気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

立民・生方氏が衆院選公認辞退議員辞職は見送り

2021-10-12 23:04:10 | 呆れる

立民・生方氏が衆院選公認辞退 議員辞職は見送り(産経新聞) - goo ニュース
2021/10/12 19:58

党幹部は当初、生方氏が議員を辞職し、次期衆院選にも出馬しない意向を固めたとしていた。ただ、衆院は14日に解散される予定のため、議員辞職は見送る。

拉致被害者で生きている人はいないと発言した生方幸夫議員。

立憲民主党は生方氏に議員辞職勧告どころか離党勧告もしないようです。

また生方氏は問題が大きくなった事に驚いたのか、自ら公認を辞退しました。

という事は、あれだけ問題発言をしたのに党として何も処分らしい処分をしていないのです。

枝野代表は「驚愕した」との他人事の様な発言でしたが、

立憲民主党はそれだけ拉致問題に無関心だという事なのでしょう。

 

ところで先日、大阪府議会で拉致啓発推進決議を採択しましたが、

全84議員のうち共産党の2人は反対し、立憲民主党会派の民主ネット2人は棄権しています。

拉致啓発推進決議を採択 大阪府議会、全国初(産経新聞) - goo ニュース

尤もらしい理由で反対や棄権をしているようですが、結局は拉致問題を重要視していないのです。

国会議員も大阪府議会議員も拉致問題には無関心だと言えそうです。

 

記事によると、拉致問題の啓発を目的とした地方議会での決議は全国で初めてだそうですが、

内閣官房のHPによると、全国の自治体ではそれぞれ拉致問題解決に取り組んでいます。

地方公共団体の取組|オールジャパンの取組|日本国政府:北朝鮮による日本人拉致問題 (rachi.go.jp)

※46都道府県と政令指定都市(被害者がいないからか栃木県がありません)

全国の自治体で拉致問題についての採択をしているのに、マスコミは殆ど報道しません。

もっとマスコミも積極的にこの問題を報道し、世論を動かして欲しいものです。

 

北朝鮮は民主主義に程遠い、異常な国です。

そんな北朝鮮を動かす一歩は日本の世論が動く事です。

今月15日で蓮池さん達が帰国してから19年になりますが、

若い人の中には拉致問題を知らない人もいるでしょう。

 

無知と無関心の人が増えればそれだけ北朝鮮にとっては好都合です。

反対に日本中が拉致被害者を取り戻す機運が高まり、マスコミも騒ぎ出し、

朝鮮総連や朝鮮大学校への批判も出てくれば北朝鮮も少しは慌てるかも分かりません。

 

甘いかも分かりませんが、日本中が藁をもつかむ気持ちで必死になれば道が開ける気がします。

最近、政府は金正恩と対話をしたい、交渉したいと言っていますが、

会って話をすれば解決できるとは思えません。

そんなに北朝鮮はそんな生易しい国だと思えません。

食糧難等で向こうが必死なら、こっちも必死になって取り組まねば救出など夢のまた夢です。

 

今回の生方発言が切っ掛けになり、世論が盛り上がる事を期待したいですし、

政府も国会議員もいい加減本気を出して欲しいです。

特に立憲民主党は年がら年中、やれモリカケだ、桜だと違法性もなく終わった問題に騒いでいますが、

そんなエネルギーがあれば、拉致問題解決に使ってもらいたいです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眞子さま、昭和天皇陵をご参拝結婚をご報告

2021-10-12 13:52:56 | つぶやき

眞子さま、昭和天皇陵をご参拝 結婚をご報告(産経新聞) - goo ニュース
2021/10/12 11:18

ソース画像を表示

武蔵野陵墓地を訪れ、武蔵野陵の参拝に向かわれる秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さま=12日午前10時12分、東京都八王子市(佐藤徳昭撮影)

秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまは12日、東京都八王子市の昭和天皇陵「武蔵野陵(むさしののみささぎ)」と香淳皇后陵「武蔵野東陵(むさしののひがしのみささぎ)」を参拝し、26日に結婚することを報告された。眞子さまは、昭和天皇と后(きさき)の香淳皇后のひ孫に当たられる。

12日午前、参拝服にマスク姿の眞子さまは、陵に向かって深々とご拝礼。参拝を終え、車に乗り込む際には、報道陣に会釈で応じられていた。

眞子さまは26日、小室圭さん(30)との婚姻届を提出し、記者会見される。結婚に伴う儀式や結婚式を行わないため、天皇、皇后両陛下や上皇ご夫妻には私的にあいさつをされる予定

今日、予定通り眞子内親王殿下は昭和天皇陛下と香淳皇后陛下に結婚の報告をされました。

これは婚姻届け提出よりも重いです。(私的にはですが)

もう後戻りできません。

あとは眞子さまがお幸せになって頂く事を祈るばかりです。

そしてその為には小室圭氏は命がけで眞子さまを守ってもらいたいです。

世間から、そして母親から。

 

そうは思っても、なんだかなあ。。。と思ってしまいます。

そして眞子さまは義母の疑惑をご存じなのか。

それを知った上で、それでも小室圭と結婚されたいのか、と。

 

決断されたからには元皇族として、将来の天皇の長女であり、姉である事を常に考えて

行動して頂きたいです。

勿論、小室圭には将来の天皇の義理の息子であり義兄である事の責任と重さを認識して

行動して欲しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立民県連代表の生方氏「拉致被害者に生存者はいないと思う」と発言、代表辞任へ

2021-10-12 11:53:54 | 呆れる

立民県連代表の生方氏「拉致被害者に生存者はいないと思う」と発言、代表辞任へ(読売新聞) - goo ニュース
2021/10/12 07:05

 立憲民主党・千葉県連代表の生方幸夫衆院議員は11日、北朝鮮による日本人拉致問題に関して不適切な発言を行った責任を取って、県連代表を辞任する意向を県連幹部に伝えた。同県連は同日夜にも持ち回りの幹事会を開き、新代表を選出する。

 生方氏は11日夕、県連幹事長の岡島一正衆院議員に「発言について心から反省し、おわびしたい。県民に迷惑をかけたので県連代表を辞任したい」と申し出たという。

 拉致被害者の支援組織「救う会」によると、生方氏は9月に県内で行われた集会で、「拉致被害者に生存者はいないと思う」などと発言したという。生方氏は11日午前、ツイッターで発言を撤回し、謝罪した。

 岡島氏は「確固たる根拠もなく、見立てで発言したことは不適切と言わざるを得ない。党としての見解ではなく、拉致被害者を一日も早く日本に帰したいという思いを衆院選で訴えていく」と述べた。

生方幸夫議員は千葉県連代表を辞任する意向です。

意向ですが、多分今日中にも辞任するでしょう。

但し、この程度で良いのかという事です。

あまりにも軽いです。

拉致被害者や被害者家族を愚弄するかのような発言ですし、

想像なのに決めつける発言には怒りを覚える程です。

生方議員所属の立憲民主党枝野代表は「大変驚愕し激怒している」と言っていますが、

この発言は代表としての発言ではなく、一般国民の意見です。

あまりにも他人事のような発言でこちらこそ驚愕します。

党のトップとして如何なものかと思います。

常に自民党批判をtweetしている謝蓮舫さんは過去には自民党議員について

「謝って済む問題でない」とか 「辞任して済む問題でない」と言っていますが

今回の生方発言についてどうtweetするのでしょう。

謝蓮舫さんの感覚なら即辞職だと思いますね。

 

ところで蓮池さん達5人の帰国について誤解があったようです。

「一時帰国だと北朝鮮との約束だったのに、約束を破った日本政府は間違っている」

との発言が当時も今もあります。

では誘拐犯に「一時的に帰宅する、すぐ戻るから」と言って解放された場合、

警察や家族は犯人との約束だからと戻しますか?

そんな馬鹿な事を考える人はいないでしょうし、家族は頑として行かせないでしょう。

北朝鮮が国として日本人を拉致した事を問題にしない事こそおかしいです。

 

ところがこの問題について西岡力氏が昨日のCHANNEL正論の番組で

小泉訪朝の際に日本と北朝鮮の赤十字同士が交わした文書があると証言されていました。

それは「生存者の扱いについては本人の意思を尊重する」と。

https://youtu.be/vlH--kRTyI4?t=310

 

生方発言は石井一の発言を根拠にしている部分が多いですし、

それは北朝鮮の主張そのものなのがよくわかりました。

 

誰を信じるか。何を信じるか。

当事者の公平な証言も大事ですが、捻じ曲げて伝えられている場合もあります。

間違っても北朝鮮の主張に同調し、日本政府を非難すれば北朝鮮の思い通りです。

生方発言で拉致問題に興味を持つ人が増える事を願うと共に、

一日も早い救出が全国民の願いとなる事を期待したいです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮への仕返しについて(R3.10.12)

2021-10-12 10:27:15 | 呆れる

 

北朝鮮への仕返しについて(R3.10.12)

 

生方発言について

石井一の主張と同じです。⇩

石井一 - Wikipedia

拉致被害者について
  • 2014年8月29日、神戸市で開催された旭日大綬章受章記念パーティーにおいて北朝鮮による拉致問題に触れ「日本政府はいまだに横田めぐみさんらを返せと騒いでいるが、もうとっくに亡くなっている」「私は北朝鮮に精通している。それなのにまだ(交渉を)やっとるのは非常に違和感がある」と発言した[39]。翌日の産経新聞社からの取材に対しても、「拉致被害者の家族が『生きて帰ってきてほしい』と思うのは当然だし、帰ってくれば、それ以上にうれしいことはない」と述べると同時に、「金正日総書記小泉純一郎首相に伝えた拉致被害者の『死亡』という事実は大きい。いったん受け入れたものを、ひっくり返せるのか。被害者家族を思えば痛ましいことだが、それはほとんど不可能に近い。国際社会としては決着がついている話だ」とこれまでと同じ主張を繰り返した上で、「かわいそうだから返せ、と騒ぐこと自体がマイナスなことではないか」と述べ、発言を撤回する考えはないとした[40]

 

生方幸夫は石井一と共にフィリピンでゴルフをしていたと批判され辞任に追い込まれましたが、

石井一は開き直りととれる発言をしています。⇩

民主・石井氏、党震災副本部長を辞任 外遊ゴルフで: 日本経済新聞 (nikkei.com)

 

 

※金丸訪朝にについて。⇒ 金丸信 - Wikipedia 小沢一郎 - Wikipedia

 

万が一死亡された人がいてもその責任は北朝鮮にあります。

荒木さん曰く、仕返しをするべきだと。

誘拐犯に殺された場合、はいそうですかで終わりませんから。

また無事救出したとしても被害者は失われた何十年もの年月を返せ!と言いたいでしょう。

辻元清美はかつて

「北朝鮮には(戦後)補償を何もしていないのだから、そのことをセットにせず『九人、十人返せ』ばかり言ってもフェアじゃない」

と発言していましたが、それを言うなら拉致被害者への補償を求めるべきでしょう。

また戦後補償と言っても、当時は日本統治時代ですから戦後補償はあり得ません。

但し、韓国の執拗な請求で「経済支援」との名目で巨額の資金援助をしていますが、

当時、韓国は朝鮮半島を統治している立場で受け取っているので北朝鮮の分も韓国に支払い済みとも言えます。

 

拉致被害者のうち何人かが異国の地で亡くなっているとしたら、その責任は北朝鮮にありますが、

同時に助け出せなかった日本政府にも責任があります。

更には拉致が始まった時から今までの全国会議員にも責任があります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする