今年が異常なのか、実家の周囲が開発されて体感温度がぐ~~んんと上がっておるんか、わからねー。
平日は、日中、職場におって暑いながらも、なんとなく過ごせてはいる。
しかーし、家に帰ると、
「なんじゃ、こりゃ~~」
っていう蒸し蒸しの部屋。
窓、とびら、全開でも、風というか空気が動かん状態の毎日、
休日、部屋にじっとしておっても、じわっとした汗がタラタラタラ~、タラタラタラ~、と。
たまに催して、流すお小水は、濃いぃ~~し、、、、
そんな中、転勤直後の職場飲みで「そうめん流ししたいですね~」という話
言った本人は、冗談だったかもしれんけど、わたくしは、聞き逃しません。
いろいろと画策した結果、郊外にある竹林公園でやりました「そうめん流し」
ついでにBBQも盛大に。
なんと、職場の半数近い15人が参加、そして参加者の半数が女性で、
50歳代の女性が「竹で流すそうめんを一回でええけ食べたかった、嬉しい、楽しい…」
との言葉に、「やってよかった」と思った次第、たぶん皆がそれぞれに楽しみました。
その公園の最寄り駅の「隼駅」というホントに鄙びたローカル線の駅が、
SUZUKIの「隼」に乗るバイク仲間の聖地のようになっておることを先日知った。
で、竹林公園で「隼祭り」開催、全国から「隼」ライダーが終結しての催し、、、 スゴイな~~
隼だらけ………
ねこまる様:おっしゃるとおり、親子とはいえ、いえ、親子だからこその……
特に、わたくしの場合、お袋との折り合いがとっても微妙です。
こりゃ、もう、ものごころついたときからの性(さが)ですね。
とはいえ、一緒に生活しとるわけだし、、、とは思います。
なんだか、重い返しでスミマセン。
ちょい悪さま:街中をうろちょろすると、ありますわ、
あんとき、ここで、あんなことを……
なんてことが頭の中でよみがえってきて、、
あ~~消したい、な~んてね。
でも、この歳でよかったかもです、もそっと若かったら苦痛を感じたかも・・・
(イレギュラーですが)ちゃちゃじい様:ネット環境の中で、メール送信エラーが発生して対処にてこずってます。
受信はできるのですが、送信ができません。
もしばらく例のものも含めてお待ちください。