テレビの人気番組ケンミンshowで放映されたらしく、スタミナ納豆という語が検索キーワードで上位に入っていた。
鳥取県倉吉市では学校給食にも出る人気メニューらしい。
納豆と豆腐に目がない私もさっそくチェックして、作ってみることにした。
作り方は倉吉市のHPに掲載されている。
作り方は簡単。
①ごま油でニンニク、生姜を炒め、いい香りが立って来たところで、鶏の挽肉を投入。火が通ったら、火から降ろし、冷ます。
②納豆に酒、砂糖、和風だし、タバスコを入れかき混ぜる。
③そこに先ほどの鶏挽肉を入れてかき混ぜ、最後にネギを散らす。
私はこってり感を出すために、鶏ではなく豚の挽肉を使った。納豆も挽割を使うのが本当らしいが、冷蔵庫になかったため、普通の納豆を使用。
これは旨い!
生姜とニンニクで炒めた挽肉を納豆と和えるというアイデアが秀逸で、もうそれだけで料理は完成したも同然。
レシピによると、納豆100g、挽肉100gを使用とのことで、納豆と挽肉が同量というのも、重要なポイントかも知れない。
納豆に混ぜる調味料は、各人の好みでいいように思う。
個人的には砂糖を入れるのをやめて、豆板醤系の調味料を入れて辛口にしてもいいと思った。
この辺りは個人の好みなので、正解はない。
もう少し味を濃い目につけて、豆腐の上に乗せるというのもありかも知れない。
酒のつまみにも最適なので、ついつい昨夜は呑みすぎてしまった(私はスタミナ納豆がなくても、呑みすぎてしまったのだろうけど)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/09/3f1028f1a5bbabb67800bce7d2e0a94e.jpg)
↓ よろしかったら、クリックお願いします。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m03/banner_br_hina.gif)
和風ブログ・サイトランキング
![](http://www21.a8.net/svt/bgt?aid=100220419570&wid=001&eno=01&mid=s00000009319001032000&mc=1)
![](http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=1NO2KJ+9FD3LE+1ZWM+656YP)
鳥取県倉吉市では学校給食にも出る人気メニューらしい。
納豆と豆腐に目がない私もさっそくチェックして、作ってみることにした。
作り方は倉吉市のHPに掲載されている。
作り方は簡単。
①ごま油でニンニク、生姜を炒め、いい香りが立って来たところで、鶏の挽肉を投入。火が通ったら、火から降ろし、冷ます。
②納豆に酒、砂糖、和風だし、タバスコを入れかき混ぜる。
③そこに先ほどの鶏挽肉を入れてかき混ぜ、最後にネギを散らす。
私はこってり感を出すために、鶏ではなく豚の挽肉を使った。納豆も挽割を使うのが本当らしいが、冷蔵庫になかったため、普通の納豆を使用。
これは旨い!
生姜とニンニクで炒めた挽肉を納豆と和えるというアイデアが秀逸で、もうそれだけで料理は完成したも同然。
レシピによると、納豆100g、挽肉100gを使用とのことで、納豆と挽肉が同量というのも、重要なポイントかも知れない。
納豆に混ぜる調味料は、各人の好みでいいように思う。
個人的には砂糖を入れるのをやめて、豆板醤系の調味料を入れて辛口にしてもいいと思った。
この辺りは個人の好みなので、正解はない。
もう少し味を濃い目につけて、豆腐の上に乗せるというのもありかも知れない。
酒のつまみにも最適なので、ついつい昨夜は呑みすぎてしまった(私はスタミナ納豆がなくても、呑みすぎてしまったのだろうけど)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/09/3f1028f1a5bbabb67800bce7d2e0a94e.jpg)
↓ よろしかったら、クリックお願いします。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m03/banner_br_hina.gif)
和風ブログ・サイトランキング
![](http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=1NO2KJ+9FD3LE+1ZWM+656YP)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます