした。
今もランチ時には門前に長蛇の列だとか。







 ■ 当日のお料理 ■

① 先付 コラーゲンたっぷりの鶏スープ
     ② ささみの湯引き、鶏肉の煮こごり    ③鶏そぼろ
         ④鶏肝の煮つけ、鶏レバーなど  ⑤箸休め  酢の物    ⑥デザート  メロン




玄関で「玉ひで」の初代女将がお見送り・・・・・


もちろん現在の女将も見送りしてくれましたよ。それに雛形あきこ似たお姐さんも。
ほんとに、楽しい時間を過ごすことが出来ましたよ~
数々のエピソードは、ここでは書けません。

特に2階の個室を担当してくれたちょっぴり雛形あきこに似たお姐さんの快適なゆるさに、やられっぱなし(笑)。


今回、幹事をしてくれたマコちゃん
ほんとにありがとうございました。
困難なシフト日程をうまく調整してくれました。
この場を借りてお礼申し上げたい。

それに相変わらずのマコちゃん
廊下を飛び回って写真を撮ってくれるお姐さん探し!!

粋(すい)なお方が、廊下とんびはいけませんよ!!

これは歌舞伎『かごつるべ』の女郎屋の女将の有名なせりふ。
これをマコちゃんに言ってやりたかった(笑)。

でも良いお店に出会えてよかった~
「美味しいお店」へ、また来年も「グループオータニ」のメンバーで行きたいです



ごちそうさまでした




(トップ画像は、左が「玉ひで」玄関、右がグループ・オータニが乗る帰りの車が1台待機)


コメント

あの日のメリークリスマス  -嵐の『果てない空』ー

2010-12-24 | 特別バージョン



 メリークリスマス 
今夜はクリスマスイブ。みなさんはいかがお過ごしですか?
彼から、彼女からステキなクリスマスプレゼントをいただきましたか?

あまりいいたかありませんが、昨年はひとりぼっちのクリスマス,そして一昨年は江の島のクリスマス
さて今年は「東京ディズ二―のクリスマス」の予定・・・でした。

ところがいろんな事情で行けなくなり、幕張のホテルもキャンセルした始末です。
もともと、東京ペイを臨む空と海の広い景観に囲まれた、ホテルの最上階のバー『ベイコートカフェ』で、あま~いカクテルで乾杯 
メリークリスマス!!てな夢をみてたのですが・・・。

そんな訳で、今年もまた「ひとりぼっちのクリスマス」で~した。
変わったことといえば、 KAT-TUNの「江の島のクリスマス」から、嵐のニューアルバム「あの日のメリークリスマス」にチェンジしただけ。

クリスマスソングらしく、切ないようで、どこかで温かい感じが嵐フアンにはたまらないのではないでしょうか。


 あの日のメリークリスマス 
  
街中、白に染まって 恋人たちのクリスマス
雪がそっと降り積もる街に 天使が舞い下りる

聖なる夜空に 鐘の音が 遠く 響いている
揺れてるキャンドルに浮かんだのは あの日の伝えたい言葉

baby,I love you さよならだね 一人きりのクリスマス
baby,I love you サイレントな夜に It’s a Ioncly holy night
行き場のない 想い出は 雪にとけて
そう sing a sing ジングルベル 歌うよメリークリスマス

窓辺に浮かんでは消える 色とりどりのクリスマス
幸せが溢れてるはず きらめきの中に

もう一度誓うよ 壊れそうなココロ 夢見せて
こごえる胸のなか灯したのは いつかの消えない温もり

baby,I Iove you さよならだね 一人きりのクリスマス
baby,I Iove you 瞳閉じて It’s a Ioncly holy night
雪に舞う この想い 空に消えて
そう sing a sing ジングルベル 歌うよメリークリスマス

二人肩寄せて 歩いたこの道は
それぞれに色づいて 今宵も輝き続ける

baby,I Iove you さよならだね 一人きりのクリスマス
baby,I Iove you サイレントな夜に It’s a Ioncly holy night
行き場のない 想い出は 雪にとけて
そう sing a sing ジングルベル 歌うよメリークリスマス


ストーリーのカッコよさと、ダンサブルな曲、ロンリーな曲を謳いあげる嵐5人のアンサンブルがとてもいい。
曲調はシャンシャンというクリスマスらしい鈴の音が入っています。

「さよならだね  一人きりのクリスマス」を聴いて、「脱シングル」のはなしかと思った女性がいたとか(笑)。
ちなみにメインの『果てない空」は、テレビドラマ『フリーター家を買う』の主題歌です。




クリスマスになれば、ダンボールから出してくるクリスマスグッズ。

クリスマスの置物(←画像/左)とクリスマスツリー(←画像/右)




2010年ア・ラ・カンパニューのクリスマスケーキ

今年は神戸・三宮にある「ア・ラ・カンパニュー」のクリスマスケーキ「ジェノワーズ・オフリュイ・スペシャル」をフンパツしました。
定番でないゴージャスなクリスマスケーキです。
徳島県の和三盆を混ぜ合わせた生地に、鳥取県大山牧場の新鮮な生クリーム。
それに藤原養蜂所の蜂蜜を混ぜ合わせたハチミツシャンティクリームで仕上げ、苺をふんだんに飾った、限定クリスマスケーキです。

このお店にはcafeもあり、ふだんよく利用しています。
私はこのお店の「ムース・オ・ショコラ」が大好きです。
コーヒ風味のナッシュクリームでふんわりと仕上げたイチオシのケーキです。

最近、東京・池袋にもニューオープンしたようです。
国分寺にお住いの方ならpatisserieのみですが、マルイ国分寺店1F(046-234-3464)にあります。
多摩の稲田堤にお住まいの方なら、海老名店(046-234-3464)か町田店(042-739-3670)。
こちらは両店ともcafeがあり、お買い物帰りにでもお立ち寄りになればとおもいます。



今年もあと僅かとなりました。
この1年、拙いブログを読んでくださいまして、とても感謝いたしております。
ありがとうございます。
来年も頑張りますので「Dream Gate」をよろしくお願いいたします。

  よいお年をお迎えください 

コメント

・ 悼 ・ 世界でいちばん好きだった作家  ー三浦哲郎さんを偲んでー

2010-09-05 | 特別バージョン
        

         =在りし日の三浦哲郎さん=



作家の三浦哲郎さんが亡くなられた。79歳だった。

三浦哲郎という名前は知らなくても、小説『忍ぶ川』の作者だといえば、どなたもご存知であろう。
料理屋で働く志乃という女性と大学生の恋を描いた叙情性の高い作品は栗原小巻さん主演の映画でも評判を呼んだ。

今日から見れば、古風すぎるほどの純愛物語だが、『忍ぶ川』が発表されたのは、高度成長で世の中が浮かれていた時代であったから、あの端正なまじめさは、かえって新鮮に見えたのであろう。







著者にサインしてもらった貴重な初版本




あまり知られていないが『十五歳の周囲』という三浦哲郎さんの処女作がある。
この作品がたまたま雑誌『新潮』(全国同人雑誌小説特集)に掲載されていて、むさぼるように読んだ時の感動を、忘れない。わたしは十七歳だった。

「たった一度だけ、遺書を書いた経験があります」

冒頭の一行は、今もわたしの脳裏に刻まれている。
東北の寒村を背景に、家族の系図を臆することなく誠実に綴った私小説だった。

この小説が三浦哲郎という作家との最初の出会いであり、「私小説」というジャンルがあることを知ったのもこの頃だった。





神楽坂の「山田家」の原稿紙に書かれた直筆の原稿




「夕立に洗われた並木の若葉が、点りはじめたネオンを宿して瞬いていた。
いちど人の流れが途絶えて鳴りをひそめていた歩道も、いつしかまた元の賑わいを取り戻していた。

ーびっくりさせやがって・・・・・・・・。

運ばれてきた紅茶にレモンを滑り込ませながら、彼は唇の端をわずかにゆがめた」


初期の短編『あめあがり』の冒頭である。
銀座の並木通りあたりにあるカフェからであろうか。
さきほどまで降っていた雨も上がった舗道を見た描写である。

何の技巧もない。しかしあたかも自分が見ているような臨場感のある文章である。
わずか900字程の短編で、主人公の「彼」が昔の恋人に偶然出逢っただけのストーリーだが、リアルタイムで語られる。恰も自分たちが小説の中にいるような、そんな錯覚に捉(とら)われるのです。

『忍ぶ川』から39年。
ういういしい洗い立ての白絣のような文章。隠し味のような叙情性。
句続点の打ち方一つまで研ぎ澄まして独自の文体を貫き通した作家だった。
おそらく、これだけの作家はこれから出てこないだろう。

短編『あめあがり』は、こう結ばれている。

「約束の時間はとうに過ぎているのに、待ちびとはいっこうにあらわれない・・・・・・・」




コメント

  祝・ブログ開設1周年!!

2009-06-22 | 特別バージョン

           

                                                               




     早いもので昨年6月にブログ「Dream Gaet」をはじめてから、ちょうど1周年を迎えました。
     これもひとえに、毎回読んでくださる皆さん方のおかげです。
     本当にありがとうございます。

     いつでも好きなことを、好きなだけ書ける。
     はじめはそんな軽い気持ちでした。
     以前は締め切り日に追われ、限られた字数の中で原稿を書いてきました。
     そんな制約から解放され、勝手気儘に書くことがどんなに愉しいかを知りました。

     しかし大きな不安もありました。
     誰も読んでくれないのではないか。毎回アクセス数0件が続くのではないか。
     あらゆる文章は読者がいなければ成り立ちません。「ブログ」また然りです。

     そこで考えました。
     誰も読んでくれなくてもよい。自分のために書けばよい。
     開き直りました。
     ところが昨年の末頃から、1日のアクセス数が急に増えはじめました。
     「こんな拙いブログでも読んで下さるんだ!!」
     強い喜びを感じました。

     最後に、このたびの1周年記念にたくさんの方からお祝いのメール、お祝いのお花を
     頂きました。
     この場を借りてお礼申し上げます。
     本当に本当にありがとうございました。

     今後とも頑張って更新を続けますので、どうかブログ「Dream Gate」を見捨てないで下さい。
     末永くよろしくお願いします。


     ボクは死にましぇん!!(←コレ誰かさんのパクリです)。

コメント