ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

来年の「淡路島一周マラニック」ですが・・・

2019年12月10日 | マラソン
最近よく聞かれます。
先日の「三都ウルトラマラニック」でも何人かに聞かれました。
来年の「淡路島一周マラニック」は例年どおり3月の第3土曜日~日曜日に開催します。
なので来年は「3月21~22日」の開催です。
マラニック要項や参加募集などは、1月の中旬に発表します。
例年どおり、この日記とフェースブックになりますが、参加希望の方はよろしくお願いいたしますね。
コースは昨年と違い、一昨年と同じの淡路島を時計回りにします。
参加希望の方、もう少しお待ちくださいね。
よろしくお願いいたします。

昨夜はぐっすりと寝られました。
最近にない8時間くらい寝たかな。
齢とともに疲れが取れ辛くなってきているみたい。
今朝は5時ごろに目が覚めたのですが、寒くてとても朝ランに出る意欲が湧きませんでした。
なのでベッドの中で本を読んでいて、起きたのは7時過ぎ。
寒い時期の早朝ランに出る人はほんとうに意志が強いなあって思います。
また季節のよい時になるまで朝ランはお休みになりそう。
年金生活者なので、無理をして朝ランをしなくてもお昼にいっぱい時間があります。
今日はジムの定休日だったので、午後に外に走りに出ました。
千草から大野、広田を経て洲本インター近くから加茂、洲本川沿いを下って物部から帰ってきました。
新加茂橋近くから見た先山です。

川に水面に映った「逆さ先山」がきれいでした。
ゆっくりランでしたが20Kmを走ることができました。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三都ウルトラマラニックのお手伝い

2019年12月10日 | マラソン
土曜日と日曜日は「三都ウルトラマラニック」のお手伝いに行ってきました。
このマラニックは今回で4回目になり、過去3回はいずれもエントリーしていました。
今回は8月からの故障のためにエントリーしず、スタッフとして手伝わせてもらいました。

スタート前のランナー。

1日目はスタート地点での三都コースと阪神コースの荷物預かり、荷物番など。
そして阪神コースのゴールや三都コースの中継、京阪コースの受付などなど。
そして午後11時前から出町柳エイドに向かいました。
出町柳エイドは日曜日に日が替わってから開設し、ランナーの到着を待ちました。
それから午前7時のエイド閉鎖時間までランナーの到着チェックとエイドで飲み食いのサービスです。
予想どおり気温が下がり寒かったのですが、頑張って走ってくるランナーの姿を見ると寒さも忘れるくらいです。
数人の未通過ランナーの動向を気にしながら、エイドを終了しました。
できるだけエイド間や未確認ランナーとの連絡を取りながら、スタート・ゴール地点の扇町公園へ。
その後は午後6時過ぎまでゴール地点での雑用やゴールしてくるランナーのチェックや記録証の発行などをしました。

今回ランナーとして参加できませんでしたが、スタッフとして参加することができてよかったです。
来年はランナーとして参加したいなあって思いますが、またスタッフとして参加もいいですね。
参加されたランナーの皆さん、スタッフの皆さん、ほんとうにお疲れさまでした。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする