気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

民主党、安保法制廃止案と同時に対案を提出? 何考えてんだか・・・・・。

2015-11-25 15:04:04 | 民主党

  鳩山も、菅も酷かったが岡田民主も酷い。ある意味最強の酷さかも・・・。


民主党、安保論議を再開 廃止法案と同時に対案提出方針

 民主党は24日、国会内で党安全保障総合調査会などの合同会議を開いて安全保障関連法の対応に関する作業を再開し、来年の通常国会に安保関連法の廃止法案と独自の対案を同時に提出する方針を決めた。対案路線を掲げる保守派と、共産党などとの共闘も視野に廃案を唱えるリベラル派の双方に配慮した形だ。

 対応の検討は岡田克也代表が指示した。会議では、自衛隊法や武力攻撃事態法など10本をまとめて改正した「平和安全法制整備法」と、他国軍の後方支援を随時可能にする新法「国際平和支援法」の廃止法案を提出することで合意した。

 対案もまとめることに目立った異論はなかった。調査会幹事長代理の大串博志衆院議員は記者団に「領域警備法案などで政府との対比でも論点は詰まっている」と説明した。

 岡田氏は集団的自衛権の行使容認などの「違憲」部分を廃止する法案の提出に意欲を示している。ただ、前原誠司元外相は「一度成立した法律を廃止するのは簡単なことではない」と主張。一方、リベラル派には共産党との連携も視野に「完全廃止」を求める声もあり、路線対立が顕在化することも予想される。

************************************************************************

民主党の左巻きは安保関連法を廃案にしたく

ちょっと左巻きは対案で修正したいらしい。

 

さて困った、どっちの顔も立てたいと

廃止法案と対案を同時に提出するとか。

 

でもこれって変。

廃案という全否定なら修正案なんてあり得ない。

 

ところで民主党は集団的自衛権が違憲だからと安保法制に反対している。

しかし、よく考えると去年の7月に集団的自衛権容認を閣議決定している

国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について(閣議決定) 

昨夏に集団的自衛権に反対なら、もっと声高に叫ばなかったのか不思議。

閣議決定から5か月後に衆院選挙もあったが何をしていたのか?

 

法案が成立してから慌てふためいても遅い。

今頃後出しジャンケンみたいに対案なんて遅過ぎる。

なぜ国会議論中に出さなかったのか。

いや、出せなかったのだろう。

その能力がなかったのか、寄せ集め故に考えが纏まらなかったのか・・・・。

それとも相手を様子見してから優位になる案を出すつもりだったのか

何れにしても能力なしか、卑怯なのは政党としては情けない。

 

大阪ダブル選挙で共産党の支援を受けた自民党は無惨にも負け散った。

それだけ共産党との共闘は賭けであり、味方によっては支持者への冒涜だと捉えられる。

岡田党首は共産党の集票力に期待したいようだが

大阪ダブル選で何かを学んだのか、それとも突き進むのか・・・・。

 

民主党のこの混乱で更に解党へ向かう事を望みたい。

そして解党消滅への道を突き進むことを期待したい

 

 

 

 ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山繁晴 インサイトコラム 2015年11月25日

2015-11-25 14:24:36 | 動画

 

青山繁晴 インサイトコラム 2015年11月25日

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産経新聞元ソウル支局長公判、外国の判例検討の為延期だとか。

2015-11-25 00:37:12 | 韓国

【本紙前ソウル支局長公判】急遽判決公判延期のわけは…「外国の判例検討に時間必要」 日韓関係へ「潜在的影響力大きく」

 【ソウル=藤本欣也】韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領への名誉毀損(きそん)で在宅起訴された産経新聞の加藤達也前ソウル支局長の判決公判が、26日から12月17日に延期された。ソウル中央地裁が加藤前支局長の弁護人に23日、延期を通告した。

 延期理由について同地裁は弁護人に明らかにしなかったが、聯合ニュースによると、地裁関係者は「十分な時間の余裕をもって、証拠関係と法理上の争点を慎重に検討してから、結論を導き出すために延期した。記録や法理の検討、外国の判例などを深く検討するのに、時間がさらに必要だ」と語った。

 また、聯合ニュースは23日、「加藤前支局長問題は韓日関係に占める潜在的な影響力が大きく、韓国外交当局も判決に神経をとがらせている」と報道。今月2日の日韓首脳会談で、「交渉の加速化」で合意した慰安婦問題の協議にも影響を及ぼしかねないと分析しているという。

 検察側は10月の公判で懲役1年6月を求刑。弁護側は無罪を主張している。


***********************************************************************

産経新聞 加藤達也元ソウル支局長が不当拘束されて約1年4か月。

そして、暫くは(8か月間)、出国禁止処分だった。


公判も明日予定だったらしいが来月に延期だとか。

その理由のひとつに外国の判例を深く検討するというのには驚く。

 

こんな不当逮捕がまかり通る民主主義国家はどこにあると言うのだろう。

外国の判例を調べれば、如何に韓国が遅れているか

如何に韓国が常識はずれな国か気付けばいいが、どうだろう。

また外国の判例を調べるのなら、もっと早期に調べるべきだった。

その辺が時間稼ぎのように思えてならない。


産経新聞は韓国に対して厳しい記事を書くのでこの逮捕は嫌がらせか

日頃の不満の仕返しともとれる。

その辺が後進国の証明でもあるだろう。

 

韓国の非常識さ、裏切り、反日政策に対して

異議を唱えない我が国の優柔不断に情けなさを感じてしまう

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅官房長官 「辺野古移設は20年前に決まった事」

2015-11-24 23:39:23 | 自民党

 

<辺野古移設>菅官房長官「20年前に決まったこと」

 ◇東京都内で講演 「辺野古が唯一の解決策」と改めて強調

 菅義偉官房長官は24日、東京都内で講演し、沖縄県と対立の続く米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設について「もっと話し合いをしろ、と批判がある。しかし(普天間移設は)20年前に決まったことだ。話し合いをしてきたから、これだけ(長期間)できなかった」と述べた。移設計画を断固として進める姿勢を強調しようとしたとみられるが、沖縄から対話軽視だと反発が出そうだ。

 菅氏は「普天間飛行場の危険除去とわが国を取り巻く安全保障状況を考えた時、辺野古が唯一の解決策」と改めて強調した。その上で「危険は20年間残ったままだ」と、1996年に日米両政府で普天間返還を合意して以来、進展がないとの認識を示し、「一日も早く解消しなければならないという思いで、進めさせていただきたい」と述べた。

 一方、島尻安伊子沖縄・北方担当相は24日の記者会見で、米軍から返還された基地の跡地利用を促進する交付金を新設する考えを示した。今年3月に米軍から返還された西普天間住宅地区(宜野湾市)の跡地利用を進める宜野湾市の佐喜真淳市長が求めており、内閣府の来年度予算概算要求に盛り込まれている。島尻氏は「市長からの要望に対し、総力をあげて取り組んでいきたい」と述べた。【高本耕太、樋口淳也】

******************************************************************************

菅官房長官は東京都内での講演で

「辺野古移設は20年前に決まった事だ」との意見を述べました。

この事について今年4月にも沖縄タイムスが記事にしていて

当ブログでも取り上げています。

その記事は以下です

直近の民意を優先すべき?? 決まった事を反故にするのは民主主義ではない。

今でもこの考えに変わりはありません。

 

普天間返還日米合意から19年経ち、

政府と沖縄県、宜野湾市、名護市との合意でも16年経っています。

それにも拘らず未だに反対運動が続いています。


地元である宜野湾市、そして移転先の辺野古地区などは容認していますが

翁長知事の頑な態度と市民プロたちの運動で益々混迷を極めています。

特に翁長知事は普天間の危険を取り除くと言う当初の目的を無視し

知事の立場を忘れ、まるで市民プロの様な態度です。

 

政府と沖縄県、そして地元地区との長年の話し合いで決まった事を

いとも簡単に鳩山政権は反故にしてしまいました。

鳩山自身も明らかにしたように、抑止力を理解せずにただ単に反対したことは

軽率であったと言わざるを得ません。

 

辺野古移設の一番の目的は普天間飛行場の危険の除去です。

そして新基地を辺野古に建設するのではなく

今あるキャンプシュワブへの移転であり

更には普天間飛行場の規模を縮小しての移設です。

 

国と沖縄県やその他の自治体が何度も何度も話し合った結果、

日米両政府、政府と沖縄県や名護市が既に移設を合意しています。


私達はこの事実を忘れることなく、宜野湾市民の安全を守る為にも

一日も早い普天間飛行場の返還と辺野古沖へ移設が実現する事を望みます。



ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社のトイレで「爆発音」  神社狙った事件? 犯人とその目的は?

2015-11-23 12:38:38 | 驚き

靖国神社で爆発 焦げたトイレ内に電池、不審物

 23日午前10時ごろ、東京都千代田区九段北の靖国神社南側トイレで爆発があった。東京消防庁によると、内壁を焦がし火はすぐに消し止められた。警視庁はテロ、ゲリラ事件として捜査を始めた。

 捜査関係者によると、焦げたトイレ内には、電池などが散乱していたという。爆発していない不審物も残っており、警視庁は爆発物処理班を出動させた。

**********************************************************************

 

今日午前10時ごろ、靖国神社のトイレで爆発がありました。

テロ、ゲリラ事件として警視庁は捜査しているとの事です。

 靖国神社のトイレ「爆発音」 神社狙った事件か


テロなのかどうなのか・・・・。

 

今日11月23日は勤労感謝の日ですが元々は新嘗祭です。

新嘗祭は靖国神社でいくつかある祭事のひとつで、

今日も爆発があった同時刻に執り行われていたとか。

 

パリでの同時多発テロ事件を連想しますが、今回はISILの仕業と考えるより

韓国系の嫌がらせの類ではないでしょうか。


折しも昨日は慰安婦らの支援団体「韓国挺身隊問題対策協議会」の会長が講演しているので

その主張に同調している活動家とか?


ま、以前から柱や池へ放尿する韓国人もいたそうですから

単純な嫌がらせかもわかりません。

ただ放尿のような低レベルではなさそうですし・・・。


しっかり警視庁は威厳にかけて捜査し犯人検挙をしてもらいたいです。

 

 

今後ISIL等の過激派によるテロ事件も考えられます。

この様な公共の場でのテロを想定するべきで、未然に防ぐ方策も考えるべきです。


法整備が遅れているので、早く対処すべきです。

ところが過剰反応だ、自由が尊重されない等と、

反対する平和ボケ連中がいるのも事実です。


今回の爆発事件で、いかに日本は無防備で

現状の警備態勢では未然に防げないと言う事がわかりました。

 

これを機会に、日本も もっと気を引き締めるべきです。


自由を取るか命を取るかと言えば勿論命なのに

何でもかんでも自由が~と言っている人も現にいますが

平和ボケ連中は今回の靖国神社爆発事件をどう思うのでしょう。


例によって日本が悪い、安倍が悪いって言うのでしょうか。

 

何が悪いか? 誰が悪いか?

そりゃあ、爆弾を仕掛けた人、その組織に決まっています。

しかし そう言わないマスコミもいます。(多分)

 

安倍叩きの為なら、何でも利用するマスコミ。

さて、今回の爆破事件をどう政権叩きに利用するのでしょうね。



 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

 

 にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする