国葬に関して、首相が国会で説明したのは今回が初めて。首相は、諸外国でも弔意が表明されていることや、民主主義の根幹である選挙中の死亡であったことなどを実施理由に挙げ、「暴力に屈せず、民主主義を断固として守り抜く決意を示す」と述べた。

 さらに、「国の儀式として実施することで、海外からの多くの敬意や弔意に礼節をもって応える必要がある」と語った。国民に弔意を強制するものではないことを改めて説明し、「内心の自由が侵害されることはない」と主張した。

 実施にあたっては、「国の儀式」を内閣府の所掌事務と定めた内閣府設置法を法的根拠に閣議決定したと答弁し、「行政権の範囲内で、内閣法制局とも確認の上、政府として決定を行った」と説明した。

 国葬を行う基準を設けることに関しては、「その時々の内閣がその都度、ふさわしい形を判断する」と語り、否定的な考えを示した。ただ、「国の行事を考える際に役立てられるような検証をしっかり進めていきたい」とも語った。松野官房長官は、公文書管理法に基づき、国葬に関する記録を保存する方針を明らかにした。

 今回の国葬の費用の総額は、警備費や接遇費などを含め約16億6000万円に上る見込みだ。松野氏は、実際にかかった経費を国葬後に公表する考えも示した。

 一方で、国葬実施を決めた経緯や費用について説明が不十分だったとの指摘に対して、首相は「謙虚に受け止めたい」として、引き続き説明責任を果たす考えを強調した。

 国葬は今月27日に東京・日本武道館で行われる。首相など三権の長のほか、「友人代表」として菅前首相が追悼の辞を述べる。参列者は皇族や国会議員、海外の要人ら約6000人を想定している。

🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑

あれから2か月。。。

安倍元首相が選挙演説中に暗殺されてから2か月になります。

今でも悔しいです。

過去の映像を見る度に悲しさが蘇ります。

なぜ防げなかったのか。

なぜSPは爆音を聞いても咄嗟に動かなかったのか。

そう考えると益々悔しく腹立たしくなってきます。

 

国内外での功績を殆ど報道せず、旧統一教会と自民党議員の繋がりを過剰なまでの追及をする報道番組。

揃いも揃って、安倍元首相を批判するような番組ばかり。

暗に安倍首相が悪いとの印象を持たせるような番組作り。

本来ならもっと安倍元首相の功績を報道し、月命日には安倍さんの今までの人生を振り返るような番組を流すべきを

今日も統一教会の事ばかりだったのではと思います。

ワイドショーや国会閉会中審査の冒頭で黙禱をしたのか気になります。

 

それにしても旧統一教会と自民党議員、そして安倍元首相と繋げて何になるのでしょう。

山上容疑者を擁護し、最大の被害者である安倍元首相を貶めるように世論を誘導するマスコミは異常としか思えません。

日本人としての誇りを持つ事の重要性を認識させてくれた安倍さん。

日本を世界が注目し、そして初めて各国首脳たちから頼られた日本の首相だった安倍さん。

 

左翼野党は難癖を付けるだけが役目だと思っているらしい。

それに追従するかのようなマスコミたち。

国益の意味を知らないのかと言いたくなります。

 

国葬に反対する人たちは安倍さんの功績を知らないのか、

知っても見て見ぬふりで、安倍さんの偉大さを認めたくないのでしょう。

ですから法的根拠は何だ、国葬にするのは税金の無駄遣い、等々難癖を付けるのです。

岸田首相は法的根拠について内閣府設置法を法的根拠に閣議決定したと国会で説明しました。

そして民主主義の根幹である選挙中の死亡であった事も国葬の理由としてあげました。

 

国葬反対論者たちは税金の無駄遣いだと言いますが、国会中に気に入らないからと職場放棄する左翼野党への歳費の方が無駄です。

 

岸田さんが全額国費で賄うと言っているので寄付は難しいのでしょうが、

そんなに税金税金と言うなら、喜んで寄付します。

それに安倍政権で恩恵を受けた経済界倒閣方面からも寄付がある筈です。

現に全額寄付をすると言う太っ腹の方もいます。⇩

 

マスコミは旧統一教会問題を今頃批判するのはおかしいと思わないのでしょうか。

本当に問題なら安倍さんの暗殺がなくても、そして何年も前からテレビで取り上げた筈。

紀藤弁護士や有田芳生元議員も大々的にテレビで糾弾したはず。

それがなかったのはなぜなのかを考えて報道して欲しいです。

世論を誘導し、世論を混乱させるのがテレビの役割だと勘違いしていないかと聞きたいです。

特にミヤネ屋の読売テレビに聞きたいです。