連休明けの日曜日、つまり10日、町内オヤジの会で昼間っからBBQ、飲みすぎて更新断念。
月曜日も火曜日も飲み会で平日更新も断念…、久しぶりの3連チャンでほんと疲れた~
でも、「何故に日曜の真昼間から飲み会」なのか?
毎年恒例の町内会一斉清掃を連休明けの日曜日に行うのに合わせて、
オヤジたちの格好の口実から始まったようなものなのである。
町内会の人であれば会費さえ払えば誰でも参加できるので老若男女参加OK、
酒や野菜や肉の差し入れもあって、それなりに盛り上がって、恒例行事として定着している。
炎天下の公園でBBQして肉を食べ尽くしたら、隣の集会所にて二次会、そのあと誰かんちの軒先で三次会…
三次会のお開きが午後6時だから早めのご帰還だが、延々6時間以上も飲んだくれとるとね~
さすがに潰れます。
と更新できんかった言い訳じゃのうて、連休でがんばったことを見て欲しかったのが遅れてしもうたのである。
ビフォー アフター
写真だけ見ると同じ畑とは思えん。
雑草にまみれて玉ねぎが育っている。のではなく、玉ねぎ畑に雑草が伸びとる。
いや、雑草が伸びておった。(過去形なのだ)
野菜には土日も連休もないのである。 もちろん、雑草にも土日連休はない。
写真には映ってない場所も相当にひどい状態だったのを、せっせと手入れして見違えるようにした。
いや~~~、本当に気持ちええ~~~
近年、こんな清々しい達成感はあったろうか
それも、連休中で他のオヤジメンバーは参加かなわず、一人でコツコツと…
何年か前、息子が「いちご」の苗を買ってきて植えたのが家の横に自生してしまった。
その翌年以降は放置栽培をしていたのだが、Eテレの「野菜の時間」を見るようになり、
ある日、いちごの育て方を紹介しっておったので、せっかくだからちゃんとしてみるか、と
プランターに移植して越冬させたらば、あら不思議、、
なんとなく、ちゃんとしたかのようなイチゴが…、やっぱ手入れじゃね~と自己評価
あとは、時間の経過による変化、というか成長、
あんだけばっさりと切った金木犀から若葉が… これには感動した。
そして、破竹も、、 「破竹の勢い」
畑仕事を続けていると、雑草には申し訳ないが、綺麗になっていく畑の姿にやめられんようになる。
昼前だけどちょっとキリのええとこまでしてしまお、と続けておるとあっという間に2時間くらい経つ。
これから夏に向けて、もっともっと手間をかけてやらんにゃいけん時期を迎える。
水遣り、肥やし遣り、雑草取り、、、達成感?それ以上に美味いのですよ、その後が。
ねこまる様:週1の更新ペース、そして今回は2週間振りの更新、でも、
そういうようにして私の近況を観ていただいているのだな、と思うと嬉しいです。
更新ペースがもうちょっと上がればよいのでしょうが…
これが私に合ってるような気がします。
ちょい悪さま:ピロリを見つけても何もしない医者がいるとは…
それって責任放棄のような、、、80歳90歳の年寄りになら分からんでもないすよ
でも、ちょい悪さんは、まだまだそんな年齢ではないのに…