最近、不況のせいで弁当類が安くなった。
外で食べると1000円近くするのに、弁当だと500円くらいが主流で、家計は助かる。
以前、260円弁当というのができて驚いていたら、最近、200円弁当というのを発見して更に驚いた。
場所は、新栄。中途半端なビジネス街である。
あまりに安い弁当は午後から力が入らないのではないかと思い、敬遠していたのだが、やっと今日になって買ってみた。
価格が価格だけに多大な期待は抱いてはいけないと思いながら……。
具の内容は、ワカサギのフライ、シュウマイ、ミニコロッケ、唐揚げ、野菜炒め、人工蟹肉のフライ、とそれぞれの量はミクロながら種類が多い。注文するとジャーからご飯を盛ってくれるので暖かいご飯が食べられる。
善戦である。
全体に量が少ないのかな、と思って99ショップでぶっかけ蕎麦と冷や奴を追加購入。
これでも、410円である。
量が少ないかな、と思った200円弁当は、そんなに量が少ない訳ではなく、かなり満腹になってしまった。
これでは、眠くなってしまって、午後から力が入らない。
なんだ、それ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/13468e7e056b022dc38827426086d7ec.jpg)
200円弁当の全体図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3d/0dc2358e29c6c08fa10a824ec3d0447d.jpg)
410円にグレードアップされた図。
この200円弁当は 「かけはし」にて購入。 名古屋市中区新栄3-3-25
↓ よろしかったら、クリックお願いします。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_frog.gif)
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00103032&p=00101267&bc=S3)
外で食べると1000円近くするのに、弁当だと500円くらいが主流で、家計は助かる。
以前、260円弁当というのができて驚いていたら、最近、200円弁当というのを発見して更に驚いた。
場所は、新栄。中途半端なビジネス街である。
あまりに安い弁当は午後から力が入らないのではないかと思い、敬遠していたのだが、やっと今日になって買ってみた。
価格が価格だけに多大な期待は抱いてはいけないと思いながら……。
具の内容は、ワカサギのフライ、シュウマイ、ミニコロッケ、唐揚げ、野菜炒め、人工蟹肉のフライ、とそれぞれの量はミクロながら種類が多い。注文するとジャーからご飯を盛ってくれるので暖かいご飯が食べられる。
善戦である。
全体に量が少ないのかな、と思って99ショップでぶっかけ蕎麦と冷や奴を追加購入。
これでも、410円である。
量が少ないかな、と思った200円弁当は、そんなに量が少ない訳ではなく、かなり満腹になってしまった。
これでは、眠くなってしまって、午後から力が入らない。
なんだ、それ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/13468e7e056b022dc38827426086d7ec.jpg)
200円弁当の全体図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3d/0dc2358e29c6c08fa10a824ec3d0447d.jpg)
410円にグレードアップされた図。
この200円弁当は 「かけはし」にて購入。 名古屋市中区新栄3-3-25
↓ よろしかったら、クリックお願いします。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_frog.gif)