残念ながら2日目の25Kmくらいのところでリタイヤしました。
悔しいやら情けないやらですが、走れなくなってしまったのでしかたがないですね。
1日目の昨日は、ほとんどが揖斐川沿いを上流に向かって走ります。45Kmですが、4時間15分くらいでゴールできました。通常コースの10番目?くらいだったと思います
2日目の今朝、スタートしてからはずーっと上りです。時にはきつい上りもありました。涼しかったので走りやすく山登りに入るところまで21Kmを2時間05分くらい。自分としてはよく走れていたと思います。
そこからトレイルの山登りです。走れるところはほとんどなく、慎重に登っていきました。ところが少し平坦になったところで、少し出ていた石か木の根に躓き大きく転倒してしまいました。右手、右肩、右わき腹を打撲してしまいました。その時はむちゃくちゃ痛くてうずくまりましたが、歩けるようなのでそのままコースを進みました。一旦痛みもマシなったと思いましたが、右肩が痛くて設置されたロープをつかむのにも苦労しました。何とか池まで行けましたが、今度下りになるとわき腹の痛みが増してきました。ゆっくりながら登山口まで下ってきて、舗装道理に出て走ってみると、一歩一歩がわき腹に響いて、とても走ることができませんでした。
そして近くにエイドのスタッフにリタイヤを告げました。
まさかこのような結果になるとは思いませんでした。ちょっとした足元への不注意が、このような怪我をしてしまったのだと思います。しかし、これくらいの怪我ですんでよかったとも思いたいですね。あの岩山で滑落でもしたら、もっと大きな怪我になっていたと思うし、最悪の事態もあり得るような夜叉ヶ池の登り下りですからね。
しばらくは走れないと思いますが、1日も早く治して走れるようになりたいと思っています。
明日、整形外科を受診してきます。