釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

ZEALのカラー表記って・・・

2017年12月23日 01時55分31秒 | ルアー
 無限のカラーバリエーションがある愛しきルアー達ですが、各メーカーによってその表現方法は異なりますよね。ちゃんとわかりやすく色名で記してあるもの、ナンバー、アルファベット表記等々、法則を知ってないとよくわからないものも多いです。

 その点tactbassが手掛けたルアーのカラー名は一目瞭然、すぐにイメージできると思います。MANMAワカサギ、フェロモンワカサギ、ファジーミノー、ゴリゴリ、ライブリーピンク等々・・・ねっ!どんな色かわかりやすいでしょ!・・・って、フェロモンて何色だし・・・σ(^_^;会社やメーカーに企画書出すにもちょっと恥ずかしかったし、自分で名付けておきながらお客さんにカラー名言われるとちょっぴり照れたりもした身勝手tactbassですσ(^_^;


ケイテック『ライブインパクト』のtactbassバージョン。上から『MANMAワカサギ』『フェロモンワカサギ』『ライブリーピンク2』!!故・林教授に依頼する時も恥ずかしかったなぁ(^^;

 中でもZEALって本当にカラーが多いし、カラー表記を見てもなんのこっちゃな名前が多く暗号みたいですよね。でもこのアルファベットってまさにDAIGOなネーミングなんですよね( ´艸`)日本語の文章の頭を無理矢理アルファベットに置き換えてる場合が多いです(笑)

  
『CCMY』=獅子舞、『RS』=リンゴスター、『HHDJ』=ハデハデ大蛇、等々いかしたネーミングが多いです(^◇^)

 で、世の中凄いズイーラーの方がいるもんで、販売開始の1982年から現在までの販売アイテムとカラーを全て?紹介しています(||゜Д゜)そしてあの謎のカラー表記の解読をされたりしています(;゚д゚)しかも驚いたことに現在もちゃんと更新されているところが凄いです!多分メーカーでもこんな資料残ってないんじゃ・・・世の中いろんなコレクターやマニアな方がいらっしゃいますが、こんな方とお話できたら面白いんだろうなぁ~(^.^)

 そこで最近買ったZEALルアーのカラー名を調べてみました!暇人tactbassです(^_^;)


『ONY』・・・オサムが塗ったやつ


『CRP』・・・チャートレッドパール


不明でした・・・


『セラヤマメ』・・・セラヤマメ


『ZF』・・・ズイールフロッグ


『CAYU』・・・チマアユ


『PYRH』・・・パープルイエローレッドヘッド


『RH寿』・・・レッドヘッド寿


『AYU』・・・アユ


『HRH』・・・ヒマワリレッドヘッド


『BP』・・・ブルーパール


『KHZ』・・・カニハゼ

 こんな感じでしたが、自分の好みのカラーが無難な色であるせいかあまり奇抜なカラー名はありませんでしたね(^_^;)でも、カラー名がわかるとより愛着を持って使えるというもんです!(#^.^#)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする