50年前の10月10日、東京オリンピックの開会式の日でした。
当時の自分は中学校3年生で15歳、ですから今の年齢に間違いありません。
中学3年生ですから当時のことはよく覚えている。
といっても忘れたこともいっぱいありますが。
開会式のテレビ放送はどこで見たかは忘れました。
その後、何回もニュースや映画でも見たのでカラーだったのか白黒だったのか。
我家には白黒のテレビしかなかったし、学校だったらカラーテレビがあったし。
学校では授業の中でオリンピックを見る時間もありました。
ずーっとじゃないけれど、1日2時間とかやったかな。
テレビの置いてある部屋に行って、テレビ中継を見ていました。
その時間は勉強しなくてもいいので嬉しかったですね。
10月10日にオリンピックの開会式、その直前の10月4日に東京へ行きました。
修学旅行専用電車「きぼう号」に乗って、神戸駅から品川駅までで、品川駅に着いたころは暗くなっていました。
その日は旅館に入り、翌日は東京見物でした。
オリンピック直前だったので、東京の街も華やかだったように思います。
田舎から出て行ったので、そうでなくても華やかだったと思います。
ウチの地方の中学校の修学旅行といえば、東京と箱根が定番でしたが、自分たちの時は箱根はオリンピックの関係で行くことができず、東京と日光になりました。
日光は50年前に行っただけで、その後も行ったことがありません。
東照宮やいろは坂、華厳の滝、中禅寺湖など、当時のことはよく覚えています。
10月上旬といえども寒かったですね。
また、いろは坂も対面交通で観光バスが苦労して登っていましたね。
途中で寄った草加で、草加煎餅を食べたら「こんな硬い煎餅が」とも思いました。
今日は、そんなことを思い出しました。
もちろんオリンピックの日本選手の活躍も素晴らしいものがありましたね。
今日は「男の料理教室」で、メニューは日本料理ということでした。
「まぐろ寿し」「けんちん汁」「かぼちゃと豚肉の煮物」「だいこんとカニのくず煮」そしてデザートは「リンゴのソティ」です。
食材です。

出来上がりです。

盛り付けに難があるかも知れませんが、5人グループでやっているのでしゃあない。
1人分は、ちょっと多かったようでお腹いっぱいになりました。
「かぼちゃと豚肉の煮物」は、簡単にできて美味しかったです。
リンゴは手を加えなく生のままでも、自分的にはよかったかな。
今日はジムに行ってきました。
トレッドミルで16Km、しんどかったぁ。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆

にほんブログ村
クリックありがとうございましたm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

当時の自分は中学校3年生で15歳、ですから今の年齢に間違いありません。
中学3年生ですから当時のことはよく覚えている。
といっても忘れたこともいっぱいありますが。
開会式のテレビ放送はどこで見たかは忘れました。
その後、何回もニュースや映画でも見たのでカラーだったのか白黒だったのか。
我家には白黒のテレビしかなかったし、学校だったらカラーテレビがあったし。
学校では授業の中でオリンピックを見る時間もありました。
ずーっとじゃないけれど、1日2時間とかやったかな。
テレビの置いてある部屋に行って、テレビ中継を見ていました。
その時間は勉強しなくてもいいので嬉しかったですね。
10月10日にオリンピックの開会式、その直前の10月4日に東京へ行きました。
修学旅行専用電車「きぼう号」に乗って、神戸駅から品川駅までで、品川駅に着いたころは暗くなっていました。
その日は旅館に入り、翌日は東京見物でした。
オリンピック直前だったので、東京の街も華やかだったように思います。
田舎から出て行ったので、そうでなくても華やかだったと思います。
ウチの地方の中学校の修学旅行といえば、東京と箱根が定番でしたが、自分たちの時は箱根はオリンピックの関係で行くことができず、東京と日光になりました。
日光は50年前に行っただけで、その後も行ったことがありません。
東照宮やいろは坂、華厳の滝、中禅寺湖など、当時のことはよく覚えています。
10月上旬といえども寒かったですね。
また、いろは坂も対面交通で観光バスが苦労して登っていましたね。
途中で寄った草加で、草加煎餅を食べたら「こんな硬い煎餅が」とも思いました。
今日は、そんなことを思い出しました。
もちろんオリンピックの日本選手の活躍も素晴らしいものがありましたね。
今日は「男の料理教室」で、メニューは日本料理ということでした。
「まぐろ寿し」「けんちん汁」「かぼちゃと豚肉の煮物」「だいこんとカニのくず煮」そしてデザートは「リンゴのソティ」です。
食材です。

出来上がりです。

盛り付けに難があるかも知れませんが、5人グループでやっているのでしゃあない。
1人分は、ちょっと多かったようでお腹いっぱいになりました。
「かぼちゃと豚肉の煮物」は、簡単にできて美味しかったです。
リンゴは手を加えなく生のままでも、自分的にはよかったかな。
今日はジムに行ってきました。
トレッドミルで16Km、しんどかったぁ。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆

にほんブログ村
クリックありがとうございましたm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。
