今日の午後、たまたまテレビを点けたら「箱根駅伝予選会」でした。
今年のお正月の上位10校以外は、この予選会での成績で箱根駅伝に参加できる。
予選会の上位10校が本番に出ることができるが、その10校を決めるのに40校以上が参加している。
各校の出場できる選手は12人で、その上位の10人の合計記録がその学校の記録となる。
500人近くの選手が一斉にスタートをして20Kmを走った。
予選会からテレビ中継があり、これだけ注目され人気のある箱根駅伝なので、高校の長距離選手が東京の大学へ行きたがる気持ちがわかるような気がする。
すでにシード権をとっている大学は、この予選会には出ていないが、シード権を持っていない大学は必死で上位を狙う。
たとえ一部の選手が速くても他の選手が弱ければ、本番には走れない。
チーム一丸となって上位を目指す姿が画面を通じて伝わってきた。
今日の予選会の結果により、お正月の箱根駅伝を走ることが決まった。
シード校は、東洋・駒澤・日本体育・早稲田・青山・明治・日本・帝京・拓殖・大東文化。
今日の予選会を突破したのが、神奈川・国学院・東海・山梨・中央学院・上武・中央・順天堂・城西・創価。
残念ながら、東京農・法政・国学院・専修などの名門校は予選を突破できませんでした。
創価は今回初めての予選突破でした。
テレビを見ていて、学生たちの箱根駅伝にかける思いがひしひしと伝わってきました。
初めて予選を突破した創価の喜びと10位以内に入れなかった東京農や法政などの落胆ぶりは明暗だった。
ちなみに創価と東京農との差は49秒、1人が20Kmを5秒差だったのです。
この予選会のテレビを全部見たのは初めてでしたが、いいものをみせていただきました。
予選会を突破した学校、本番でも頑張ってほしいですね。
今日の午前中は、洲本市内で開催された「レトロなまちあるき」のボランティアでした。
協賛の振る舞い「サザエの炊き込みご飯とハモ汁」を配布しました。
250食づつでしたが、たくさんの人が並んでいただき、盛況のうちに振る舞いが終わりました。

終わった後、レトロなまちをぶらぶら。

けっこう多くの人出があったようです。
明日は「国生みマラソン」です。
距離はハーフですが、気負わず楽しみながら走りたいと思っています。
今日は近所を5Kmくらい、ゆっくり走りました。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆

にほんブログ村
クリックありがとうございましたm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、ほんとうにありがとうございましたm(__)m
今年のお正月の上位10校以外は、この予選会での成績で箱根駅伝に参加できる。
予選会の上位10校が本番に出ることができるが、その10校を決めるのに40校以上が参加している。
各校の出場できる選手は12人で、その上位の10人の合計記録がその学校の記録となる。
500人近くの選手が一斉にスタートをして20Kmを走った。
予選会からテレビ中継があり、これだけ注目され人気のある箱根駅伝なので、高校の長距離選手が東京の大学へ行きたがる気持ちがわかるような気がする。
すでにシード権をとっている大学は、この予選会には出ていないが、シード権を持っていない大学は必死で上位を狙う。
たとえ一部の選手が速くても他の選手が弱ければ、本番には走れない。
チーム一丸となって上位を目指す姿が画面を通じて伝わってきた。
今日の予選会の結果により、お正月の箱根駅伝を走ることが決まった。
シード校は、東洋・駒澤・日本体育・早稲田・青山・明治・日本・帝京・拓殖・大東文化。
今日の予選会を突破したのが、神奈川・国学院・東海・山梨・中央学院・上武・中央・順天堂・城西・創価。
残念ながら、東京農・法政・国学院・専修などの名門校は予選を突破できませんでした。
創価は今回初めての予選突破でした。
テレビを見ていて、学生たちの箱根駅伝にかける思いがひしひしと伝わってきました。
初めて予選を突破した創価の喜びと10位以内に入れなかった東京農や法政などの落胆ぶりは明暗だった。
ちなみに創価と東京農との差は49秒、1人が20Kmを5秒差だったのです。
この予選会のテレビを全部見たのは初めてでしたが、いいものをみせていただきました。
予選会を突破した学校、本番でも頑張ってほしいですね。
今日の午前中は、洲本市内で開催された「レトロなまちあるき」のボランティアでした。
協賛の振る舞い「サザエの炊き込みご飯とハモ汁」を配布しました。
250食づつでしたが、たくさんの人が並んでいただき、盛況のうちに振る舞いが終わりました。

終わった後、レトロなまちをぶらぶら。

けっこう多くの人出があったようです。
明日は「国生みマラソン」です。
距離はハーフですが、気負わず楽しみながら走りたいと思っています。
今日は近所を5Kmくらい、ゆっくり走りました。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆

にほんブログ村
クリックありがとうございましたm(__)m
それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、ほんとうにありがとうございましたm(__)m