電工作業の必需品の1つに配線と端子を固定する圧着ペンチがあります。もちろん普通のペンチでは圧着できないのでこれらの専門工具が必要になってくるわけですが、現状3本の圧着ペンチがあるのにまたもう1本追加してしまいました(;´Д`)
もちろんこの4本はそれぞれ用途が違うわけですが、極細用・細用・太用・そして今回追加した極太用になります。今までもずっと極太用が欲しかったのですが、使用頻度の関係で躊躇していましたがここにきてどうしても必要に迫られて購入してしまいました^_^;
プロでもないのになんでこんなにいっぱい工具持ってるんだ!?
とは言っても他の圧着ペンチに比べて使用頻度は低いので、とりあえず圧着できればいいや位の安いものを購入しました。普通のクオリティーのものを買うとかなり高額ですが、海外製の2000円代のもので十分です。
今までのペンチでは14スケまでしか圧着できませんでしたが、このペンチは5.5~38スケまで対応しているのでまぁ自分の用途を考えれば十分なスペックです。これなら今までできなかった8スケのエレキケーブルを2本まとめて束ねられるので、抵抗も最低限で抑えられそうです(^.^)
一般的にはこんな太いケーブルを圧着することなんてあまりないですよね。でも昔にこれ知ってたら太線用は要らなかったですね^_^;
もちろんこの4本はそれぞれ用途が違うわけですが、極細用・細用・太用・そして今回追加した極太用になります。今までもずっと極太用が欲しかったのですが、使用頻度の関係で躊躇していましたがここにきてどうしても必要に迫られて購入してしまいました^_^;
プロでもないのになんでこんなにいっぱい工具持ってるんだ!?
とは言っても他の圧着ペンチに比べて使用頻度は低いので、とりあえず圧着できればいいや位の安いものを購入しました。普通のクオリティーのものを買うとかなり高額ですが、海外製の2000円代のもので十分です。
今までのペンチでは14スケまでしか圧着できませんでしたが、このペンチは5.5~38スケまで対応しているのでまぁ自分の用途を考えれば十分なスペックです。これなら今までできなかった8スケのエレキケーブルを2本まとめて束ねられるので、抵抗も最低限で抑えられそうです(^.^)
一般的にはこんな太いケーブルを圧着することなんてあまりないですよね。でも昔にこれ知ってたら太線用は要らなかったですね^_^;