気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

ホルムズ海峡、直ちに自衛隊派遣はない…自民・萩生田氏

2019-07-14 22:52:43 | つぶやき

 自民党の萩生田光一幹事長代行は14日のNHK番組で、米国が検討する中東ホルムズ海峡などの安全確保のための有志連合について「現行の憲法、法律に照らして直ちに自衛隊を派遣する環境にはない」との見方を示した。

 萩生田氏は「国際社会との協調も必要。日本に(原油を)輸入する8割の船があの海峡を通っている。できることは何なのか慎重に考えたい」とも述べた。

 公明党の斉藤幹事長は同じ番組で、海賊対処法に基づく派遣について「この法律を使うのは無理だ」と否定した。この法律では、軍艦や外国政府の船舶への対処は対象外となっている。立憲民主党の福山幹事長は「現行の法律で言うと(自衛隊)派遣は絶対に不可能だ」と強調した。

*************************************************************************

やっぱり無理なんでしょうか。

こんな時こそ自衛隊に活動してもらいたいのに。

やっぱり無理なんでしょうか。

日本へのタンカーが攻撃されるかもわからないのに?

日本へ原油が来なければどうするんですか?

日本の経済、生活が大混乱に陥りませんか?

 

タンカーを警護するのは誰?

自衛隊しかないでしょう?

それも国際社会が協力する有志連合に参加するしかないと思いますが。

 

憲法があるから派遣できないから有志連合さん、日本の分もお願いしますって言うのですか?

それとも同盟関係だからアメリカに守ってもらえばいいと?

危険を伴う任務です。

命懸けの任務です。

 

そりゃあ、アメリカが占領中に日本に押し付けたのが現憲法ですが。

でもあれから70年以上も経つのですよ。

いくらアメリカから押し付けられたと言っても日本人も目覚めるべきじゃないですか?

 

アメリカは理想論に基づいて日本国憲法を考えたのか。

日本兵が自分の命も惜しまず戦った事に恐れ戦き、徹底的に軍備を持たせたくなかったのか。

とにかく、昭和の刀狩如く戦争放棄の名の下に丸腰にさせたアメリカ。

用意周到に教育界にもその思想を浸透させ、未だにその呪縛から解けない平和ボケもいますが。

 

それでも卑怯だと言われても平気なのですか?

自分の国の船舶を他国に守ってもらうなんて腰抜けだと思われても仕方がありません。

憲法の制約があるから、法整備がちょっと。。。と逃げてばっかりでは情けないです。

 

正直、犠牲者を出したくないです。

戦闘に誰も巻き込まれたくないです。

でも、そんな事言っていたら私達の生活に欠かせない原油が届かないのですよ。

エネルギーを火力や水力、そして太陽光などのエネルギーに頼る生活に耐えられますか?

100年前の生活に耐えられますか?

 

なんとか中東から原油を無事輸入する為に何が出来るのか。

国会議員なら率先して考え、提案して欲しいです。

福山氏の「自衛隊派遣は絶対不可能だ」との発言は国会議員としては無責任じゃないですか?

絶対不可能というのは可能性がゼロという事ですよね。

自衛隊派遣は有り得ないと。

 

原油はない。でも原発は駄目だ。。。

ではどうしたらよいのでしょう。

じゃあ、太陽光に頼るの?

頼りになるのは太陽光だけだから太陽パネルを日本中に設置すれば良いとでも?

土地は?

山地に、畑に、田んぼに、あらゆる土地に太陽光パネル?

景観は損なわれるし、太陽光反射という新しい公害を生み出すでしょうし。

すぐには間に合わないけど、やっぱり憲法改正をする必要があるんじゃないですか。

「カネは出すけど自衛隊は出さない」では国際社会から総スカンを食うでしょう。

それこそ左翼が好きな「日本が孤立する」になると思いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民・三ツ矢氏を擁護=萩生田幹事長代行

2019-07-14 17:54:48 | つぶやき

 自民党の萩生田光一幹事長代行は14日、同党の三ツ矢憲生衆院議員が参院選の現職女性候補の応援演説で「(1期目の)6年間で一番大きな功績は子どもをつくったことだ」と発言したことについて、「母親になって一つ大きくなった候補者をぜひ皆さん応援してくれという趣旨だったと思う。演説全体を聴いた人には理解してもらえたのではないか」と擁護した。

 萩生田氏は、三ツ矢氏が発言した場に居合わせたと説明した上で、「聴衆から一番拍手があったワードだった」とも語った。東京都内で記者団の質問に答えた。

 一方、立憲民主党の枝野幸男代表は神戸市内で街頭演説し、「子どもを産む産まないは個人の話で仕事の話とは関係ない。男性ばかりのおっさん文化だから、世の中の常識に付いていけていない」と批判した。*****************************************************************************

う~ん。。。微妙ですね。

この年代の男性議員は危機管理が足らないです。

ちょっとした言葉の端を捉えて問題にされる事が多いのに

軽率と言えば軽率です。

いわば言葉の切り取り報道ですね。

早速、野党が批判しています。

では、切り取りされていない発言はどんな発言だったのでしょう。

これでも一部かもわかりませんが、Yahoo!ニュース等で探したところ以下の発言だったようです。 

三重県について「南海トラフで大変な被害が出ると予想されている地域」と述べ、

「その手当をきちんとやれるのは誰か、しっかりとお考えいただきたいと思う次第でございます」 

「この6年間で吉川有美は何をしてきたのか。一番大きな功績はですねぇ、子どもをつくったこと。もちろん、人口が増えるってのもありますが、本人はやっぱり子供を持って、母親になって、自分の子供の寝顔を見ながら、自分の子供、自分の娘、この子のために、この地域を、この国を、いい国にしていきたい、いい地域にしていきたい。そういう思いが芽生えてまいりました。私は、そういう思いが政治の原点ではないかなと思っております。そういう意味で、どうかこの一皮向けた吉川をぜひご支援賜りたいと思います。

全文を聞けば印象も違ってくると思います。

「この国をいい国にしていきたい」

この当たり前の事がわかっている議員はどれだけいるのでしょう。

安倍首相の足を引っ張る事を目的にしている議員や政党はいませんか。

本当にこの国を良くしたい、つまり国民の命を守り領土を守る事、

その為には何をすべきかを考えている議員はどれだけいるのでしょう。

 

当の吉川有美さんはどう思われていたのかわかりません。

何か分かるかと思い、吉川さんのツイッターを見ると、懐かしい方の応援もありました。


いやあ、懐かしいです。

車椅子での生活のようですが、お元気そうで何よりです。

滑舌もよく、はっきりした口調ですから議員をされても何の問題もないと思いますが

谷垣さんの思いも色々あるのでしょう。

長期間の療養で国民や支持者、そして党に迷惑をかけたとの気持ちがあるのかもわかりません。

 

車椅子で議員活動された方も過去にはいます。

ですから谷垣さんにももう一度議員復帰をと思いますが、

本人の強い意志で引退を決めたようですから、これからはアドバイザー的な存在として

自民党をそして国会を見守って頂きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする