気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

民主党に自民党若手議員の勉強会を執拗に追及する資格はあるのか?

2015-06-29 14:17:01 | つぶやき

加藤副長官「発言聞いてない」=報道威圧、党で対処―菅長官

 加藤勝信官房副長官は29日午前の衆院平和安全法制特別委員会で、自民党若手議員の勉強会で報道機関を威圧する発言が出ていたことについて、そうした発言が出た時点では退席しており、聞いていなかったと説明した。民主党の長妻昭代表代行らへの答弁。

 長妻氏は勉強会に出席していた加藤氏に対し、なぜ注意しなかったのかと追及。これに対し、加藤氏は作家の百田尚樹氏の講演部分には出席したものの、質疑に入る前に退席したと説明し、「私の記憶では講演でマスコミや沖縄に関する(問題になった)話があったとは認識していない」と述べた。

 加藤氏は、自民党が勉強会の出席者を処分したことに関し「大変残念な事態だ」と指摘。「私自身、そうした事態に至らないために、先輩の立場で何かできなかったかという思いは持っている」と語った。

 一方、菅義偉官房長官は問題発言について「自民党としてしっかり対応している。非公式の党内有志の集まりについて、官房長官として注意する立場にはない」と述べるにとどめた。 

 
今週も自民党非公開の勉強会での発言を追及する民主党。
 
安保法制の審議もあるのに・・・・・。
 
もしかして審議したら自分たちに不利になるから審議妨害したいだけ?
 
民主党って追及したり文句は得意だけど対案は言わない。
 
悪口言う事が生き甲斐だから、対案なんて考えもしない。
 
 
自民議員の発言内容に問題があるかもしれない、
 
軽率な発言だったかもしれない、
 
でも実際はスポンサーに圧力かけていない。
 
百田さんが「それはアカン。絶対アカン。」って諌めたから。
 
 
 
じゃあ民主党議員は偏ったテレビ報道とか

沖縄の主要2紙が赤旗みたいな新聞なのをどう思うん?

沖縄県民の殆どが左翼新聞を購読している事はどう思うん?
 
反米、反日の思想の塊みたいな新聞を長年読めばどうなる?

 
ルーピー鳩山の所為で決まる事も決まらなくなっているのをどう思う?
 
党としてその責任をどう取るつもり?
 
今は民主党として辺野古移設を容認しているんでしょ?
 
でも鳩山の所為で移設が混乱しているけど、それはどう思うん?
 
 
辺野古移設容認なら、自民党に文句ばっかり言ってないで
 
沖縄選出の民主党議員に沖縄県民を説得に行かせなさいよ。
 
と言っても沖縄選出議員は反対しているんだった?
 
じゃあ、まずは それを何とかしなさいよ。
 
 
自民党若手議員は批判されてるけど、無責任な民主党より真剣に考えている。
 
辺野古移設を推し進め、普天間の危険を除くにはどうすればいいか真剣に考えている。
 
色々意見を出し合った。
 
どうすればいいのか。
 
移設反対運動が強固で過激な原因は何か?
 
その原因を取り除く方法が無いか?
 
テレビについても公平な報道をしているか考えた。
 
そう考えた結果がスポンサー圧力という庶民レベルの考えになった。
 
ただそれだけ。
 
実際、経済連とかに依頼していない。
 
アイデアを言っただけ。
 
ちょっと調子に乗ったけど・・・・。
 
 
民主党議員も昔の学生闘争みたいなことしないで政策を真剣に考えるべき。
 
辺野古移設を予定通り進めるにはどうすればいいか考えるべき。
 
それが前政権としての務め。
 
自民党がやっと合意にこぎつけた辺野古移設を無茶苦茶にした民主党。
 
いい加減、吊し上げみたいな幼稚な事するのは卒業してもらいたい。
 
自分たちが滅茶苦茶にした責任をとるべき。

 
国民も民主党政権が「県外だ」「国外だ」と叫んでも結局辺野古以外になかったことを

思い出すべき。
 
その大罪を犯したのは誰なのかを思い出すべき。
 
 
それにしてもここまで執拗に追及するのを見たら
 
もしかして盗聴していたのは民主党の差し金かもって思ってしまう。
 
 
盗み聞きしたのは誰か、それがどんな経緯で報道されたのか、
 
その事を聞きたい。
 
自民党若手や同席者に 「あの時何と言った?」
 
「他の人はどう言った?」
 
「それを聞いてどう思った?」
 
・・・・・・そんな事聞いても仕方がない。
 
 
 
私達の税金でこんな質問に時間を費やしてもらいたくない。

そう思う。
 
 
 
  

ご訪問ありがとうございます。よろしければ、クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の南沙諸島での埋め立て問題。国際法では岩礁は埋め立てても島ではないらしい。

2015-06-29 12:21:45 | つぶやき

中国の埋め立てけん制、滑走路補修を当面凍結

 【台北=向井ゆう子】フィリピン大統領府報道官は28日、同国が実効支配する南シナ海スプラトリー(南沙)諸島のパグアサ島(英語名・ティトゥ島)にある滑走路について、当面は補修を行わない方針を明言した。

 同諸島で岩礁の埋め立てを行う中国を念頭に、補修を凍結する「現状維持」の姿勢を示すことで、けん制する狙いがあるとみられる。

 同島には比軍が常駐しているが、滑走路は老朽化が指摘されており、デルロサリオ外相らが早期補修について言及していた。



南沙諸島では中国が軍事力に物を言わせて好き放題。

岩礁は埋め立てても国際法上領海やEEZの根拠となる島にはならないらしい。

でも埋め立ててしまえばこっちの物って事?

実際問題、既成事実を作った方が勝ちになりそうな気もする。

違法だから元に戻せ、とか退去せよとか言えるの?

言っても絶対中国は従わない。従う筈がない。

 

パグアサ島は1971年からフィリピンが実行支配している。

【地球人間模様】@南沙諸島「孤島に生きる」

(2012年7月の記事)

フィリピンはこの島を政策的移民で実効支配している。

だから住民約80人(2013年11月現在は100人)のうち30人ほどは軍関係者。

残りの住民のほとんどは町職員とその家族で島民には食料配給がある。

町営住宅の家賃、電気代、水道代も無料だという。

他の実効支配地は岩礁だから定住は無理だけど、軍人が交代で駐留しているとか。

 

そんなフィリピンの政策に対し、日本はどう?

尖閣諸島を本気で護る気があるのか。

「戦争反対」ばかり叫んでいる偽装平和主義者たち。

尖閣問題をどう思う?


尖閣諸島は日本が実効支配し、日本固有の領土。

だからせめて自衛隊施設を整備し自衛官の常駐をしてもらいたい。


政府は「尖閣諸島は日本固有の領土だ。」と言うなら

それ相応の事、最低限の事をすべきだと思う。

 

中国公船が常時尖閣諸島周辺を巡回?し、時には領海侵入、

時には海底調査をするのを見過ごすやり方には納得いかない。

 

中国に上陸されてからでは遅い。

手遅れにならない様、何とかすべき。


「戦争反対」と叫んでいるプロ市民と仲間たち、

言うなら、日本より中国に向かって叫んでもらいたい。

日本より中国でしょ?


中国は常時日本の世論を見ている。

日本国民の動きや思想を見ている。

もしかしたら、戦争反対集会に中国工作員が紛れ込んでいるかもわからない。


中国の意のままに動かされてる事をどう思う?

自分たちが政治を混乱させている事をどう思う?

本当の日本人なら考えるべき。

今、一番ほくそ笑んでいるのは誰なのか。

よく考えるべきだ。


日本を混乱に陥れたい集団の意のままになるは止めるべき。

そう思う。

真の日本人ならよく考えるべきだと思う。

 


 

 

ご訪問ありがとうございます。よろしければ、クリックお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常態化している中国公船の尖閣諸島近海への出没。 これでも戦争法案反対って叫ぶの?

2015-06-29 10:29:29 | つぶやき

中国公船が領海侵入=今年18回目―沖縄・尖閣沖

 沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で26日、中国海警局の「海警」2隻が日本の領海に侵入し、約2時間航行した。中国公船による領海侵入は今月17日以来で、今年18回目。

 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、海警「2307」「2337」が午前10時5〜10分ごろ、魚釣島北北西で相次いで領海に入り、南南西に向かって航行。正午ごろ、2隻とも同島西南西で領海を出た。 


先週金曜の時点で中国公船の領海侵入が今年18回。

単純計算だと、月3回って事。

これが多いと思うのか、少ないと思うのか・・・・・。

 

ところが昨日の新聞で26日連続で接続水域に侵入してとの記事が。

領海侵入は平均月3回だけど、常時周辺へ航行しているって事だったのね

 

 

海保の情報によると

中国公船による尖閣諸島接近(接続水域入域・領海侵入)状況 -H27年1月-

1月:接続水域入域;11日、延べ32隻。 内 領海侵入; 3日、延べ8隻。

中国公船による尖閣諸島接近(接続水域入域・領海侵入)状況 -H27年2月-

2月:接続水域入域;23日、延べ68隻。  内、領海侵入; 3日、延べ8隻。

中国公船による尖閣諸島接近(接続水域入域・領海侵入)状況 -H27年3月- 

3月:接続水域入域;19日、延べ57隻 。 内、領海侵入; 3日、延べ9隻。

中国公船による尖閣諸島接近(接続水域入域・領海侵入)状況 -H27年4月-

4月:接続水域入域;22日、延べ66隻。 内 領海侵入; 3日、延べ9隻。

中国公船による尖閣諸島接近(接続水域入域・領海侵入)状況 -H27年5月-

5月:接続水域入域;28日、延べ84隻。 内 領海侵入; 3日、延べ9隻。

中国公船による尖閣諸島接近(接続水域入域・領海侵入)状況 -H27年6月-(6月25日現在)

6月:接続水域入域;24日、延べ71隻  内 領海侵入; 2日、延べ6隻。

 

領海侵入は月3回(今月は明日までに後1回ありそう)で変わりがありませんが

接続水域入域は2月以降増えていて、5月からは更に増えています。

これは中国が日本の出方を探っているのと、海底調査をしているのでしょう。

資源の有無やその種類。

そして深度を測り潜水艦の航行の可否を探っているのではないでしょうか。

 

これでも翁長知事は辺野古移設反対と反日活動を煽るばかりで

尖閣諸島周辺への中国の進出に脅威を感じないのでしょうか。

 

戦争法案と言い、国民を煽る共産党や社民党。

市民プロならいざ知らず、現在審議中の法案名を言わない国会議員。

共産、社民は「安全保障関連法案」という正式名すら知らないのでしょうか。

すぐそこに迫っている中国の脅威を全く言わず、国民を不安に陥れる左翼政党。

彼らは中国に配慮し、日本の国益より中国の利益を優先させるとんでもない政党です。

その政党に騙され、そして反対集会や反対デモに参加する平和ボケの老若男女たち。

もっと真剣に考えてもらいたい。

南シナ海で軍事基地を作る為、違法埋め立てをする中国。


 

そんな中国は話せばわかる国だって?

侵略しないでね。ってお願いすればいいって?

中国はそんな生易しい国じゃないって中学生でも知っている。

でも日本は憲法9条があるから大丈夫だって?

何を根拠に・・・?

警察がなければ犯罪者がなくなるって思う人は誰もいない。

それでも9条が日本を守ってくれると信じている人は真正バカ。

 

「戦争法案反対」って叫んでいる人。

左翼政党や市民プロに言葉巧みに騙されている事に気付いてもらいたい

   

それでも叫ぶなら、もう救いようがない。

中国からアホ相手はやり易いって思われているのにね。

バカなデモを見て一番喜んでいるのはどの国?

上辺の心地良い言葉に酔って、デモするって自己満足としか思えない。

 


ご訪問ありがとうございます。よろしければ、クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする