気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

自衛隊は必要。しかし法改正で自衛隊員のリスクはどう変わるのか。

2015-06-16 12:35:16 | つぶやき

九州「正論」懇話会 阿比留編集委員講演要旨 憲法改正で戦後が終わる


九州「正論」懇話会 阿比留編集委員講演要旨 憲法改正で戦後が終わる

講演する阿比留瑠比政治部編集委員(中川春佳撮影)

(産経新聞)

 福岡市中央区のホテルニューオータニ博多で15日に開かれた九州「正論」懇話会。産経新聞の阿比留瑠比・政治部編集委員の講演の主な内容は次の通り。

 昨夜、3時間にわたり、大阪市の橋下(徹)市長、(安倍晋三)首相、菅義偉(すが・よしひで)官房長官、松井(一郎大阪府)知事の4者が会談をされました。

 なぜ首相は橋下さんとこれほど親しくしているのか。橋下さんは大きなメッセージ力を持ち、維新(の党)に強い影響力を持つ人物です。その人が明確な首相支持、憲法改正に賛成を示すことが、国民運動としての憲法改正に、非常に大きな役割を果たすということを首相は強く意識しており、今後に期待しているということです。

                   ◇

 安全保障法制が、現在進行形で審議されています。国会を見て、つまらない、ばかじゃないかと思うことばかりです。野党議員が現在の法律で何ができるかを全然理解しておらず、新しい法律でいきなり全てができるようになるような決めつけで質問している。

 また、(野党議員は)全然、国際情勢を意識していない。南シナ海ひとつとってみても簡単にわかる話です。中国大陸からはるか離れた場所にある岩礁に、中国は埋め立てをして滑走路を敷き、砲台まで設置している。これは現在進行形の侵略です。(日本に近い)東シナ海に目を転ずれば、尖閣諸島の周辺海域に毎日のように中国の公船が訪れている。「なぜ今なの?」なんていう国会議員は、バッジを付ける資格がありません。

 ただ、政府の言い方もどうかなと思っています。特に「リスクが増えることはない」というが、(自衛隊にとってリスクが増える)可能性はある。

 こういう風にいったらどうでしょうか。

 「今回の安全保障法制によって、国民のリスクを減らすために、自衛隊員の諸君には、場合によってはリスクが多少、上がることもある」

                   ◇

 (9月の)自民党総裁選は無投票で安倍首相の再選となる可能性が大きい。問題は今後、リベラル左派との戦いの中で、憲法改正をどう実現するかです。

 GHQ(連合国軍総司令部)が作った憲法を、そのままにしておくわけにはいかない。憲法9条を変えるのは、今の情勢ではハードルが高いが、安倍政権は必ずやるでしょう。

 (政権の)課題は目の前にたくさんあります。教育再生や税制、農協改革は緒に就いたばかりです。とはいえ、安倍政権の究極の目標は憲法改正です。憲法を日本人自身の手に取り戻すことによって、戦後が終わり、新しい時代が開ける。

 まさにそのために安倍政権は存在しているんだと思います。これだけ(一部の)メディアが悪口を連日垂れ流そうと、5割の国民は安倍内閣を支持している。メディアの力の限界を示すと同時に、国民の良識も示しているんじゃないかと思います。

 

*********************************************************************

安保法制により「国民のリスクを減らす為に自衛隊員のリスクが上がる。」

そうでしょうね。

でも国防の為自衛隊は必要です。

ですからリスクが上がるけども最小限に食い止める為

その為にも法改正が必要なのではないでしょうか。

 

軍隊は一般国民よりもリスクが高いのが普通です。

海外では。

しかし日本では自衛隊よりも警察官、特にSATの方がリスクが高いですし

海上保安庁の特殊救難隊も同じくリスクが高いです。

また山岳警備隊も危険を伴います。

消防隊員もリスクが高そうです。

 

それでも国民の為、国民の生命を守る為働いておられます。

だからと言って危険を伴う公務員は不要かと言えばそうではありません。

絶対必要です。


彼らがいてくれるからこそ安心して生活できるのです。

だからこそ私達はこの方たちを感謝し、尊敬もすべきですが

共産や社民など、かつて自衛隊を目の敵にしていました。


今も「自衛隊の命が大切」とか言っている割には

どうも彼らを自民叩きの為に利用しようとしか思えません。

 

因みに今まで自衛隊員が一番危険に晒されたのはイラク派遣でしょうが

あの時、憲法の制約で自衛隊員が何度も危機的状況にあったと聞きます。

一部では憲法のお陰で自衛隊員は安全だったと言う人もいますが

実際参加した方に当時の話を聞きたいところです。

 

国会の場でも既に現場の話として答弁に立たれているかもしれませんが

「ヒゲの隊長」として有名だった佐藤参院議員に、当時の話を聞きたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安保法制審議の引き延ばし図る政治家よ、中国に恩を売りたいのか 」ケント・ギルバート ZAKZAKより

2015-06-16 11:43:58 | リンク

【ニッポンの新常識】安保法制審議の引き延ばし図る政治家よ、中国に恩を売りたいのか

ケント・ギルバート (2015.06.13) 

 安全保障関連法案の国会審議の経過を見ていると、情けなくなる。日本の国防に必要不可欠な法案審議のはずが、本旨から外れた議論ばかりが目につくからだ。


 私は安倍晋三首相の政治手腕を高く評価しているが、安保法案の審議には不満を感じている。憲法第9条の解釈を変更し、集団的自衛権行使に必要な法整備に踏み切った最大の理由は、中華人民共和国(PRC)の日本への脅威が切迫しているからである。上手に明言しないから、野党は「論点ずらし」を繰り返す。

 沖縄県・尖閣諸島の問題だけでなく、米軍基地反対運動や、琉球独立運動のバックには中国共産党がいる。沖縄の活動に参加する中国人までいる。東京都・小笠原諸島沖に押し寄せた赤サンゴ密漁船も、PRCが燃料代や報酬を支払うことで動員した可能性が高い。

 改憲したうえで安保法制を整備すべきという議論は正論だが、悠長なことは言っていられない。法整備の引き延ばしを図る政治家は、PRCに恩や媚びを売りたいのか。

 200人以上の憲法学者が「安保法制は違憲」という趣旨に賛同した。安倍政権批判に熱心なマスコミは大喜びである。

 しかし、憲法学者に安保法案への見解を求めること自体が無意味だ。専門外だからである。

 私は米国の法科大学院で憲法について学んだが、同じ憲法の学習でも、米国と日本とでは勉強内容が全く違う。

 日本の憲法学習は、憲法の条文と解釈を学ぶ。条文が正しいことを前提に、主な条文を丸暗記し、言葉の定義を丸暗記し、判例と有力説の対立点を理解する。司法試験では暗記内容を正確に書き出すことが求められ、憲法条文への批判はタブーである。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国MERS 死者19人、感染者は154人、 隔離対象者は5500人超

2015-06-16 10:36:45 | つぶやき

韓国へ呑気に行った国会議員の皆さん、潜伏期間は2~14日とかです。症状はまだ出ていませんか?


【韓国MERS感染】死者19人、感染者計154人に 感染者発生の病院で看護後、勤務の公務員も

 【ソウル=名村隆寛】韓国保健福祉省は16日、同国での中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスへの感染者による死者が、3人増え19人になったと発表した。また、新たに4人の感染が確認され、死者を含めて感染者は計154人となった。

 YTNテレビによると、新たに感染確認された人の中に南東部、大邱(テグ)市の50代の男性公務員が含まれている。この公務員は5月27、28日に院内感染者が多く出ているソウルのサムスンソウル病院で母親の看護をし、その後約20日間、役所での勤務を続けていた。一緒に看護した姉は、今月10日に感染が確認されたという。

 医療施設や自宅での隔離対象者は5500人を超えた。

*****************************************************************

MERS感染、下火どころか勢いが衰えない感じがします。

16日朝時点で、死者が19人、感染者が154人に増えています。

昨日のニュースでは在韓邦人の親子が隔離対象者にも拘らず

日本に帰国していたとか。

この辺も隔離対象者に対する措置がいい加減と言うか

杜撰と言うか、医療面でも政治的にも遅れているという事でしょう。


衛生面では遅れていると思っていましたが、医療面でもこれ程まで遅れていたとは。

私は韓国へは行きませんし、韓国産食品は避けていますが

今まで韓国へ行った方、日本と同じレベルで考えていませんでしたか?

 

まだまだ安価という事で韓国産海産魚介類を買っている方いそうです。

(ダイエーとかで売っていますから)

アサリとか海苔とかひじき、わかめ サワラ、太刀魚・・・・。

止めた方が良さそうですよ

 

今日WHOが緊急委員会を開くそうですが

緊急事態宣言するのでしょうか。


韓国では全ての面で後手後手に回っていますが

バカな日本人が呑気でいない為にも、日本で蔓延しない為にも

緊急事態宣言してもらいところです。



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法学者って? 学者の言う事だけを聞くと判断を見誤る

2015-06-16 09:01:19 | つぶやき

長谷部教授「与党は都合が悪いこと言えば侮蔑」

 4日の衆院憲法審査会で安全保障関連法案を「憲法違反」と指摘した長谷部恭男早大教授は15日、日本記者クラブで記者会見し、「与党の政治家は参考人が自分に都合の良いことを言った時は専門家だとし、都合の悪いことを言ったときは素人と言い、侮蔑の言葉を投げつける」と不快感をあらわにした。

 長谷部氏は自民党推薦で審査会に参考人出席したが、審査会後、自民党から「憲法の番人は最高裁で、憲法学者ではない」(高村正彦副総裁)と批判が出ている。

********************************************************************

船田元氏はとんでもない人を参考人として呼んだものです。

実際は中国の影響がある役人が意図して選出したらしいですが・・・。

 

その船田氏の責任で選出された長谷部教授、

何というか執念深いと言うか、根に持つと言うかプライドが半端なく高いと言うか。。。

 

与党の政治家の誰が長谷部教授の事を「素人」と言ったんでしょう。

誰が「侮蔑の言葉」を投げつけたんでしょう。

確かに「人選ミスだ」 と言った議員もいますが、当然の事です。

それが侮蔑なんでしょうかね。

 

高村さんは衆議院憲法審査会(平成27年6月11日)

「憲法の番人は最高裁で、憲法学者ではない」と言っていますが 更に

「それを否定する人がいたら、憲法81条に反し、立憲主義をないがしろにする」

とも言っています。

これが侮蔑なんでしょうか。


記者クラブでの発言を実際聞いていませんので、

冷静な発言だったのか感情的だったのかわかりませんが、

小林教授は「ああいう、狂ってしまった政治は、次の選挙で倒せばいいんです。」

とまで言っていたようです。

この言葉こそ侮蔑だと思いますが・・・。

学者と言うより、左翼というかあの幼稚園クイズ王やソーリ、ソーリの人を連想しました。


特に小林教授(多分大先生なんでしょうが)は

何度も「選挙で倒せばよい」とか言っていますし

「金家と安倍家が一緒になって北朝鮮みたいになる」と言うところ等

共産党と同じような主張に思えましたが、どうなんでしょうね。

 

 

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする